少し時間が経ってしまいましたが。。。
先週の3連休は、神奈川県にある相模女子大学の文化祭「相生祭」での第6回地域物産展のお手伝いに行ってきました。
私の担当する高千・外海府地区では毎年夏に「たかち芸能祭」というお祭りが行われているのですが、数年前から相模女子大学の学生さんたちが伝統芸能を体験する合宿に来てくれます。
そんなきっかけもあり、佐渡市と相模女子大学は平成23年から包括連携協定を結んでおり交流が続いております。
今年も地域物産展に呼んでいただき、4回目の物産展参加となりました。
有志で集まった高千地区のスタッフで準備から何から何まで行い、佐渡の美味しい物・高千の美味い物を販・PRしてきました♪
(去年の物産展の様子や相模女子大学との交流の模様は、たかち芸能祭のブログで読むことが出来ます→ブログ)
物産展で販売してきたものは、、
・新米コシヒカリ(「たかち美人」「こしいぶき」)
・おけさ柿
・一夜干しイカ
・両蒲の「とびうおのすりみ」
・イカの塩辛
・カワハギ骨せんべい
・黒ばらのり、あおさのり
・焼きのしいか
・かいふ発酵の「麹のおちち」(食べるタイプ・飲むタイプ)
・わだこめの「かりんとう」
・早助屋の「いごねり」
・古代米
・金子菓子屋の「菊まんじゅう」(通称:くるまパン)
などです!
一日目は、開始時刻の午前10時よりも前からお客さんが集まり、その後も続々と来て頂きました!
文化祭初日の来場者数は1万数千人だったそうです。。
私も予想していたよりもお客さんが多く、びっくりしました。
のり系の商品や、カワハギ骨せんべい、イカの塩辛などはあっという間に売り切れてしまいました・・!
途中から、先日までテレビ番組の企画で佐渡で生活をしていた俳優の渡辺裕太さんも助っ人として来て頂きました♪
その渡辺裕太さんの知り合いでもあるK1ヘビー級チャンピオンの京太郎選手も来て頂き佐渡のうまいもんを買って行って頂きました^^
夏に佐渡へ来て頂いた学生さんもお手伝いしていただき、助かりました!
2日目は、あいにくの雨模様ということもあり初日ほどの賑わいはありませんでしたが、何とか無事に物産展を終えることが出来ました!
物産展の他に毎年伝統芸能の紹介もおこなっており、今年は北川内集落の皆さんに豆まきを披露してもらいました!
来年もまた物産展に参加出来たらいいなと思います。
コメントする