元気なお年寄り達で始めた「佐渡を歩こう会」改め「大人の遠足」。
今回は石花から大佐渡自然歩道を平城畑、カツボラ池まで行き戻ってくるコースです。

大佐渡自然歩道は石花からドンデン山や金北山に至る良く整備されたトレッキングコースなのですが、いきなり長い登りが続くので、真夏のこの時期は暑さで結構身にこたえるコースです。

無理をせずに、木陰があればまめに休憩を取り、のんびりと登って行きます。

2時間ほどひたすら登って、最初の目的地の平城畑に到着。
小佐渡に住む私達にとって、逆側から見る金北山は新鮮な感じがします。

ここでゆっくり昼食をとり、疲れを癒します。

体力を使い果たした人はここに残り、次はカツボラ池を目指します。

池の向こう岸の木に白い花が咲いていると思ったら、モリアオガエルの卵でした。

疲れた人はここに残り、元気な人は更に先を目指します。
こんな山中にハマナスが咲いていました。

次第に幻想的な森の様相。
この辺りの木々は冬の雪と強風のせいでしょうか?皆グニャグニャ折れ曲がっています。

マトネへ向かって行ける所まで行こうとするも、再び急な登り坂に音を上げ退散。

平城畑に戻ると牛たちが待っていました。

行きは急な登りでも帰りは快調。

でも下りには注意しましょう。
お一人足を滑らせ足首を挫いてしまいました。
牛たちも木陰から心配してくれましたが無事に下山。

今回もモリアオガエルや牛たちとの意外な遭遇がありました。
真夏は暑いので億劫になりがちですが、冒険好きの皆さんは飲み物とお菓子をいっぱい担いでどこへでも行きます。
これからも安全に気をつかいながら、健康維持と好奇心を満たすため続けて行きたいと思います。

今回は石花から大佐渡自然歩道を平城畑、カツボラ池まで行き戻ってくるコースです。

大佐渡自然歩道は石花からドンデン山や金北山に至る良く整備されたトレッキングコースなのですが、いきなり長い登りが続くので、真夏のこの時期は暑さで結構身にこたえるコースです。

無理をせずに、木陰があればまめに休憩を取り、のんびりと登って行きます。

2時間ほどひたすら登って、最初の目的地の平城畑に到着。
小佐渡に住む私達にとって、逆側から見る金北山は新鮮な感じがします。

ここでゆっくり昼食をとり、疲れを癒します。

体力を使い果たした人はここに残り、次はカツボラ池を目指します。

池の向こう岸の木に白い花が咲いていると思ったら、モリアオガエルの卵でした。

疲れた人はここに残り、元気な人は更に先を目指します。
こんな山中にハマナスが咲いていました。

次第に幻想的な森の様相。
この辺りの木々は冬の雪と強風のせいでしょうか?皆グニャグニャ折れ曲がっています。

マトネへ向かって行ける所まで行こうとするも、再び急な登り坂に音を上げ退散。

平城畑に戻ると牛たちが待っていました。

行きは急な登りでも帰りは快調。

でも下りには注意しましょう。
お一人足を滑らせ足首を挫いてしまいました。
牛たちも木陰から心配してくれましたが無事に下山。

今回もモリアオガエルや牛たちとの意外な遭遇がありました。
真夏は暑いので億劫になりがちですが、冒険好きの皆さんは飲み物とお菓子をいっぱい担いでどこへでも行きます。
これからも安全に気をつかいながら、健康維持と好奇心を満たすため続けて行きたいと思います。

コメントする