佐渡市地域おこし協力隊サイト

佐渡市地域おこし協力隊全メンバーによる活動報告のサイトです

佐渡市地域おこし協力隊サイト

2016年05月

 “佐渡の玄関口の活性化を目途とし、加茂湖再利用をめざす「両津の未来を考える会」。地元の商工業者、商工会婦人部などを中心とする会で、加茂湖の眺望が美しい「椎崎諏訪神社」拝殿裏手一帯を「加茂湖展望の丘」と名付け、整備に取り組んでいます。
 そして、この地を舞台としたイベント第
1弾「Lake View アンサンブル」が、65日の日曜日に開催されます。

図3

 出演は、多彩な活動を展開する佐渡在住のフルーティスト・市橋靖子さんと、ジャンルを超えたア-ティストと共演してきたピアニストの川崎祥子さん。穏やかに佇む加茂湖と雄大な金北山の山影をバックに2人が奏でる心地良い音色は、じんわりと心に沁み込むことでしょう。
 なお、開演前の13時からは、市橋さんがオカリナのミニ教室を開催。オカリナは市橋さんが準備してくれるので、手軽に参加できます。

CIMG1247

CIMG1243

CIMG1237


《加茂湖展望の丘 Lake View アンサンブル》

●日時:65日(日)1315分~(開場12時、終演予定14時)

13時~「オカリナミニ教室」(チケット購入者のみ・先着10名)

●会場:「加茂湖展望の丘」(下記地図を参照)

●料金:大人1,000円、中高生500円(小学生以下無料)

●曲目(予定):

・「THE 世界遺産」より、風の詩

・ワンダフル・デイズ
・やさしさに包まれたなら
・少年時代
・君をのせて
My Favorite Things
・「世界ふれあい街歩き」より
・ハナミズキ
・風

※雨天時は「勤労青少年ホーム」に会場を変更します。

2


当日券もありますので、両津の新しいヒーリング・スポットで優雅なひとときをお過ごしください。

お問い合わせは「佐渡観光協会両津支部」(TEL0259-23-3300まで。

最近、「夏は涼しい佐渡で暮らしたい」という二地域居住を希望の相談があります。
そういう方には、この物件はいかがでしょうか。

☆☆☆成約しました!ありがとうございます!!!(追記28.7.13)☆☆☆

本日は「昼は海でアクティブに!海風を感じて夕涼み・・・。夏のいい佐渡ここにあります、物件です」

どんなんかなぁ、お邪魔します!
IMG_4226
居抜きの形ですので、物はそのままあります・・・が、その分安く手に入れることができる「要相談」物件。
IMG_4231
二人住まいでしたら十分な広さ。
IMG_4214IMG_4225
2階には一部屋。
わ!懐かしのペナント!
IMG_4236
・・・これが「懐かしい」と思うお年頃・・・きっと今時の子は知らない・・・(゚∀゚)
IMG_4223IMG_4220
外に出てみましょう。
IMG_4227
古いのですが、27年夏まで人にお貸ししていたそうです。
他にも畑があるそうです。そして「直して住んでくださったら・・・」と値段の交渉に十分応じてくださるそうで・・・。

☆☆☆成約しました!ありがとうございます!!!(追記28.7.13)☆☆☆

気になるこちらの物件、詳しくは・・・佐渡島 移住定住支援情報 『相川-21』をご覧ください!

今年は・・・
SadoがShimaがSuki!のSターン!をスローガン
Sターンは、仕事の合間に釣りへ・・・なんてことも!


空き家情報(見学・登録)のお問合せは佐渡市役所地域振興課移住定住促進係0259-63-4152まで!
お待ちしています。




GW
が過ぎる頃、当地では本格的な魚釣りの季節となります。

平成25年より、佐渡市地域おこし協力隊、隊員活動の一つとして発足し、営業開始した「あかどまり遊漁船協会」は、地元漁業者のご理解とご協力のもと、今シーズンで3年目を向かえます。
今年は、大型連休をはさみ、すでに3組、6名さまにご利用頂きました。

釣果は例年より水温が低めな為、今一つ魚の活性が上がっていませんが、黒ハチメ(黒ソイ)などの根魚の他、ワラサ、ヒラメなどが釣れています。釣り方は、根魚であれば、流行の鯛ラバー、ひとつテンヤ。ヒラメ釣りは、アジの生餌での泳がせ釣となります。

水温が低い時期は、餌のアジが水深1020mと比較的浅場の沿岸域に生息している為、このレンジでの釣りとなります。合わせは「ヒラメ90」と言われるように、最初のアタリがあってから、餌を飲み込むまで、ジッと辛抱です。この時間帯が釣り人にはたまりません。

これからの時期、全般的に魚の活性があがり、“爆釣(ばくちょう)”シーズン・インとなります。一見、釣り方が難しいようですが、実はベテランよりビギナ―に分があるのが、ここでの釣りの実績です。これからも多くの方に、楽しい釣りをチャレンジして頂きたいと思います。どうぞ、佐渡での思い出の一時を、赤泊の釣りで、お楽しみください。


詳細は以下の通りです。

「あかどまり遊漁船協会」

佐渡市地域おこし協力隊赤泊担当隊員により、地元漁業者を対象にH2511月設立。

H285月現在会員数11名、遊漁登録船4隻。

活動拠点を赤泊農林漁業体験宿泊施設「サンライズ城が浜」に置く。

連絡先:🏣952-0705新潟県佐渡市三川2915 TEL:0259-87-3215

        サンライズ城が浜 遊漁船係

    Email:kamezakimasahiro@gmail.com


IMG_5969 (1)

IMG_5955

BlogPaint

IMG_20160530_0002

1
遅くなってしまいましたが、現在のカンゾウ開花状況をお知らせします。
前回よりかなりの数の花が咲き、いよいよ一面黄色の状態に近づいてきました!

現在の開花状況は5分咲きくらいだそうです。

2
3

びっしり咲いています。
4
5

海の青に映えるカンゾウ
7
森の中にも

ちなみにカンゾウの花は別名「ワスレグサ」といわれているそうで、
「憂いを忘れる」という意味があるようです。
確かにこんなにきれいに咲き誇る花をみると、嫌なことや悲しいことも忘れられそうですね。
8
最近は毎日ひっきりなしに観光バスや他県ナンバーの車がやってきます。
みなさん口々にきれいだね~、来てよかったね~とおっしゃっているのを耳にすると、春にみんなで一生懸命カンゾウの保護活動をしたことを思い出し、その担い手に少しでもなれたことにとてもうれしい気持ちになります。

私自身初めて見るカンゾウの黄色で散りばめられたこの光景。
青と緑と黄の3色のコントラストは、やはりため息が出るほど美しいです。
6
66
左奥に見えますのは二ツ亀。
亀が二匹うずくまっているように見えます。
大野亀と兄弟のような存在です。
二つ亀2
二つ亀3
大野亀より車で行けば3分ほどの場所にある二ツ亀。
大野亀がある願集落~賽の川原~二ツ亀までは遊歩道でもつながっており、海岸沿いを歩いていくことができます。大野亀より二ツ亀までは徒歩で約1時間ほど。

二ツ亀の海の透明度は佐渡の中でもトップクラス!さんごが透き通って見えています。
二つ亀4
大野亀の姿が遠くにみえます
散歩道
散歩道2

遊歩道はこんな雰囲気
散歩道4
へばりつくようにして咲いている岩ユリの姿も見られます。
賽の川原1
賽の河原へ到着です。
賽の河原5
賽の川原6
小さなお地蔵さんがたくさん



大野亀から少し足を伸ばし、海沿いのお散歩はいかがでしょうか。。
遊歩道周辺には様々な花が咲き、ごつごつした岩の景観も楽しむことができます。
足場の悪い場所もありますので、スニーカーや運動靴でお越しくださいね。

今が旬の大野亀周辺へぜひお越しください!



☆☆☆成約しました!ありがとうございます!!(追記5月12日)☆☆☆

田んぼの水面に映る雲や夕陽がきれいな佐渡の景色。
蛙の合唱がにぎやかになってきました。

久しぶりの空き家レポ!
本日は「爽やかな5月の風が通り抜ける田んぼに囲まれた静かな物件」

どんなんかなぁ~お邪魔します!
IMG_4196
家主さんは年に何度も帰ってこられて整理や掃除、空気の入れ替えをされていました。
なので、とてもきれいな印象。
IMG_4197IMG_4198
6畳のお部屋がたくさん。
そして大きく開け放した開放感抜群のお部屋!
IMG_4201
風通りが気持ちいい。
ここで踊りのお稽古をなさっていたそうですよ。
IMG_4209IMG_4206
またまたまたまた、熊野の趣味の世界。
古可愛いポイント!
障子の飾りとかコケシちゃんたちとか・・・。
IMG_4205IMG_4203
あまりにコケシが好きだと言いまわっていたら、私の元にたくさんのコケシちゃんが集まってきました・・・(/ω\)

さて、外に出てみましょう。
IMG_4194
大切にされていたお家、いいご縁がありますように♪
☆☆☆成約しました!ありがとうございます!!(追記5月12日)☆☆☆
気になるこちらの物件、詳しくは→→→佐渡島移住定住支援情報 『金井-20』をご覧ください!




空き家情報(見学・登録)のお問合せは佐渡市役所地域振興課移住定住促進係 0259-63-4152 までお待ちしています。


今年、移住定住促進係ができ、
SadoがShimaがSuki!のSターン!をスローガンに掲げています。
佐渡に移住希望される方、Uターンを希望される方のお力添えになれればいいなと思っています!


一昨年の「ぱしふぃっくびいなす」、昨年の「カレドニアンスカイ」に続き、小木港へのクルーズ船の寄港は3年目を迎えました。

今年は昨年と同じカレドニアンスカイが連休中に2回寄港し、今回の「ル・ソレアル」と5月は大勢の外国のお客さんが小木にいらっしゃいました 
IMG_9935
ル・ソレアル(Le Soleal)
総トン数10,700トン 船客定員264名

IMG_9982 (2)

船からの行き来はテンダーボートに乗って

IMG_9960
元気なクルーがサドッキーも巻き込み、園児たちと列車ごっこ!

IMG_9967
お土産は郷土料理「たいごろ」(端午の節句に頂くカヤの葉で包んだ団子)

今回のお客さんは太鼓体験交流館で鼓童の演奏を見学、宿根木で田植えの様子を見学して出発して行かれました。
IMG_4454

今後も、飛鳥Ⅱやにっぽん丸などの大型の船が両津港、二見港に寄港する予定です。

お出迎えやお見送り、単に船を見に行くだけでも!
興味のある人は行ってみてくださいね~



<施設編はコチラをご覧ください>

観光といえば、お土産も欠かせませんね^^

揚島遊園のおねぇさんに、揚島おすすめの商品を聞いてみました!


ここだけの限定商品、チョコ餅がイチオシだそうです。
P5231963

P5231964

おねぇさん個人のおすすめは、佐渡産ルレクチェや柿を使ったゼリーのお菓子だそうです。ほかにも佐渡産のお菓子は様々あり、うれしいことに試食ができるものが多くあります。


佐渡といえば、
裂き織り、海藻類、日本酒。
どれも豊富に取り揃えています。

P5231962

P5231966

P5231971

ご当地Tシャツは、
大人用も子供用もデザインがたくさんあります。
P5231968

P5231969


焼きたてのサザエを食べることができ、お土産に直送もできます。

P5231973

P5231975


今回ぜひ!
私がご紹介したい売店があります。
P5231957

敷地内にお店を構える『山長商店』、ご夫婦で迎えてくれます。

お客さんにニコニコと声を掛け、軽やかな会話の掛け合いが楽しいです。

人のあたたかさが伝わってきます。

…恥ずかしいがりであるご夫婦の写真はありません。

P5231954

このお店のおすすめは、『イカの丸干し』です!

ワタや内臓を取らずにそのまま干した自家商品で、お酒やご飯によく合う絶品だと聞きました。熱したフライパンにイカをのせて炙る程度でいいそうです。

これは食べてみなければ…!
IMG_4109
では、実食!

ご飯1杯じゃ全く足りません!とっても美味しいです!
私はごはんのお供にしましたが、日本酒にも合うこの味!
私のおすすめ土産の
1つになりました。

あげしま遊園へお越しの際は、お土産選びの時間も楽しんでもらいたいなと思います。売店のおねぇさんや商店のご夫婦とのおしゃべりも心に残るお土産になりますよ。

お待ちしております。


<尖閣湾揚島遊園>

952-2133 新潟県佐渡市北狄1561

TEL (0259)75-2311         

HP http://ageshima.eek.jp/index.html

朝もお昼も夕方も、観光バスを見かけるようになりました。

「どこに行くのかな、揚島かな。」

そんな風に思いながらすれ違います。


「尖閣湾」は、佐渡市西部にある海岸景勝地で、佐渡に来た観光客は必ず訪れるというほどの観光地です。「尖閣」という名は、ノルウェーのハルダンゲルフィヨルドのゴシック風景観に勝るとも劣らないことから命名されたそうです。

この時期の揚島遊園は、きれいな澄んだ海を存分に眺められます。
海中透視船に乗れば、海の中の様子をもっとよく覗くことができます。
IMG_4105

P5231911

P5231947

カンゾウや岩ユリ、玉椿が咲いています。
P5231918

P5231905

P5231938

おもしろそうなアスレチック。
子供だったらすぐによじ登るだろうなぁ。

P5231890

以前まで運航していた海中透視船に乗ることができます。
P1000557

写真用パネルが並んでいます。
ダイオウイカ、たらい舟、サドガシマン、映画「君の名は…」春樹と真知子
顔を出してみたいパネルはありますか?

P5231848

たらい舟に乗る体験や漕ぐ体験も自由にできます。
P5231856


そして、
佐渡唯一の水族館!ここを紹介しなくては!

先週から、あげしま水族館名物・イカが遊泳する姿を見ることができます。

凪がよければ毎朝獲れたイカを水槽に入れているそうです。
今は、ヤリイカとマイカ。

P5231865

P5231859

ここの職員が作製したという骨格標本もあります。
私は初めて魚の標本を見ました。
P4221044

P4221045

この水族館は、たくさんの種類を飼育できる大きな水族館は目指していません。
イカのように、ほかの水族館では見られないような佐渡沖で獲れた生き物を水槽に入れることに力を入れています。漁師にとってはよく見る魚でも、一般の人にとっては目にすることがない珍しい魚なのです。

そんな生き物の展示を通して、「海に囲まれている佐渡のことをより知ってもらいたい」「たくさんの人に興味を持ってもらいたい」と、水族館の館長は話します。


やはり私個人としては、透き通った海をまず見ていただきたいなと思います。
佐渡の海はとてもきれいです。ぜひお越しください。


次の記事では、
充実した売店やお土産についてご紹介します。
ぜひあわせてご覧ください。

<お土産編>http://sado-chiiki-okoshi.blog.jp/archives/1057902834.html#more

 

<尖閣湾揚島遊園>

952-2133 新潟県佐渡市北狄1561

TEL (0259)75-2311      

HP http://ageshima.eek.jp/index.html


【藻浦崎公園】

佐渡のなかでも、有数の岩百合スポットとなっている「藻浦崎公園」。

ここは、鹿ノ浦から入崎までを一望できる、
絶景のロケーションスポットでもあります。

そんな藻浦崎公園では、今年も、岩百合がどんどん咲き始めています。

DSC_1323 (2)

今週末には満開になるでしょうか。

DSC_1309 (2)

岩百合を見ながらピクニックなんていうのも、とってもおススメです。

DSC_1317 (2)

外海府方面へお出掛けの際は、せひ、お立ち寄りください。

外海府方面へお出掛けの用事が無くても、ぜひ、お立ち寄りください。

<藻浦崎公園へのアクセス>

【相川方面から】
県道45号(佐渡一周線)を高千方面へ
→ 北片辺集落 「民話の館」の斜め向かい側を左折
→ 漁港のすぐ横が藻浦崎公園です

DSC_1327
(漁港/船小屋)


【小田の海岸】
外海府・小田の海岸に咲く岩百合の群生は、まさに圧巻のひと言です。

(昨年の様子)
http://sado-chiiki-okoshi.blog.jp/archives/1029372167.html

より自然度の高い岩百合をご覧になりた方は、
ぜひ、小田の海岸へもお立ち寄りください。

まだ、つぼみが目立ちますが、こちらも一気に咲き始めそうな勢いです。

DSC_1353 (2)

黒々とした溶岩の上に咲く、鮮やかなオレンジのユリ。

自然の生命力を分けてもらえそうな、そんな景色です。

DSC_1343 (2)

<ご注意>
小田の海岸には、遊歩道等が特にございませんので、
岩百合をご覧になる際、足元には十二分にお気を付けください。


DSC_1313

小田に向かう途中には、石名に自生するカンゾウの群生も見られます。
簡易遊歩道も作られておりますので、こちらも必見です。


おまちしております。




 隣に住むの男の子が「かりんさん!昨日のかあちゃんのFacebookの写真みた?」
 なんと!イワシとアジ120匹釣れたらしい!
 こういう確実に釣れるという情報は絶対逃がせない!

 昼ごはん食べる間もなく道具をもって直行、漁港まで徒歩4分!
 目を凝らせてみればこんなにいるんだね、これは釣れるわ。
佐渡 釣り
 
 私はサビキとまきえで釣るのですが、教わったポイントをしっかり踏まえて、①乾燥タイプのまきえの中にちゃんと冷凍オキアミも混ぜてあげること、②あまり釣りを急がず餌付けをし食いっ気にさせててから釣る、③まきえは多すぎるとお腹いっぱいになるからちびちびと。
佐渡 釣り
 
 お昼休みの四十分足らずでこれぐらい釣れた!まあまあかな。イワシはデカかった。
佐渡 釣り
 
 30匹強。また夕方仕事帰りに釣ろうかな。夕飯にアジのから揚げ、イワシはシンプルに焼く、大きいやつは刺身にだってできる。肉質が柔らかくておいしいのよ。これは佐渡に住んでる人しか味わえないおいしさだね。
 いつも野菜くれるおばあちゃんにもお裾分けしようかな。きっと喜んでくれると思う。
佐渡 釣り
 
 シンプルで確実に感じる幸せ、素朴ながらも最高に贅沢な体験がこの自然を愛し、佐渡を愛する原動力になっています。
 よかったら住んでみて、ご案内しますよ。

元気なお年寄り達で始めた「佐渡を歩こう会」改め「佐渡大人の遠足」。
今回は、春の花山にシラネアオイを求める行程です。

DSC02354

アオネバ登山口までのアプローチには両津港からドンデンライナーバスを利用します。
両津港から15分ほどバスに乗り、バス停から少し登ると登山道入り口の看板があります。

DSC02310

ライナーバスは事前に予約が必要ですので、前日までに電話で予約をお忘れなく。
 ◇新潟交通佐渡㈱定期観光バス予約センター TEL 0259-52-3200

登山道入り口で、いつものように入念に準備体操を行います。

DSC02311

ここからアオネバ峠までは約5km、梅津川沿いを2時間ほどひたすら登って行きます。

DSC02312

途中何ケ所か沢を渡ることもあり、ぬかるんだ所も多いので、足元はしっかりしたものを履いたほうが良いでしょう。

DSC02320

それにしてもこの時期、新緑と沢のせせらぎに包まれ歩く樹林はなんとも心地よく、長い登りの疲れも忘れさせてくれます。

DSC02316

標高767mのアオネバ峠までもう少し、ユブと呼ばれる広場を過ぎたころからたくさんの花々が迎えてくれました。

お目当てのシラネアオイ。

DSC02327

今回のコースは、シラネアオイ街道と呼ばれる人気のルートですが、今年は雪が少なかったせいか花の盛りはいつもより一ヶ月ほど早かったとのこと。
本来は一面咲き誇り、日本一とも言われる群生を目にすることができなかったのは残念。

それでも色々な花々が心を癒してくれました。

DSC02333
DSC02339

ところでアオネバ(青粘)の名は、この辺り青い粘土層(青粘層)が多いことに由来しています。
沢の付近に目を向けると、青い粘土層が現れているのが見られます。

DSC02335

無理せず、のんびりと2時間半ほどかけて目的地のアオネバ峠に到着しました。
ここでお楽しみの昼食。

DSC02345

今回も天気に恵まれ、美味しい食事で疲れを癒すことができました。
ここアオネバ十字路は、大佐渡山系トレッキングコースの交差点です。
一年で一番心地よいこの季節、多くの登山者が行き交いました。

食事の後は、なだらかな登りとなり、ドンデン山荘へ向かいます。
まだまだ歩き足りない人たちは、ドンデン高原を回り尻立山を越えるルートを取ります。

DSC02351

と思ったのですが、途中シラネアオイの見どころがあるとのことで、ちょっと道を外れます。

DSC02356

ルート上では咲いている花が少なく物足りなく感じた人も大満足。
今回の旅の目的を十分堪能できました。
ここで時間を取り過ぎ、尻立山は断念してドンデン山荘に向かいます。

ここからは再びドンデンライナーバスに乗り両津港に戻るだけ。
メンバーたちは地図を見ながらもう次の旅を捜しています。

DSC02363

月に一回ほどのトレッキングですが、皆さんこの楽しみを続けるために普段から歩く事を意識しているようです。

皆さんも健康を維持し、いつまでも楽しく過ごしていけるよう、気ままに佐渡をあるきませんか?

IMG_20160516_0001

ここ最近お天気の良い日が続いております。
そろそろ咲き始めるんじゃないかと噂していたところ、
ついにカンゾウの花が咲き始めました!
その1

写真だと分かりづらいかもしれませんが、遠くから見てはっきりと
黄色のてんてんがあることが分かります。

それではもう少し近づいてみましょう。

その2
その3

歩道沿いにぽつぽつ咲いています。
その4
その4プラス

しっかり咲いている場所もあります。
その5
その5プラス
その8

青空と緑に映えるカンゾウ
その7

これから咲くのを待つつぼみも
その9
その8プラス

全体としてまだ1割にも満たないくらいの開花状況ですが、
今週に入ってから観光客の方の数がぐっと増え始めました。


大野亀遠景
横から見るとまた表情が変わる大野亀。なるほど、亀の顔をしていますね。

この海に落ちる夕日も、大変美しくおすすめです。
KIMG0227

定期的にこちらでカンゾウの開花状況をお知らせしていきますね。

今の時期、大野亀周辺の集落はどこへ行っても緑がキラキラしています。
ちょうど田植えも終わったばかりで、田んぼの稲のすくっとした逞しさも美しいです。
まだ風も涼しく、気持ちよい季節の大野亀へぜひお越しくださいね。


さど暮らしを考える方に・・・
・暮らしの中に見つける小さな幸せ
・佐渡での働き方のヒント
・島内の人脈作り
にお役に立ててもらえるようなツアー内容にしました。


佐渡旅行をした・・・なぜか気に入ってしまった・・・何度も旅行した・・・住んでみたくなった・・・。


じゃあ・・・。

観光と暮らしは見るポイントが違いますよね。 
その「じゃあ」の先をご用意しました。

私が佐渡に来る前に知りたかったこと。
「佐渡に移り住んだ人って楽しくやってるの?」ということでした。
佐渡在住の方のブログを読みあさる日々。「暮らし」は人が作るもの。「この人の暮らしって素敵だなぁ。会ってみたい・・・。」そんな思いを膨らませていました。


今回は当時の私に送りたいような内容、そして暮らし始めてから気づいたキラメキをちりばめたつもりです。


\Sadoで暮らす、Shimaで暮らす、Sターンのススメ!/
■6月11・12日
■1泊2日2食付き(潮津の里)+2日目の昼ご飯付 
■船代付き なんと新潟→両津はジェットフォイル利用!


佐渡で仕事をつくる・・・って?
「リアルに大変な話、準備してたほうがいいこと、地域に住んでからの体験談もろもろ聞きたい!」
5月オープンの古民家農家民宿YOSABEIさんを訪問。

農業に興味があるんです・・・が?
「憧れだけじゃ難しいってわかってるんですが、自分で作物を作りたい!実際どうなんですか、聞きたい!」
農業を勉強しながら地域に住むがチョイスできる就農シェアハウスに訪問。 

暮らしの中の小さな幸せ・・・って?
「佐渡暮らしを始めたら今までにないことを始めてみたい!」
島ならではの海・山の楽しみ方。釣り・野草摘みを体験。


●参加条件●
①佐渡移住をお考えの方。
②ツアー終了後には必ずアンケートにお答えください。

お一人の参加ももちろんOKです。

ツアーの中ではたくさんの人に会えます。
「この人の暮らしって素敵だなぁ」と思う人に会えると嬉しいです。

定員は25名!

問い合わせ・お申込先は
ふれあいハウス潮津の里
0259-55-3311
shiodu@e-sadonet.tv

詳しい内容は
こちら→https://www.city.sado.niigata.jp/z_ot/u_i_turn/info/20160513.html
DSC_0197
(YOSABEI内部)

こちらもオススメ!
6月4・5日:さど女子ファンクラブモニターツアー


 

さど女子ファンクラブは
・佐渡のことをもっと知って!
・佐渡のことを好きになって!!
・佐渡に何度も来て!
という思いで、島外の女性を対象に会員を募集しています。

そのさど女子ファンクラブから、今日はモニターツアーをご紹介します。

\『風情ある佐渡♪花の佐渡♪美味しい佐渡♪』を楽しむツアー/
■6月4・5日 土日
■1泊2日2食付き(七浦荘)+2日目の昼ご飯付
■船代付き なんと新潟→両津はジェットフォイル利用!

風情ある佐渡・・・
宵乃舞へご案内。浴衣を持参の方は着付けのお手伝いをしますよ!

花の佐渡・・・
まさに花盛りのカンゾウの黄色いお花畑へ!

美味しい佐渡・・・
食の島佐渡!食材豊かな佐渡産料理に舌鼓。

こんな盛りだくさんで、な~んとお値段は!!!





9000円!!!(゚∀゚)ホンマかっ!



●参加条件●
①さど女子ファンクラブに加入していただくこと。
②ツアー終了後には必ずアンケートにお答えください。
③そして・・・FB・インスタ・LINEなどなどSNSであなたの感じる佐渡を発信してください!

お友達と参加の方も上の参加条件をご連絡してくださいね。 

問い合わせ先・お申込先は
ふれあいハウス潮津の里
0259-55-3311
shiodu@e-sadonet.tv 

詳しい内容は
こちら→https://www.city.sado.niigata.jp/info/data/2016/0513.shtml

各所でさど女子ファンクラブ質向上委員会のメンバーもお手伝いいたします♪
皆さんにお会いできることを楽しみしています^^
図7

こちらもオススメ!
佐渡に暮らす・・・をお考えの方に!
6月11・12日実施:さど暮らし移住体験モニターツアー 


宿根木ではそのむかし

「折衷苗代」(せっちゅうなわしろ)

という方式の苗づくりがおこなわれていました。

30年以上まえに途絶えたこの方式で育苗すると良い苗ができるそうです。
(ずぶの素人の私が言うと説得力がありませんが・・・)

宿根木の農家青木さん指導のもと、鼓童佐渡宿根木公演にいらしたお客さんたちにこの折衷苗代で育てた苗をつかって手植えの体験をしていただきました!

sechu1

sechu5

宿根木の田植えはなぜか後ろ向きに植えていきます。水が入っているので思うように進めなかったり、進めてもまっすぐ手際よく植えるのは熟練者にならないとむずかしい!

それでも皆さん素足で泥に入ることを楽しみ、休憩時間になっても「ここまではやりたい!」と一生懸命になって作業をしてくれました。

畔に上がって、自分たちの植えた苗を見ながら食べるお昼ごはんは、どんなごちそうよりも美味しい!!
秋の稲刈りを待たずに「草刈りにも来ます!」と張り切ってくれた方もいらっしゃいました。

田植えはこの日だけですが、そこに至るまでには様々な準備があり、これからも管理は続きます。

2月 もみ殻の燻炭焼き
sechu2

3月 苗床づくり 種まき
sechu3

sechu8

 
苗の成長速度を気にしながら田植えの日を迎えます。今年は強風の日もあり苗にも影響があったそうです。
sechu6

田植えの当日も風の強い日で、予定していた鯉のぼりを揚げることことができませんでした。(壮大な景色は後日、見られました。この日も風が強い!)
sechu7

昔ながらの田植え体験は今年で3回目。青木さん自身も途絶えていた折衷苗代の技術の復活のために、人に聞いたり、数少ない資料を調べたりと、とても時間をかけたそうです。それでも、やってみると想像と違うこともあります。

これからも試行錯誤は続きますが、昔の人の技術が後世に残っていってほしいと思います。

  

元気なお年寄り達で始めた「佐渡を歩こう会」改め「佐渡大人の遠足」。

現在佐渡では田植えの準備など農作業真っ盛り。
協力隊としてささやかな農地の世話をする身でも、この季節はスイカ畑の準備や柿畑の草刈りなどで、少々疲れぎみです。

そんな時は、軽めのウォーキングで気分を晴らすのも良いですね。
という事で、今回は外海府の小野見川沿いを遡上するコースです。

DSC02243

河口から緩やかな登りをのんびり歩けばすぐに渓流の雰囲気になります。

DSC02240

春の花を期待していたのですが、低地であるせいか、タイミングが悪かったのかあまり見られませんでしたが、山の中腹にはヤマザクラが満開でした。

DSC02246

清流の音を聞きながらのんびり一時間半ほど歩けば砂防ダムへ。

DSC02251

この先更に上流へ行くことも出来るそうですが、今回はここで昼食を取り引き返します。
とはいえ冒険好きのメンバーには物足りず、ダムの上を覗いてみたいという誘惑を止めることはできません。

DSC02253

ダムの上はこんな感じ。高所恐怖症の人は近づけません。
薮が深くなり、道を蔽ってしまうと危険なので注意しましょう。

DSC02254

下に戻って、ダムの前で昼食。
穏やかな季節、自然の中で食べる食事はほんとうに美味しく感じられます。

DSC02259

今回のウォーキングは河口まで戻って終了ですが、まだまだ陽が高いので帰路寄り道をしながら普段なかなか行けない隠れた名所を訪ねました。

まずは、高千小中学校の前に建つ「英国機着陸記念碑」。
終戦直後、英国の軍用輸送機「ダコダ」が不時着し、住民たちが浜に石を運んで滑走路を作ったという実話をもとに映画「飛べ!ダコダ」が作られました。

DSC02262


次は北片辺にある「夕鶴の碑」。
メンバーの方が、佐渡の昔話しと夕鶴の話しをおもしろおかしく説明してくれました。
各地域地域で、ガイドをして戴ける人がいるのもこの会の特徴です。

DSC02266

続いて鹿ノ浦の「安寿と厨子王の碑」。
森鴎外の「山椒大夫」で知られている物語ですが、それとも佐渡の他の地域とも違ったものとなっています。
各地域に伝承をじっくり聞くと、その地域の特色が分かるような気がします。

DSC02269


最後は七浦海岸の長手岬。
でこぼこした波食台は2000万年前の火山活動の痕跡とのこと。

DSC02277

こうした所へは、小学校の遠足以来なかなか足を向ける機会がありません。
皆さんも健康維持と知的好奇心を満たすため、気ままに佐渡をあるきませんか?

IMG_0001

 GWも、はや折り返し。前半は天気がぱっとせず、いまいちテンションが上がらない人も多いのでは。そんな時は潔くあきらめ、落ち着ける場所で紫煙をくゆらせながらまったりとしたひと時を過ごしてみてもいいかもしれませんね。
 愛煙家には肩身が狭いご時世ですが、ルールを守ってスモーキングライフを楽しむのが大人のたしなみ方。昔ながらのたばこ店にはそんな大人にぴったりなこだわりのたばこが置いてありますので、気軽にのぞいてみては。

vol.22

高野たばこ店

P1000634

二足の草鞋を履く昔ながらのたばこ店

 昔ながらのスタイルで、約200種類もの銘柄を扱うたばこ店。中には、伝説のたばことして知られ、2014年に復活を果たした「ジョーカー」、タールが日本ではありえないほど高い「ガラム」、高級シガー葉を3割混ぜて、味、コク、香りの3拍子を揃えた「ボヘーム」、キューバの葉で作られ、無添加を売りにしている「チェ」など、珍しい銘柄があります。店主の高野修さんは「人の好みは十人十色。いろいろな人の要望に応えていたら、どんどん種類が増えていった。数が出ないものはあるけれど、わざわざ買いに来る人がいるので、扱いはなかなか止められない」と振り返ります。

 度重なる増税による値上げや健康志向の強まりなどで、喫煙率は年々減少傾向にあります。「儲からなくてもいい。静かに暮らしたい」と高野さんは言いますが、行き交う人に街のことを尋ねられれば、いろいろと教えています。地域の案内所としての役割は今も変わらないようです。

P1000636

P1000637

P1000628

P1000630


<お勧めサービス>

店頭にない銘柄は国内外問わず、取り寄せてくれます


<ピックアップ>

・「ジョーカー」(500円)

「伝説のたばこ」との呼び声が高い120mmスリムシガレット。若者を中心に熱烈なファンがいる

・「ボヘーム」(420円)

高級シガー葉を30%使用したタバコ。キューバカクテルの代名詞ともいえるモヒート味タイプも
・「チェ」(430円)

チェ・ゲバラの顔がプリントされた、インパクトのある一品。無添加タイプもあります


P1000648

【data】
住所/
佐渡市相川羽田町55

電話番号/0259-74-2416

営業時間/10:3020:00

定休/不定休

駐車場/なし

HP/なし

このページのトップヘ