佐渡はホワイトクリスマス、朝から小雪が舞っています。
さて、今回は旅行プランのご案内です。
大野亀・二ツ亀のある海府地区は毎年多くの観光客が訪れます。
でも観光地や海水浴場以外の場所に立ち寄る方は少なく
多くの車やバスが集落を素通りしていきます。
できたら海府でもっと楽しんでもらいたい。
地区の魅力をもっと伝えるにはどうしたらよいのかと日々考えていました。
そんなことを地球のココロ(nifty)さんに相談していたところ
なんと海府地区中心のツアーを企画してくださいました。
(催行は JTB さん)
来年4月19日(土),20日(日)の1泊2日で大佐度をグルリと周ります。
初日は真野湾を眺めながらランチの後
相川の北沢浮遊選鉱場跡や京町通を散策
外海府の海岸線を北上し、大野亀のある願地区に宿泊します。
夕食は主人自らとってきた新鮮な魚介類に
周辺で収穫した野菜やご飯など、お腹一杯になるまで堪能し
波の音が聞こえる部屋でくつろいでいただきます。
翌日は山菜採りの後、カンゾウの保護活動に参加して
地元の人たちや近隣小中学校の子供達と触れ合います。
山菜料理の昼食の後、内海府の海を見ながら帰途につきます。
他にも、オプションで釣りや海岸散策、日の出見学など
盛りだくさんの内容です。
地球のココロ担当者が、実際に来島して体験したり話を聞いたりして
参加者に喜んでもらえるプランを一生懸命考えました。
佐渡をこよなく愛するライター玉置豊さんも、もちろん同行します。
いつもの旅とはひと味違う感動を味わいに
是非、佐渡 海府地区にいらしてください!
旅行について詳しく知りたい方はこちらへ
http://chikyu-no-cocolo.cocolog-nifty.com/blog/2013/12/post-1913.html
https://minkip.jp/product_bookings/index/event_id:00260
よろしくお願いします。
non@海府地区担当
さて、今回は旅行プランのご案内です。
大野亀・二ツ亀のある海府地区は毎年多くの観光客が訪れます。
でも観光地や海水浴場以外の場所に立ち寄る方は少なく
多くの車やバスが集落を素通りしていきます。
できたら海府でもっと楽しんでもらいたい。
地区の魅力をもっと伝えるにはどうしたらよいのかと日々考えていました。
そんなことを地球のココロ(nifty)さんに相談していたところ
なんと海府地区中心のツアーを企画してくださいました。
(催行は JTB さん)
来年4月19日(土),20日(日)の1泊2日で大佐度をグルリと周ります。
初日は真野湾を眺めながらランチの後
相川の北沢浮遊選鉱場跡や京町通を散策
外海府の海岸線を北上し、大野亀のある願地区に宿泊します。
夕食は主人自らとってきた新鮮な魚介類に
周辺で収穫した野菜やご飯など、お腹一杯になるまで堪能し
波の音が聞こえる部屋でくつろいでいただきます。
翌日は山菜採りの後、カンゾウの保護活動に参加して
地元の人たちや近隣小中学校の子供達と触れ合います。
山菜料理の昼食の後、内海府の海を見ながら帰途につきます。
他にも、オプションで釣りや海岸散策、日の出見学など
盛りだくさんの内容です。
地球のココロ担当者が、実際に来島して体験したり話を聞いたりして
参加者に喜んでもらえるプランを一生懸命考えました。
佐渡をこよなく愛するライター玉置豊さんも、もちろん同行します。
いつもの旅とはひと味違う感動を味わいに
是非、佐渡 海府地区にいらしてください!
旅行について詳しく知りたい方はこちらへ
http://chikyu-no-cocolo.cocolog-nifty.com/blog/2013/12/post-1913.html
https://minkip.jp/product_bookings/index/event_id:00260
よろしくお願いします。
non@海府地区担当
コメントする