かりんです。
7月半ば午後3時からのシーカヤックでの出港です。前回夕方に深浦をチャレンジしましたが、日差しのあるときに来たほうが絶対きれいと思いましたので、太陽の光が暑い午後に命知らずに出かけました。海の上は意外と風があってそこまで熱くなかったです。

前回同様入江を楽しむことが最大目的です。海が驚くほど透明で生物豊かな入江がたくさんありました。
7月半ば午後3時からのシーカヤックでの出港です。前回夕方に深浦をチャレンジしましたが、日差しのあるときに来たほうが絶対きれいと思いましたので、太陽の光が暑い午後に命知らずに出かけました。海の上は意外と風があってそこまで熱くなかったです。

前回同様入江を楽しむことが最大目的です。海が驚くほど透明で生物豊かな入江がたくさんありました。
とにかく水がきれいです。しかも入江なので水面下の岩や魚がよく見えます。

一つ目のピン落とした入江に到着、水面下の岩や、岩と岩の間の溝がくっきり見えます。見とれてしまいます。こういう景色を見れるのもシーカヤックならではのところ。

実はグーグルマップの衛星図上でもこの岩が確認できるほど水がきれいです。拡大してみてください。

この入江をよく見ると隣の入江とつながっています。隙間を通り抜けるかなと思いましたが、結局幅がシーカヤックも通り抜けないほどせまいところがあるので断念しました。

岬を回って次の入江へ入ろうとする瞬間なんと!現役働くたらい舟発見!

新旧海の小型海の移動道具の集合写真です。シーカヤックとたらい舟

この入江には前回も来ました。

浮かべて一息。休憩中。

さあ、次の入江はどんな感じかな。

来ました!この透明度!見ても見ても飽きません。

これは問答無用のきれいさです。アジの群れが泳いてます。ムラサキウニがみえます。

シーカヤックが軽快に帰路に立ちます。今日も満足でした。

少し岩の周辺を回って漁港に戻りました。遠くにあるのは長者ヶ橋です。


一つ目のピン落とした入江に到着、水面下の岩や、岩と岩の間の溝がくっきり見えます。見とれてしまいます。こういう景色を見れるのもシーカヤックならではのところ。

実はグーグルマップの衛星図上でもこの岩が確認できるほど水がきれいです。拡大してみてください。

この入江をよく見ると隣の入江とつながっています。隙間を通り抜けるかなと思いましたが、結局幅がシーカヤックも通り抜けないほどせまいところがあるので断念しました。

岬を回って次の入江へ入ろうとする瞬間なんと!現役働くたらい舟発見!

新旧海の小型海の移動道具の集合写真です。シーカヤックとたらい舟

この入江には前回も来ました。

浮かべて一息。休憩中。

さあ、次の入江はどんな感じかな。

来ました!この透明度!見ても見ても飽きません。

これは問答無用のきれいさです。アジの群れが泳いてます。ムラサキウニがみえます。

シーカヤックが軽快に帰路に立ちます。今日も満足でした。

少し岩の周辺を回って漁港に戻りました。遠くにあるのは長者ヶ橋です。

コメントする