こんにちは

少し前になりますが、この春に宿根木の
「重要伝統的建造物群保存地区選定20周年記念誌」 が
めでたく完成いたしました!

平成3年の重伝建選定から20年を迎え
宿根木を愛する会が、昨年から編集作業に取り組みました。
これまでの町並み保存事業や活動の歩みがまとめられています。
私もこの冬作業に携わらせていただきました。
住民への聞きとりは
まちなみの取組みに関する意見以外にも宿根木での思い出話を語られる方も多く
何年も経った頃「こんな話があったのか~」と
何世代にも渡って読み伝えられていってほしいと思います。
すべての方々からお話を聞けなかったことは心残りですが
観光地として佐渡島内ではおなじみの宿根木
そこに住む人々がどんなことを考えているのか
ぜひ知っていただきたいですね。
先月には宿根木住民や関係者に配布されましたが
部数限定(数に限りがあるため)で販売もするそうです。
気になる方はご一報くださいね♪
《追記 2014/07/16》
佐渡においては、佐渡市立小木図書館で取り扱いしております。
島内の方はご利用下さい。
【佐渡市立小木図書館 0259-86-3841】
コメント
コメント一覧 (4)
刊行された方々など、ご連絡いただければありがたいです。
4kf9di9348dif@gmail.com
お問い合わせありがとうございます。
「宿根木を愛する会」の方にお伝えします。
対応していただくまで暫しお待ちください。
ありがとうございます。
これは貴重ですね。具体的な金額、数値、工法などまで書いてあるので、今後建築物群保存をしようとするところがあれば、本当に参考になるでしょう。この手の記念誌が思い出話だけに終始しがちなことを思うと、出色のできばえと思います。
こういう記録を残せるほどの「目利き」の人たちがいることが、宿根木の力であり、この事業を成り立たせている基盤なのだと思い知ります。敬服。
貴重なご意見をありがとうございます。読んでいただいた方からご意見を頂く機会は少ないのでとても嬉しいです。宿根木の自治会はとても結束力があり、だからこそここまでの集落ができ今も多くの人が訪れているのだと思います。これからもどうぞよろしくお願いします!
コメントする