佐渡市地域おこし協力隊サイト

佐渡市地域おこし協力隊全メンバーによる活動報告のサイトです

佐渡市地域おこし協力隊サイト

2016年06月

佐渡単独移住相談セミナー第二弾!!!!
sadokurashi
 恐怖!コブダイ!!!
移住支援担当熊野です。
熊野はコブダイの風貌がどうしても好きになれません・・・。



そんなことはさておき、また佐渡単独の移住相談会が都内で行われます!
今年は前面に出します。Sターン!

(説明しよう!Sターンとは Sadoへターン!Shimaにターン!そもそも佐渡の形がSだからっ! )

お近くに「佐渡に行ってみたいんだよね」って方はいませんか?
そんなに具体的ではなくても
「島暮らしって憧れるんだよね」
「いつかここじゃないどこかへ・・・って思ってるんだよね」
という方も大歓迎です。

その「いつか」「どこかへ」が決まっていなくても、ぜひ、佐渡暮らしセミナー「Sターンのススメ」へ!

今回
●佐渡うまいもんコーナー
●実体験本音をぶっちゃけ、佐渡のコト
●地域おこし協力隊、集落奮闘実録・・・

などなど。

交流と島暮らしの話を楽しんでください♪

前回はリアル佐渡話が大変好評でした。
大変なことも、楽しいことも、つまらないことも、しんみり感動したことも・・・経験したものだから語れる佐渡がたくさんあります。


去年10月31日に行われた「さど暮らしセミナーvol.1」にお客さんできてくれた方が、実際移住なさったり、先日行われた佐渡暮らし移住モニターツアーに来てくださったり、このセミナーでよりリアルに「佐渡暮らし」を考えてくださり本当に嬉しい限りです。
今回「佐渡暮らしセミナーSターンのススメ」では、去年お客さんで、現在、地域おこし協力隊として私たちの仲間になった近藤千扇隊員が次はスピーカーとして外旋(?)です。
そして、集落の元気印、小林美由紀隊員。彼女の地域に寄り添う姿は、協力隊になりたい人もそうでない人もとても参考になると思います。


佐渡、今年も攻めます!


どこで、だれと、どんな未来を作るのか。
あなたにとってそれが佐渡であれば、とても嬉しい。


sadokurashi
sadokurashi2

■日時 7月23日(土)18:30~20:30
■場所 ふるさと回帰センター8階@東京交通会館 (※最寄:JR有楽町駅)
■申込先 佐渡市役所地域振興課 0259-63-4152

途中参加、飛び入り参加でもOK
個別相談なさりたい方は、できれば事前予約してください♪

そして、もちろんシェアOK!
「田舎暮ら〇の本」とか「Tu〇ns」とか手に取ってるご友人を見かけたら、ぜひ教えてあげてください(゚∀゚)

皆様のご参加をお待ちしています( `ー´)ノ




 

 34日~6日・18日~20日、両津港周辺の賑わい創出をめざしてパイロット的にに開かれた「佐渡バル」。チケット1枚で各店舗が用意したワンドリンク+ワンフードを味わえる、という手軽でオトクなシステムが好評を博し、期間中には、多くの酔客が飲食店街に繰り出しました。

そんな「佐渡バル」第2弾が、78日(金)~18日(月・祝)に開催されます。 
今回は、「佐渡金銀山」の世界遺産登録を両津口からも応援しようと、前回同様「めざせ世界遺産」の幟を参加店舗の店先に立てる予定。さらに
814日(木)・15日(金)に「アミューズメント佐渡」を中心として開かれる「全国棚田[千枚田]サミット」出席のために来島する人たちを歓迎する、といった意味合いも含んでいます。

参加店舗は、初回の26軒をしのぐ38軒(飲食店33・旅館5630日現在)。さらに前回の反省を踏まえ、チラシ裏面には提供されるワンフードを明記しているので、事前に食べたいものをチェックしたうえで、各店舗に足を運ぶことができるようになりました

jpg01

【参加店舗・旅館】※五十音順 ※()内は提供フード

《飲食店 昼・夜、夜に提供》

・ホテル 天の川荘(イカリングと小鉢)

・魚春寿司(時季のおつまみ)

・スナック うさぎ(スナック類)

・オデオン(バル限定メニュー)

・如月(サザエカレー)

・きらら(スナック類)

・喜林亭(枝豆、ポテトフライ、たこぶつ、揚げ出し豆腐のなかから1品)

・酒処 銀太郎(半ラーメン)

・アジアン風居酒屋 ジャックと豆の木(唐揚げ、もつ煮のなかから1品)

・居酒屋 しらつゆ(海鮮小鉢)

・瀬里奈(主に魚料理)

・ゾウの巣味家(特製ワンプレート)

cafe&bar SoLa(トリハムサラダ)

・創作料理の店 タロー(手作り小鉢)

・スナック TOM(サラダ、枝豆のなかから1品)

・ふるまい屋 ながも(天ぷら、一夜干しイカ、刺し身のなかから1品)

・スナック 野菊(特製小鉢)

Cafe&Bar PINE TERRACE(スナック類)

・はなしこう(スナック類)

・スナック 風花(手作り小鉢)

HEAVEN’S KITCHEN(生ハム&オリーブの盛り合わせ小皿、バニラアイスのなかから1品)

・スナック ポルシェ(スナック類)

Seafood Dining Cafe 海結―miyu―(タコのガルシア風)

・よし坊(前菜盛り合わせ)

・カフェ よつば(前菜盛り合わせ)

・海鮮居酒屋 レイズ(季節のおつまみ)

・クラブ レイズ(日替わりおつまみ)

《飲食店 昼に提供》

・らーめん。あじゃあじゃ(スペシャルバルラーメン)

・あるこーいりす(特製カレー)

・そば処 岩蔵(かけそば)

・味処 天國(日替わり丼)

・丼屋 らぶじゃん(バル丼)

Ray’s スタジオ(おつまみ2点盛り)

《旅館》

・夕日と湖の宿 あおきや

・佐渡グリーンホテル きらく

・ホテル ニュー桂

・湖畔の宿 吉田家

・両津やまきホテル

※提供フードは変更、品切れになる場合があります。

※旅館は温泉入浴+ワンドリンク

IMG_3702
IMG_1783
IMG_1657
IMG_1618
IMG_1605
1-1
※料理写真はイメージ。

 また、今回も「佐渡おけさ衣装無料貸出」を行います(土日曜のみ・女性限定・先着
3名)。着用していただくと、「佐渡バル」チケット(3枚綴り)を無料でプレゼント。おけさの衣装に身を包んで飲み歩くといった経験は希少ですので、ふるってご参加ください。

「両津の飲食店は、よく知らない」「ちょっと敷居が高そう」等々。これまで両津に縁遠かった方々もぜひともこの機会に訪れ、お気に入り・馴染みの店を作ってみてはいかがでしょう。

 なお819日(金)~28日(日)には「第3回 佐渡バル」も開催予定。

【チケット料金】
前売券(チケット3枚綴り)2,000円、当日券2,200

【チケット販売所】

各参加店舗・旅館、佐渡観光協会両津支部、両津商工会 ほか

【問い合わせ先】

佐渡観光協会両津支部

TEL0259(23)3300



もう二月も前のことになってしまいましが、片野尾歌舞伎定期公演を無事終えることが出来ました。

最近はテレビで歌舞伎の公演が放送されていて、

「歌舞伎見たよー!」と言ってくれる方が多く、嬉しい限りです。

「女役似合うね。」とも言われたのですが、それは私じゃないです 笑

 ↓もっと美しい方が演じておりました↓

P4170023

地域の顔師による化粧。


13015175_1098378113538590_1835785273053149780_n

着付け等は地域の方総動員で。

P4170055
役に入っています。


P4170047

太夫さんも最後まで台本の確認をしておりました。

IMG_5759

二年前は家来役をやらせて頂きましたが…


13015548_1098385413537860_9058452033321171583_n

今回は悪役でーす!(梶原平次景高役)




13043394_1098378093538592_1594457112211504459_n

今年も満員御礼!
廊下にも入れない方がいっぱいおりました。



ササ、始まり、始まり。



演目「一谷軍機 熊谷陣屋」
「平家物語」が題材。「熊谷陣屋」は全5段の物語の中で3段目にあたります。
源平合戦―源氏の武将・熊谷直実は、平家の若武者・平敦盛を打ちました。敦盛は後白河法皇の子であり、その母・藤の方は、かつて熊谷を救った恩人でありました。そこに主君である源義経が訪れ、敦盛の首実検(本人の首であるか確かめること)が行われます。が、しかし…!


が、しかしなのです!笑
内容が分かると歌舞伎ってさらに面白いくて奥が深いなーと、感激しました。

DSC02229



P4170249
藤の方

P4170375
相模



P4170432
源義経

P4170397
梶原平次景高


P4170466

弥陀六


P4170335
今回の主役である熊谷直実

P4170660

熊谷が出家する最後のシーンです。
何故熊谷が出家するのか?

迫真の演技に涙する人も。



無事、長時間に渡る演目を終えることが出来ました。
会場いっぱいに、止まない拍手。

IMG_0205-001

地域おこし協力隊の任期中に2回も、歌舞伎に出させて頂くことが出来ました。


公演を行うにあたっての大変な部分も、2回目の方がより知りました。

続けるがどうかの岐路に立たされている芸能は、いくつもあると思います。

人がいたから当たり前に出来ていたことが、当たり前じゃなくなってきています。

当たり前に出来なくなってきたので、大変な部分がいっぱい出てきています。



「苦しみ」と「喜び」の間で、ふんばっています。

しんどいからやめてしまえという話でもないと思います。

変えていかなければいけない部分もあるかもしれません。

でも、変えるくらいならやめてしまえという人がいるかもしれません。

とても今、「微妙」な状況だと思います。



結局なんかこう、うまくまとめれないのですが、


僕もそういった状況の中で、受け継いでいく側として、一生懸命繋いでいくのみです。


 

6月18日。

達者集落にある法華堂と真言堂で、『虫供養』が執り行われました。

 

虫供養』と聞くと、どんな供養を想像しますか?

 

私ははじめ、田畑につく虫や家庭に出る虫を排除しているため、「殺した虫の冥福を祈ります」のような意味の供養かなと思いまいた。しかし、本当の意味を聞いてなるほどと思いました。

 

昔は殺虫剤がなかったため、田んぼの稲や畑の作物に虫がついてしまい育たないことが多々あったそうです。それで、「虫よ、作物につかないでください」の意味で、稲が伸び始めたこの時期に行っていると集落の方から聞きました。

 

法華宗は、お堂でお題目を説いたあと、浜に下りて、清酒1升とごはん3杯を神様へ捧げました。

P6182593

P6182602

今では良い薬剤ができたため虫がつくことは昔よりも減っていますが、この供養は昔から絶やさず行っているとのことです。
「昔からやってるからな~やるもんだと思っている」と笑って話してくれました。

 

豊作の1年になりますように。

しばらくすると、暑い夏(すでに暑い日が続きますが)、皆さん、今年のサマー・バケーションを自然豊かで、静かで、涼しくて、ロー・コストのキャンプ場で過ごしませんか (^^)/

佐渡・南部の穴場スポットをご紹介します。


おススメはズバリ★★★☆彡~爪の沢(つめのさわ)キャンプ場~☆彡 で~す!★★★


年間数十名しか利用されていませんが、設備、管理、安全性が充実したキャンプ場です。

赤泊港からマイカーで約20分、小佐渡山地(かつての小佐渡山脈)中央部付近、海抜500mに広がる穏やかな高原にある施設です。ログ・バンガローや展望広場からは、越佐海峡を挟み、遠く対岸の弥彦山、角田山が見渡せます。(ヤッホー~と叫ぶこと)

車で15分の距離に、これまた設備の整った「城が浜海水浴場」、そのすぐ横に、「あかどまり・城が浜温泉」が併設されていますので、佐渡ならではの海&山が堪能できます。

予約なしでも入場可能のようですが、念のため、電話で予約してください。

参考資料:佐渡市観光サイト

https://www.visitsado.com/spot/detail0277/

予約受付:サンライズ城が浜0259-87-3215


どうぞ、ご利用下さい。(^.^)

DSC00698

DSC00694

DSC00679

DSC00660

DSC00658

DSC00667



 今月は能月間と言われるほど、島内各地で能の公演が行われ、ここ相川の地でも明日、演能が催されます。
舞台となる春日神社は、佐渡の能の発祥の地ともいわれているところです。
 本公演にあわせて、春日神社の歴史や能舞台のこと、見どころなどをまとめたものを会場でお渡しします。事前に見たいという方は佐州おーやり館(相川羽田町)まで足をお運びください。
 

IMG_20160617_0001
IMG_20160617_0002

佐渡 相川・春日神社能舞台 薪能公演

■日時 618日(土曜)午後730分開演(同7時開場) 雨天決行

■会場 春日神社能舞台

■歌 YAMATO 19時~1920

■能 山姥(やまんば) 1930分~

■佐渡の芸能 相川甚句、相川音頭、佐渡おけさ、仕舞

■料金 大人2,000円(当日2,500円)、小中高生1,000円(当日1,300円)

■連絡先 090-5423-3035(岩倉)


6月、カンゾウの季節が終わると、
地元の漁師さんたちに、トビウオ漁の季節がやってきます。


DSC_1321


昨日から、大漁のトビウオがあがっているという高千の石名漁港。
本日も、たくさんのトビウオたちが網にかかりました。

この時期のトビウオは、産卵時期のためメスはお腹がプクプクし、
オスは、後世に子孫を残すための力が全身にみなぎっています。

そんな、生命力いっぱいのたくさんの命を、
一気に獲るのです。



DSC_1324
一晩前に仕掛けておいた網に、トビウオがかかっています。

DSC_1330
網を、一気に引き上げます。

DSC_1345
じゃんじゃん引き上げます。 ビチビチです。

DSC_1355
漁港に持ち帰り、その場でトビウオを網から外します。

DSC_1363
これがまた、なかなか大変な作業です。

DSC_1369
ひとつひとつ、丁寧に、手で網から取っていきます。

DSC_1402
一生懸命。 おしゃべりしながら。


DSC_1406
ハチメが混ざっていました。


このトビウオたちの大半は、
佐渡の特産品でもある「あごだし」や、すり身となって市場へ出回ります。

DSC_1407

今年のトビウオは、サイズも大きくとても良いそうです。

「朝食に」と、獲れたてのトビウオをいただき、
出勤前の朝ごはんとして、頂きました。

なんという至福。


これから「美味しいダシ」や、「すり身」へとその姿を変え、
たくさんの人を喜ばせるであろうトビウオたちにエールを送りながら、
この日の密着取材を終えました。

ご協力いただいた石名集落の皆様、
本当にありがとうございました。







暗闇と静寂に包まれる猿八の夜。

一夜に限り、越敷神社を会場に今年も能・人形浄瑠璃・サックス、そして光の舞台が幕を開けます。

中世・近世の伝統芸能と洋の東西にこだわらない音楽の融合。

新しくも、どこか懐かしい舞台。ぜひご観覧ください。

共同舞台チラシ表

共同舞台チラシ裏

主催: 猿八共同舞台実行委員会
日時: 7月31日(日)18時開場 19時開演
会場: 猿八・越敷神社
観覧料:1,000円 ※要事前予約先着80名様)
予約・お問い合わせ:電話 090-4828-9935(山本)

※会場までは送迎バスをご利用ください。懐中電灯もお忘れなく。

The island is located at east side of Sea of Japan and where among to the mainland.

Waters surrounding the island is quite unique as scrambled hot and cold waters which were called Tsushima current as warm waters and Riman current as cold  waters .

(Refer to the writer’s site as stated below ;-)

http://sado-chiiki-okoshi.blog.jp/archives/1018774078.html

Consequently, the waters consisted on one of major fishing grand in country and lead to abundant marine resources in the waters.

In order for anglers to enjoy fishing here, there are so many attractive fishing spots surrounding the island not only for boat fishing but also sea shore fishing.

For preparing the gear and bait, you should use either artificial bait or just bait with the proper gear depending on the target. Perhaps, the tackle shops in the island provide you some advices for it.

Anyhow, please refer to the following chart of the seasonal availability for your information.

Availability of the typical fish species  as the target for fishing at Sado Isl.
Indication:   high ― low・・・   poor
SpeciesJapaneseShore/BoatJanFebMarAprMayJunJulAugSepOctNovDec
Horse mackerelAjiS&B・・・・・・・・・=====
Black snapperKuro-daiS・・・・・・・・・======
Red snapperMa-daiS&B・・・・・・・・・====
Young Yellow tailInada/WarasaS&B・・・・・・・・・・・・=====
Yellow tailBuriB=・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・=
WhitingKisuS&B・・・・・・・・・・・・====・・・
FlatfishHirameS&B・・・・・・・・・・・・=====
Broad squidAori-ikaS&B・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・=・・・
Tube squidSurume-ikaB・・・・・・・・・・・・==
RockfishSoi/MebaruS&B==・・・・・・・・・

For further information, please get in touch with the writher by E-mail.

Enjoy fishing in Sado Island and Good luck to you !!!

 

<*)) >=<   <*)) >=<   <*)) >=<


P9020392

IMG_2027

IMG_1238

09釣果マツオカ丸


6月3日。

歩くことと同時に、「ぬか釜でお達者米を炊いてみよう!」ということも企画していました。


お達者米」とは、
達者集落の棚田で育てた稲を海岸で“はぜ干し”したお米を指します。今年度から販売することを目指して、昨年から集落で力を入れています。
金北山や妙見山などの山から流れるお水で育ち、汐風を受けて天日干ししたお米は、炊き立てはもちろん美味しいですが、冷めても甘みがあって美味しいです。


“はぜ干し”とは、竹や
で組んだ横棒に稲をかけて干すという、昔から行われているお米を乾燥させる方法です。汐風がお米をより美味しくさせると集落の人は話します。

DSCN4936

お米を炊く方法はさまざまありますが、
その中でも「ぬか釜」で炊いたご飯はひと味違う!香りがいい!といろいろな人が言うのです。そう聞いていたので、協力隊が集まったこの日に炊くことに決めました。また、達者での初めての試みということで、集落役員にも声をかけ、大所帯での昼食となりました。

今回はお試し炊きのため、ぬか釜は「佐渡生きもの語り研究所」にお借りし、その研究所の大石麻美さんに直接教えていただきました。
18
お米は研いだ後の吸水させる時間がいらないそうです。硬めと柔らかめに炊いてみようと、2つのお釜で異なる水加減をにしました。

今回使用したお水は、安寿地蔵堂の裏手に流れてくる清水です。柔らかいお水で、料理や飲み物に合い、皮膚病に効果があると言われています。

P6032143
筒にヌカと杉葉を入れます。杉葉に火を点け、ヌカに火が移って燃え始めたら、お釜を筒の上に上げて30分待ちます。
それだけです!
始めチョロチョロ中パッパ…そんな火の調節はいりません。
IMGP6480

DSC_1355 (2)
ごはんが炊けるいい匂い~!もう幸せな気分です!
IMGP6514 (2)
旬のイカや野菜を使ったお料理は、達者のお母さま方が差し入れしてくださいました。うれしい限りです!ありがとうございます!

炊きあがったごはんはツヤツヤふっくらとしていて、香りもしっかりあります。硬さは結局は好みなのですが、硬めも柔らかめもどちらも美味しかったです。

硬めと柔らかめを1杯ずつ、おかわり1杯、また1杯…。おかずはどれもこれも美味しくて、満腹だけどもう少し食べたい…。そんな昼食でした。
P6032160

食事を囲みながら、お達者米をどのようにアピールしたらいいか、協力隊がアイディアを出して意見交換をしました。ぬか釜で炊いたご飯を試食してもらうという案は、「やりたいね!」とみんなが強く思ったことでした。

この試食会は成功しました。
大事なことはこれからどのように発展させるかです。集落の人たちと共に、収穫の秋に間に合うように準備をしたいと思います。

お互い達者でいましょうね^^

思いやる気持ちが込められたお達者米を今後もよろしくお願いいたします。


 

歩くにもってこいのお天気だった6月3日。

金泉地域における滞在型体験メニュー開発のため、お試しツアーを企画し実施しました。金泉はこんなに楽しく・美味しく・興味深い地域であることを感じていただきたいと思い、コースを考えました。

 

参加者は、
達者集落から4人(うちガイド1人)、大佐渡を担当する協力隊女子4人、私の9人。

 

コースは、

ファミリーオ佐渡相川→濡れ仏→姿見の井戸→目洗い地蔵→達者活性化センター(昼食休憩)→達者集落内→尖閣湾遊歩道→尖閣湾揚島遊園まで。

田畑のわき、草木に覆われた旧道、竹やぶの中の道を歩きますが、普段通ることがないため、とてもわくわくします。

(※姫津集落内も歩く予定でいましたが、時間が不足したため省略することにしました。)


コース紹介
その途中途中で、歴史や民話を聞きます。

ガイドをしてくださったのは、池田寅一さんです。


達者で生まれ育ち、私より50歳年上の現役ガイドさんです。田畑の世話と民話を語ることが生きがいだと、うれしそうに話してくださいます。
「むかーしむかし、そのまた昔にな、・・・」
ゆったりと語り始め、口調がやわらかく、お話を聞き入ってしまいます。

 

安寿と厨子王のお話をご存じでしょうか。


達者集落は、「安寿と厨子王」にまつわる場所が3カ所あります。
厨子王とそのお母さんが再会したといわれる「逢う坂(おうざか)」、
盲目のお母さんがここに流れる清水で目を洗ったといわれる「安寿地蔵堂」、
お母さんが目が見えるようになったことを確認したという「姿見の井戸」。

 

ちなみに、
「達者」という集落名は、逢う坂で親子が再会した際、「互いに達者でよかった」…の「達者」が由来と言われています。

 

「安寿と厨子王」のほかにも、小川集落にある「濡れ仏(ぬれぶつ)(地域の人は、“ぬれぶっつぁん”と呼びます)」や達者浜にある「山門洞」の伝説も話してくださいました。

 

そういういわれがあることを初めて知った
とくに気にとめたことがないから気になったこともなかった
達者はおもしろいな~
と達者からの参加者が言っていました。

長年住んでいると、そこにあることが当たり前で、その不思議さや素晴らしさを発見できないでいることがあります。民話に関することだけでなくここからの景色はいいね」「こんなにゆっくり見たことはなかったなどという声も聞きました。

 

ツアーで集落を歩くことは、観光客はもちろん、地元の人たちにも、集落に興味をもっておもしろさを知ってもらいたいという目的もあります。

 

写真にて当日を振り返ります。
DSC_1313

P6032110 (2)

DSCF1225

P6032119

50

P6032162

DSC_1371

P6032181


ツアー後、参加してくれた協力隊にアンケートをとったので一部ご紹介します。

 

良かった点としては、

・ガイドのゆったりした話し方が良く、和むコースだった。

・なかなか集落内を歩くことができないので楽しかった。

・観光客で、特にリピーターにはおすすめ、ありきたりの観光では物足りないという方にいい。

 

より良くするための提案としては、

・「安寿と厨子王」の全体的な話がわかるものが1枚あるとよかった。

・今回は晴れたが、雨天や冬は?

・ご年配の参加者が対象なら、3分の2程度のボリュームがいい。

 

 

企画した私としましては、

達者住民と協力隊の交流が多く見られ、みんなで楽しめたことがよかったと思いました。

本当に楽しい1日でした!

参加者はそれぞれ新しい発見があったと思います。島内外さらには集落内外を問わず、たくさんの人に金泉地域を歩いて知ってもらいたいなと、改めて思いました。このツアーを今後の活動に活かし、金泉地域をもっとアピールできるように努力します。



協力してくださった達者集落の皆さん、参加してくださった協力隊の皆さん、本当にありがとうございました。大変お疲れさまでした。

 

金泉を歩いてみたい」「池田さんの民話を聞いてみたい」など、
気になった方にぜひ遊びに来ていただきたいなと思います^^
達者海水浴場は7月23日に海開きをします。

海あそびと集落めぐり、
夏の思い出にいかがでしょうか。

 IMG_20160614_0001

 佐渡島内の新鮮で安心安全な食材を軽トラックで販売する「軽トラ市」が6月19日、両津にあるあいポート佐渡で行われます。今回は、6月の牛乳月間にあわせて「のまんかさ祭り」のほか、家具や家電、生活雑貨などのリサイクル品が並ぶ「クロネコ出張販売」が同時開催。さらに、チビッコに大人気の「ふわふわオープンハウス」も登場します。ぜひ足を運んでみてください。

【日時】
6月19日(日曜) 9:00~14:00
【会場】
あいぽーと佐渡(佐渡市両津夷384-11)
【料金】
入場無料
【内容】
1、佐渡ふれあい軽トラ市
    主な販売品目
肉巻きおにぎり、アイスクリーム、飲むヨーグルト、各種チーズ、牛乳、キュウリやトマトなどの野菜、クッキー、昆布茶、島ふりかけ、あごだし粉、ジャム、ハーブ苗、寿司、アップルパイ、スコーン、マフィン、粕漬けや大根漬けなどの漬物、鶏皮せんべい、きゃらぶき、ケーキ、イカやアジなどの一夜干し
2、のまんかさ祭り
佐渡乳業さんによる、乳製品食べ比べコーナー、バター手作り体験コーナー、新商品試食・販促コーナー、動物とのふれあいコーナー
3、ふわふわオープンハウス
空気が入ったふわふわオープンハウスで、思いっきり遊ぶことができます
4、クロネコ出張販売
ヤマトホームコンビニエンスさんが、家具や家電、生活雑貨などのリサイクル品を出張販売します。掘り出し物が見つかるかも
【問い合わせ】
佐渡市役所産業振興課/0259-63-3791
※各種イベントは天候により中止になる場合があります

爽やかな初夏の風が心地よかった65日(日曜日)、恒例の川茂地区運動会が開催されました。

本大会、今年で4年目を迎えます。実は、この数字、会場である旧川茂小学校、隣接の旧川茂保育園が廃校・閉園になってからの歳月を物語っています。それ以前は、もっと多くの園児、生徒が、保護者の父兄・祖父母と、多くの見学者と共に楽しまれたことでしょう。

それでも、地域コミュニティーの強い団結のもと、その後も、こうして地区の年中行事として形を変え、多くの地区住民に親しまれています。

開会にあたり、冒頭、地区長の挨拶、「地域間の親睦を第一に」というお言葉は、3年間当地区でお世話になった私には、とても自然に解釈できるフレーズでした。

5月末現在、川茂地区住民は370名、赤泊5地区で2番目に人口が少ない地区ですが、参加されたのは、見学者を含め推測200名近く、これだけの人数が集われたことに、地区の絆を改めて感じました。「人こそよけれ赤泊」赤泊地区住民の誇りです。

競技も楽しく参加させて頂き、我が外山チームは総合3位と健闘出来ました。

その後の親睦会で、美酒を堪能させて頂いたことは、言うまでもありません。(^_^;)

今後も、本大会が10回、20回、30回と継続されることをお祈りさせて頂きます。

川茂の皆さん、3年間大変お世話になりました。<m(__)m>

DSC00476

DSC00437

DSC00464

DSC00439


「あいぽーと佐渡」「おんでこドーム」「佐渡汽船ターミナル」という港湾に点在する3施設を中心とした両津港周辺は、昨年3月、「みなとオアシス佐渡両津」として国土交通省から認定されました。これを受け、両津界隈のさまざまなイベントを包括しながら島内外からの集客、にぎわい創出をめざしているのが「オアシス事業」。これまで、「オアシス 2015 冬」(昨年11月)、「オアシス 2016 春」(今年3月)と2度の催しを開き、成功を収めてきました。
 そして先日、正式に実行委員会が立ち上がり、いよいよ「オアシス 2016 夏」が動き出しました。「オアシス第3弾」ともいえる今回は、68月の3カ月間という長期にわたり、多彩なイベントを予定しています。主なものは以下。

●「第2回 佐渡バル」(78日~18日)
●「第2回 クルーザーヨット体験セーリング」(731日)
●「第2回 佐渡島 郷土芸能祭」(814日~16日)
●「第3回 佐渡バル」(819日~28日)
●「第2回 佐渡 酒祭り」(820日)
●「そうだ!佐渡に行こう!!」(820日)
●「さどの島銀河芸術祭」(8月~)
※予定ですので、名称・日程・参加イベントは変更になる場合があります。

スライド・佐渡バル

ヨットH27
《昨年のポスターより》

芸能
《昨年のポスターより》

sake
《昨年のポスターより》

 これまでは単独で開催されていたものや新規の事業も含まれていて、さらに両津が活気付くこと間違いなし。
“暑い”季節に“熱く”燃え上がる「佐渡の玄関口」。各々の詳細については、このブログにてその都度、紹介していきます。乞うご期待!

カンゾウの花の見頃も、さみしいですがそろそろ終盤。
でも大野亀ではまだまだビッグイベントが残されています!

第39回佐渡カンゾウ祭り、今年もいよいよ開催します!
カンゾウ祭り
第39回 佐渡カンゾウ祭り

開催地:佐渡市願 大野亀台地
★前夜祭 6月11日(土)20:00~21:00

カンゾウの花のライトアップ、かがり火の中での鬼太鼓、佐渡民謡、佐渡おけさ講習会他

★本祭  6月12日(日)10:00~15:00

子供たちによる太鼓、鬼太鼓、佐渡民謡、ふるまい無料わかめ汁、地元海産物を使った屋台、地元中学生によるボランティアガイド他


佐渡おけさや鬼太鼓など佐渡の伝統芸能や民謡の披露、イカやこうぐりなど地元の海産物を使用した屋台の出店など、日本一のカンゾウの群生地がある大野亀の美しい景色と共に佐渡の魅力をぎゅっと凝縮してご紹介するお祭りです。

祭り期間中はカンゾウの苗も販売します。
本祭では地元のわかめを使用した味噌汁無料サービスもあります!

お誘い合わせの上、ぜひお越しくださいね。


さて、お祭りに向けて地元集落の皆さんは着々と準備を進めております。

おどり練習1
こちらは地元の女性や小中学生、園児が中心となり踊る「カンゾウ花祭り唄」の練習風景。カンゾウと地域へのおもいを綴った唄です。

おどり練習2
かっこいいポーズをみんなで検討しているところ
子供たちの飲み込みはとっても早く、わたしはついていくのがやっと、という状態です、、。

いただきます
休憩時間はみんなでおやつタイム
「心を込めて言いましょう。いただきます。」
子供たちが毎回とってもかわいい、いただきますのご挨拶をしてくれます。

あそb
休憩時間も絶え間なく遊び、走り回る子供たち。

「カンゾウ花祭り唄」は前夜祭と本祭のトップバッターとして披露されます。
子供たちを含めた踊りは、12日の本祭で披露する予定。
子供たちが4月中旬より毎週夜に集まり、練習してきた成果をぜひ皆さんに見ていただきたいです。

ガイド1

こちらは地元の中学生のボランティアガイド練習の様子

ガイド2

大野亀に自生している草花についてガイドさんより直接教わっています。
アスパラガスを発見したり、食べられる植物や外来植物について教わったり。
みんな熱心に話を聞き、メモに一生懸命書き込んでいました。

12日の本祭当日は、大野亀台地にて地元中学生による無料ボランティアガイドがあります。
大野亀周辺について知りたい方、地元の子供たちからぜひいろいろ教わってみてください!


カンゾウ祭りに向けて子供も大人も準備に奮闘中です!

見頃は終盤となりましたがまだ咲いているカンゾウの花もあり、観光客の方もたくさんいらっしゃっています。

ぜひ今週末のカンゾウ祭りへお越しくださいね!


 



佐渡は芸能の島と呼ばれています。そんな佐渡に、楽しい大道芸のグループがやってきます。

Downloads1

ここ数年、佐渡に毎年通ってきている大芸人の「おじゃるず」と「華千代(はな)」さんが、たくさんの大道芸人を連れて佐渡にやってきます。
また、今回の参加メンバーのなかには、佐渡出身の方や佐渡に親戚がいる方も多いそうです。

ちょうど3年前、たまたま羽茂大崎に遊びに来ていた華さんが、地域の方の薦め(というかその場のノリ)で、とつぜん路上公演(というか出し物)をやることになったのが、そもそものきっかけでした。
まだ協力隊になっていなかった僕も、ちょうどそのとき羽茂へ遊びにきていました(柿の摘果の手伝いをしてました)。

IMG_3362
2013年6月、大崎活性化センター前にて。

このときがきっかけで、華千代さんの知り合いだったおじゃるずさんたちも、羽茂に来られるようになりました。
羽茂まつりや羽茂温泉での公演をはじめ、佐渡のあちこちで公演をされたりして、毎年毎年、だんだん佐渡とのつながりが出来てきました。

そして佐渡にゆかりがあったり、佐渡に興味をもってくれたりしているいろんな楽しい芸を持った大道芸人さんたちを、華千代さんとおじゃるずさんたちが引き連れて、「わくわくバラエティツアー 佐渡であいましょう」と題する大・大道芸ツアー in 佐渡島を開催することになりました。

 6月
  11日(土) 姫津漁村センター
  13日(月) 大崎地域活性化センター
  14日(火) 多田ゲートボール場
  15日(水) 羽茂まつり 
  16日(木) 宿根木公会堂 ※有料公演
  17日(金) 岩首談義所
  18日(土) 新穂潟上温泉まつり
  19日(日) 小木たらい舟・さざえ祭り

宿根木での公演以外は、基本的に無料です(お花は大歓迎)。
詳しいタイムスケジュールや各会場の出演者、および大道芸人さんたちのプロフィールは、公式サイトFacebookページでご確認ください。

とくに宿根木公会堂での公演(16日)は、今回来島する出演者が一堂に集まる、一大・大道芸まつりになりそうです。

13335791_497533643771380_5040499005503097308_n

海外や全国で活躍する、大道芸のプロの方々の技術が佐渡で見られる、大変貴重な機会です。

子どもから大人まで楽しめる大道芸ショーを、ぜひご覧になられてはいかがでしょうか?

ファイル 2016-06-07 10 10 40
2015年の羽茂まつりにて(今年も出演します!)

 

 6月3日から相川地域の飲食店8店舗で提供がスタートしたG級グルメ。今回は、各店のメニューを掲載したパンフレット「相川ぶらりごはん」の中身を紹介します。メニューのほか、相川の観光スポットで思い出の一枚を残せるワンポイントカメラ講座も盛り込んでいます。今月中旬には、小判をかたどった統一看板が参加店に設置される予定なので、お探しの際の目印にしてください。
 またパンフレットは、島内の各観光案内所や相川の観光スポットなど約50か所に設置されていますよ。

IMG_20160606_0003
G1:「金山発掘ものがたり」 (そばとパスタの店 與左エ門/090-7832-5806)
G2:「磯の家の大立竪坑」 (磯の家/0259-74-2213)

IMG_20160606_0004
G3:「ゴールデン丼」 (パーラーつるや/0259-74-2495)
G4:「イカの黄金丼」 (板前の店 竹屋/0259-74-3328)

IMG_20160606_0002
G5:「金山の宝船定食」 (古民家食堂&カフェ&居酒屋 持田家/0259-67-7268)
G6:「金の延べ棒出し巻き」 (酒食屋 ちゃらくらげぇ/0259-74-2067)

IMG_20160606_0005
G7:「峠道」 (手打ちそば たておか/0259-74-4177)
G8:「黄金花咲く一夜干しイカ」 (スナックあっぷる/0259-74-3938)

IMG_20160606_0006

IMG_20160606_0007
ワンポイントカメラ講座

P1000827
現在制作中の統一看板


今年も小木の風物詩あのイベントの季節がやってきました!

佐渡小木たらい舟さざえ祭り
6月19日(日)9:30~15:00 小木みなと公園にて

IMG_0409

名物 たらい舟競漕は13:30スタート!
地元の腕利きの船頭や漁師たちがその技を競う姿は圧巻!
普段はどんぶらこ~♪とのんびり進むたらい舟の姿しか想像できない方は、ぜひこの機会に熟練者の技を見てみましょう!
競漕の前は同会場でたらい舟の乗船体験もできますよ♪(10:30~12:00)

さざえのつかみ取りは先着300名!
どれだけとっても大人は200円 子どもは100円
お土産として、晩のおかずとして、自分の手でゲットしましょう!

新鮮!生マグロの販売!!
10:30~、12:00~の2回に分けて販売します。お早めにどうぞ!

大抽選会開催 & 日本海浜汁サービス

一等は一万円相当!空くじなしだから得しかない!
浜汁は1000食限定の早い者勝ちですよー。

佐渡の芸能を観賞するなら特別ステージへ
佐渡民謡に鬼太鼓、小獅子舞、宿根木のちとちんとん等々
9:30~13:00に同会場で行います!(雨天はマリンプラザ小木2階)


小木港では11時10分~11時50分前後に発着する高速カーフェリーあかねを見ることもできますね
飲食テントもあるので昼食がてら足を運ぶのもオススメ♪

6月19日は小木みなと公園でお待ちしていまーす! 

 
★追記★(6月14日)
今年のたらい舟さざえ祭りは夕方まで盛りだくさん!
「佐渡から江戸へ 御金荷(おかねに)の道」が小木町木崎神社にやって来る!

佐渡の金銀はどのようにして江戸まで運ばれたのか。当日、「金の道」 と呼ばれる相川~小木の道を歩いてくる皆さんをお出迎えしませんか?

小木町への到着は16:40に稲荷町着~本町通り~17:00頃 木崎神社に到着する予定です! 

2015年3月、「かない地域づくりの会」が発足されました。

金井を魅力あるところに!金井のお宝発掘!!

金井に住んでいる我々が金井のいいところを知らないのかもしれない・・・と「金井を知ろう」シリーズが始まりました。
今回は『妙見山』
4月20日に地域づくり講演会「妙見山の魅力」が行われ、5月28日には「じゃあ実際に登ってみよう!」と妙見山トレッキングが行われました。
夕虹会の松本さんにガイドにお願いし、ゆっくりと妙見山を堪能しました。
IMGP6221
白雲台駐車場からブナ林へ・・・。
ブナの巨木、鮮やかな新緑に目が奪われます。
もうシラネアオイは終わってしまいましたが、
IMGP6227IMGP6238
タニウツギやチゴユリ・・・上を見ても下を見てもお花がいっぱい。
他にもニョイスミレ、ユキザサ、ウラジロヨウラクなどなど。
IMGP6239
ナナカマドもきれいでした。紅葉時期にはパッと鮮やかな色に変わります。
秋に来ても楽しいルート!
今回はなんといってもツツジ。
IMGP6298
山が真っ赤に染まり、その中を歩くのはなんとも気持ちがいいです。
IMGP6309
手前には二ノ岳、遠くには金北山。
IMGP6314
妙見山といえばガメラレーダーですが、白雲台から気軽に登れて家族連れの山登りや体力に自信のない人にはおすすめです。
おしん林の気持ちいい木漏れ日の中で、松本さんの粋な計らいで森のミニコンサートが開かれました。
IMGP6344
IMGP6347
えのきだ座の榎田さんによる尺八と篠笛のコンサート。
鳥のコーラスも参加して、ここでしか聞けないハーモニーが奏でられました。

参加者口々に「ツツジが見れてよかったぁ」「金井におってもなかなか行かんけどいいもんだねぇ」「また来たい!」と金井のお宝再発見につながったようです。


佐渡島の真ん中に位置する旧金井町。
相川の金山や小木の宿根木、新穂のトキ・・・などに比べて「観光客が素通りする」という印象をもたれている(金井の人自身が思っている)金井。
金井の人自身が「生まれ育った当たり前の景色」の一面だけでなく、興味をもって色んな側面を見て「あぁ、やっぱり金井はいいな」と思ってもらえたらいいなと思います。

かない地域づくりの会では、今まで
・ジオから見た金井を知る
・日蓮上人のと金井
・妙見山の魅力
「地域づくり講演会」を3回行いました。

地域にキラリと光る宝物、一緒に探して魅力ある地域づくりをしませんか?
かない地域づくりの会は随時会員を募集しています。


次回のテーマは史跡です。
6月24日「ふるさと金井のあゆみを考えよう」
19時~21時 無料 金井コミュニティセンター2階大会議室
7月24日 深堀!史跡バスツアー
13時~17時 参加費1000円定員25名(申込:市役所1階市民相談室)

 

 P1000815
第15回「宵乃舞-京町音頭流し-」が6月4、5日の2日間、佐渡市相川地域の大工町・京町通り・佐渡奉行所を中心に開催されます。島内外から参加する約22もの民謡団体が、日暮れととともに相川音頭を披露しながら練り歩きます。ぼんぼりの柔らかい灯りの中を踊る姿は、周辺の風情のある景観と相まって、まさに幻想的です。
 P1000819
P1000821

 この幽玄な催しをいっそう楽しんでもらおうと、相川の羽田商店街にある観光交流センター「佐州おーやり館」では現在、宵乃舞の写真展を開催しております。さらに、宵乃舞の見どころを、「観覧」「体験」「販売」のポイントでまとめた案内チラシを配布中。日中は同館に立ち寄り、見どころを押さえてから出かけよう!

IMG_20160603_0003
IMG_20160603_0004

【deta】
第15回宵乃舞-京町音頭流し-
日時/6月4、5日午後7時~9時30分
会場/佐渡市相川大工町・京町通り・佐渡奉行所
連絡先/宵乃舞実行委員会 事務局(0259-74-3515)

佐州おーやり館(0259-67-7275)
IMG_20160603_0001
IMG_20160603_0002

このページのトップヘ