現在佐渡市では「移住お試し住宅」として、島内に5軒ご用意しています。
川茂はここ。
赤泊の街中にスーパーで日々のことはまかなえます。羽茂へ出ればホームセンターやコンビニもありますよ。
川茂は旧赤泊村にある山間の集落です。
お試し住宅のすぐ裏には川が流れていて、きらきら光る水面がのんびりした風景です。
目の間には今は廃校になってしまった、旧川茂小学校があります。
廃校にはなってしまいましたが、ここでは運動会や文化祭が行われたり、集落の人が夜バレーボールをしていたりと日ごろから地域の人が集まるシンボル的な役割があります。
ここを改めて取材していると一台の軽トラが・・・。
「誰か入るのか?」
いつもお世話になっているKさん。
「あ、Kさん!ちょうどよかった!川茂のPRのために写真取らしてくださいよ!」
すると、いつもなんでもお話してくれるKさんが「いやーっちゃ、しょーしねぇ(恥ずかしい)」といって去ってしまいました。
このKさんに限らず、佐渡の方はシャイな人が多いように思いますが、基本的には人懐っこい方が多いように思います。
特にここ川茂は地域の行事が多く、今まで体験住宅に入った人も「おい、盆踊りにこんか?」とか「年寄りの集まりだけもこんか」と色々声をかけていただいていると聞きました。
田舎暮らしには地域との付き合いがつきもの・・・ですが、私は佐渡に来てわずらわしさより楽しさを多く感じています。
今までしゃべることがなかった世代の人ともつながることができますし、何より直接生活の知恵や地域の歴史を聞くことができ、なかなか貴重なことだと思っています。
さて、川茂住宅に戻りましょう。
この日は旧川茂小学校の桜がまだつぼみのころでした。
桜、水仙、梅・・・周りを見渡すとお花がたくさんありました。
川茂住宅から歩いてほんの3分。JAの委託販売店があります。
「こんにちは!」
「・・・・おるよー・・・ん、みん顔だな」
「えぇ、そこの小学校の前の」
「おぉ、新しく来た人?」
「いえ、新しく人がきてもらいてぇな、と思って色々記事にしようかとおもて・・・」
「おぉおぉ、そら、ありがてぇわ。にぎわいがあったほうがおもしーし(面白いし)な」
「そいんだよねー」
私の佐渡弁佐渡訛りも板についてきたでしょうか。そんな会話が小さい商店では楽しみの一つになりました。
どんなものがおいてあるのでしょうか・・・。
まず目に入ったのが酒!
ほかのものの品揃えに比べてこのアルコールの量!笑
さすが集落密着型のお店。
他には市指定のごみ袋、そして充実の野菜の種!
トイレットペーパーや洗剤がちょこっと。
「歯磨きはねぇーの?」
「ねぇ。ゆうてくれりゃぁ、下の農協から取り寄せるんだ」
川茂から車で約10分。(7.2キロ)
海側へ出ると赤泊Aコープ(農協のスーパー)があり品揃えが豊富。
そこから要望があれば取り寄せるとのことです。
最近はみんな車があるので、買出しに出ますが、車に乗れなくなったお年寄りは委託販売店に注文されているようです。
ですが、やはり川茂住宅に入られるときは車をお持ちいただきたいと思います。
たまに「自転車で」とおっしゃる強者がいらっしゃいますが、アップダウンがきつく、雨の日雪の日もあるので、よっぽどのアスリートでないとお勧めしません(アスリートでも毎日だと嫌にならないのかな・・・)で、あれば自転車持参で車でいらっしゃり、島内にはすばらしい景色がたくさんありますので、好きな場所で自転車を乗られたほうが楽しいんじゃないかなぁ・・・といらんへちこうぜぇですかね(いらないおせっかいの意味)
ところで、このお店。
なんと7時から21時までやっているそう!
赤泊Aコープよりもかなり遅い時間までやってます!
・・・といってもたぶんこのお店のおじいさんが起きて寝るまでということなんじゃないかなぁ・・・と思ったり。ゆるーい感じがいいですね。
それでも川茂で(大体)21時まであいているお店があるなんてビックリしました。
川茂住宅に戻り商店の反対側へ・・・。
郵便局がすぐ目の前にあります。
川茂に限らず、佐渡では郵便局が一番お金を引き出しやすいですよ!
都市銀行のカードでもゆうちょ銀行で引き出すことはできますが、記帳はできません。
川茂体験住宅は1DKの単身用が2軒。
今まで8名の方が住まわれて、佐渡にそのまま残っていらっしゃる方は3名です。
ここを拠点に家や職探しになさっています。
ご近所とのお付き合いの中で家を紹介してもらった方もいました。
もちろん、今回は下見で数年後のための情報収集という方もいらっしゃいます。
はじめの一歩の佐渡暮らし。
川茂の地域行事からスタートするのもいいかもしれませんね。
お試し住宅をご利用なさりたい方は佐渡島移住・定住支援情報をご覧ください!
1度きりしかつかえませんので、計画をしっかり組んでご利用くださいね。
コメント
コメント一覧 (6)
お問合せありがとうございます。
インターネットは月々の支払いはご利用者様にご負担いただきますが、利用はできます。
ちなみにケーブルテレビの回線を使っておりますので、料金はコチラhttp://www.e-sadonet.tv/pg19.htmlをご参考になさってください。 (回線工事が必要な場合は市の負担です)
よく理解できました。
現在、移住お試し住宅に空きはありますでしょうか。
移住を検討している単身者(40歳)です。
体験住宅もいいなとは思っていますが、現段階ではまとまった時間を摂ることが難しい状況です。
そこで、佐渡の移住に関してこのサイトを通してお話しを聞けないかなと思いましてご連絡しました。
今後は何度かは時間を作って佐渡に行くことも検討しています。
何卒宜しくお願い致します。
ご連絡ありがとうございます。この記事を書いた隊員はすでに退任しております。
現在活動している地域おこし協力隊に、空き家対策・移住者支援を専門に担当している隊員がいない状況です。
誠に申し訳ございませんが、移住の情報に関しましては、佐渡UIターンサポートセンター(https://sadouiturn.com/)、佐渡市役所の移住・定住支援情報(https://www.city.sado.niigata.jp/z_ot/u_i_turn/index.html)へお問い合わせいただけると幸いでございます。
コメントする