佐渡市地域おこし協力隊サイト

佐渡市地域おこし協力隊全メンバーによる活動報告のサイトです

佐渡市地域おこし協力隊サイト

2017年08月


祭り女の渋谷です。

この頃、会う人会う人に「黒くなったね」と言われます。

夏の佐渡を満喫した証拠ですかね。

 

さて、楽しかった夏休みシーズンもだんだんおしまいです。

お盆は「帰省で人口が倍くらいに増えたのでは?」というほど賑やかだった佐渡。

 

各地域で盆踊りや花火大会、納涼会がありました。

私も赤泊唯一の盆踊り「山田盆踊り」に参加してきました!

IMG_0814

山田盆踊りは毎年8月13日~15日3日間開かれます。

山田には、地元独自の三民謡

「山田ハンヤ節」「ヤットコセー」「ソーメンさん」

があり、やぐらを囲んで来た人全員で踊ります。

 

私のお気に入りの「ソーメンさん」です↓


山田ではただ踊るばかりでなく、イベント盛りだくさん!

1日目は、名物の「穀醤(こくしょう)」とそうめんの振る舞いがありました↓
写真 2017-08-13 17 31 56

穀醤は初めて食べましたが、甘じょっぱくて、具だくさんでとっておもおいしい!

3杯はおかわりしましたね!

「地域の変わらない味」というのはいいものです~

お腹がふくれたらお次は・・・↓
IMG_0762

「みんなで遊ばん会」で昔の遊びを楽しみます。

実は竹の名所で、昔は竹細工や竹産業が盛んだった赤泊。

竹馬や竹の輪回しなど、手作りの遊び道具で楽しみます。

 

私もチャレンジしてみましたが、どちらも難しい!

子供の習得の早いこと!あっという間に遊び道具を使いこなしていました。

 

人も増えて、会場が盛り上がってきたら・・・↓
IMG_0795

バンドの演奏です!

地元赤泊で組んでいる2組のバンドが演奏を披露してくれました。

 

2日目は、バルーンアート屋さんも来てくださいました↓
写真 2017-08-14 19 18 16

子供たちに大人気で、行列ができていました!

じゃんけん大会や風船割りレース、
岩澤あゆみさんのコンサートと盛りだくさんな日でした。

 

3日目はカラオケ大会!歌ってきましたよ~↓IMG_0938


曲は、自分へのエールを込めて「負けないで」です(笑)

他の出場者の歌が上手すぎて、出ているのが恥ずかしかったです・・・

地元野菜のバーベキューを食べながら、皆さん温かく見守ってくれました。

 

さてさて、余興やイベントが終わり、夜は主役の盆踊り↓
IMG_0853

20時頃から人がどんどん集まって来て、21時から踊り始めます。

伴奏となる楽器や歌は地域の方々の生演奏!

ステキな音が響き渡ります。

 

里帰りの方も、他の地域から来た人も、踊れなくても大丈夫!

真似して踊るうちに覚えますよ!

みんなで輪になって踊ろう~!

 

踊ってひと汗かいた後にはお待ちかねの・・・↓
IMG_0803

抽選会だーーー!

豪華賞品が当たるんです!しかも結構な確率で!

 

扇風機や布団、クーラーボックス、温泉入浴券、生活雑貨…

私も海苔と焼酎が当たりました!やったね!

中学生も活躍していました↓
IMG_0789

昨年から山田の中学生を中心に活動している「山田盆踊り盛り上げ隊」

今年は盆踊りに来てくださった人に、アンケートをしていました。

 

知らない大人に躊躇って声をかけられなかったり、

アンケート用紙を渡すだけで話が続かなかったり、

最初は苦戦していた中学生たちですが、少しずつ自信がついて積極的になっていきました。

 

いろんなところから来てくれているんです↓
21076676_1491388590940636_785921590_n21076933_1491388680940627_1653951575_n

21100990_1491388617607300_1122656717_n

県外からいらっしゃる方が多くて、中学生もびっくり!

帰省の人も多いですが、わざわざ山田盆踊りを見に来たなんて人も・・・

 

山田盆踊りに来たきっかけや楽しみにしていること、今後どうしたらよくなるかなど

今年のアンケートを活かして、来年はどんな活動をするのか楽しみです♪

 

子供から大人、おじいちゃん、帰省の親戚の方々、来場のお客さんまで、

地域で一体となって作り、踊るとっても素敵な山田盆踊りでした。

 

来年お時間があれば、ぜひお気軽にお越しくださいね^^

☆成約しました!ありがとうございます!☆

暑さのピークがすぎ、朝夕が本当に涼しい佐渡です。海水浴の人もぐんと減りました・・・。
「あぁ、夏の佐渡・・・楽しかったなぁ・・・」と佐渡ロスになっているそこのあなた!

本日は「別荘にオススメ!海の音が聞こえる海近物件!」

どんなんかなぁ~お邪魔します^^
IMG_2505
実際に家主さんは別荘として利用されていました。
IMG_2495
家具付きです。すぐ別荘として使えるのはいいかも?
IMG_2491
広く新しいキッチンです。使い勝手がよさそう!
IMG_2497
 
IMG_2499
お風呂・トイレがきれいなので、本当にすぐ住めます!いませんか??夏佐渡で遊びすぎて「佐渡ロス」の方!友だちとシェア別荘なんかいいかもしれませんよ?
IMG_2494
なにせ6畳間が1つと
IMG_2489
そして8畳間が2つ!!
これは家族や友だちでシェア別荘、本気でありかもしれません・・・。

IMG_2509
ここでバーベキューをするなんていいかもしれません・・・
子どもたちのスイカ割りを見ながらウッドデッキで大人たちはビールをごくり。
あぁ、妄想が膨らむばかり。


磯遊びや釣りが楽しめそうな海までたった1分。
佐渡らしい遊びが楽しめそうですね♪
☆成約しました!ありがとうございます!☆
さーて、気になるこちらの物件!
IMG_2487
詳しくは 佐渡島移住・定住支援情報 相川ー45 をご覧ください!


夏は、空き家の相談がたくさんありました。
空き家情報も市、不動産屋さんとも増えています。「佐渡市 不動産屋」を検索!







お盆が終わり、佐渡の夏も半分以上が過ぎたという感じがしますね。
皆様にとって、今年はどんな夏になったでしょうか。

さて、相川地区で活動を行う地域おこし協力隊から、写真展開催のお知らせです。


写真展チラシ2


昨年に続く、写真展第2弾です!
【昨年の様子】→http://sado-chiiki-okoshi.blog.jp/archives/1059873355.html

今年の写真展は、現在、相川地区で活動を行う小林美由紀(金泉地域)と、重盛真知子(外海府地域)2名によるものです。

私たちは、この写真展を通じて、「日常」の中にこそ、数多くの地域の素晴らしさが詰まっているのだということを伝えたいと思っています。

その土地で暮らす人々にとって当たり前の事や、淡々と過ぎゆく出来事の中には、その地域や集落の個性を形作る歴史がそれぞれにあり、綿々と続けられてきた行事が「民俗風習」となって、地域の特色が創り出されています。
そして、それこそが、最大の「地域の魅力」ではないかと、私たちは感じています。

本展を観に来られた方々に、少しでもそれらを感じ取っていただけたら幸いです。


IMG_1087
↑ 会場内の様子(左:小林、右:重盛)
※画像には、あえてモノクロ/ぼかしを入れています。

☺↓↓↓↓↓↓↓↓ 詳細 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓☺

【相川地区ふたりの写真展】

<開催期間>
2017年8月10日(木)~9月10日(日) 8:30~17:30

<場所>
佐州お~やり館 1F 展示室
佐渡市相川羽田町15
Tel:0259-67-7275

<入場料> 
無料

<内容>
・ 地域のできごと
・ 自慢したい食文化
・ 暮らしのひとコマ
・ 知られざるストーリー
・ 特大版!地域新聞
・ 閲覧コーナー(地域新聞バックナンバー、アンケートなど)


会場となる佐州お~やり館は、かつて太宰治などの文豪たちが宿泊したといわれる歴史ある宿泊施設。
昨年4月にリニューアルオープンし、現在は、学生向けの簡易宿泊所となっていますが、地域の方々も、休憩所として気軽に利用できる場所でもあります。

とっっっっても居心地の良い空間を、たくさんの人に堪能してもらいたい!
ということで、特別企画をご用意しました。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

☺ 8月22日(火)は、お~やり館でひと休みしよう!☺

この日は、相川羽田商店街で定期市が開かれます。
それに合わせ、佐州お~やり館で、1日限定のカフェを行います!!☺

<メニュー>
◆ 佐渡で焙煎されたコーヒー
◆ 手作りおやつ(ワッフルなど)
◆ 梅ソーダ

<時間>
10:00頃~15:00頃(無くなり次第終了)

コーヒーは、羽茂のコーヒー焙煎所のオケサドコーヒーさんによる販売です!
コーヒー豆の販売も行うそうですので、ぜひお越しください。

header04
↑ オケサドコーヒーさん

また、手作りおやつと梅ソーダは、両津のあいぽーと前で開かれている「ぽーとカフェ」さんによるものです!

image1
image2
↑ ぽーとカフェさん

どちらも、元・地域おこし協力隊の方々が立ち上げた事業です。
この機会に、是非、ご堪能ください。


佐州お~やり館にて、お待ちしております!!





皆様、こんにちは!夏を満喫していますか?
今週18日~20日と佐渡は【アース・セレブレーション2017】一色になります!
2017年、アース・セレブレーションは30周年を迎え、音楽とアートで佐渡と世界をつなぐコミュニティとして深化する30年目の記念すべき「佐渡の祝祭」というビックイベントです。
https://www.earthcelebration.jp/

佐渡全体がECに包まれる中、あいぽーと会場では表玄関のインフォメーションセンターとして、超豪華イベントが盛り沢山になっています。ワークショップ、フードイベント、フォーラム、講座、マーケット等の参加型イベントが開催されます。
R3

■音とダンスのワークショップ 定員:各30名 料金:大人 1,000円、中学生以下 500円

8月19日(土)14:00〜 「音のワークショップ」
体を使って音を奏でるボディーパーカッション。みんなで作った音楽はインターネット等で全世界へ発信します。

  
Kujun 音楽家/サウンド・インスタレーション/ドラマー

8月20日(日)13:30〜 「ダンスワークショップ」
五感を解放し日常生活では使わない感覚を再発見します。ダンス経験のない方も歓迎します。

 
松崎友紀 即興舞踊家/ダンサー(佐渡出身)

■インスタレーション (入場無料)
佐渡の竹と音楽・映像による展示を予定。
佐渡バンブークラブ × Kujun × 吉田モリト

■フードイベント

8月19日(土)11:30〜13:30(予定) 
「音と香りの島食材スペシャルランチ」
定員 50名(コース:20名、ビュッフェ:30名)
料金 コース:3,500円(テーブル席)、ビュッフェ:1,500円(いずれもライブ鑑賞付)

8月20日(日)第1部 17:00〜 / 第2部 19:00〜
「島食材ディナー」(佐和田地区)
会場 SEISUKE NEXT DOOR
定員 18名 料金  コース:8,000円(Khakiライブ鑑賞付)
申込・問合せ UMAMI LABO × さどの島銀河芸術祭プロジェクト Tel.0259-58-7077

 Khaki

■フォーラム・講座 (入場無料)

台湾芸術フォーラム in 佐渡 〜島の芸能と現代美術〜
台湾側ゲストと日本側ゲストによる鼎談

8月20日(日)13:00〜15:00 さどの島銀河芸術祭プロジェクト2017公開講座
「芸術祭のつくりかた」 第5回
講師 : 小川弘幸さん(水と土の芸術祭2015総合ディレクター)
お問合せ : さどの島銀河芸術祭プロジェクト実行委員会
E-mail: info@sado-art.com

8月19日(土) 第4回キラ☆キラふぇすた (入場無料)
佐渡島内で活躍中の女性が大集結 ! ハンドメイド作品などのフリーマーケットをお楽しみください。
お問合せ : キラ☆キラふぇすた実行員会  
Tel. 090-2518-2085 (かたおか)

■あいぽーとマーケット

8月18日(金)~ 8月20日(日)
佐渡島内の有名店による初コラボ企画 !へんじんもっこのソーセージとクレアーレのパンが夢の競演。「クロワッサンピザ」「チリコンカンドック」が初登場!!島内で食べれるのはここだけ!

あいぽーと会場による超豪華イベントで皆様の
ご参加、ご来島をお待ちしております。

フードイベント・ワークショップは予約制になります。
ご予約はこちらから↓
https://reserva.be/sadoart
お問い合わせ:あいぽーと佐渡 Tel. 0259-67-7633 佐渡市両津夷384-11





☆成約しました!ありがとうございます!☆
暑い日が続きます・・・が、朝夕はやはり涼しいです・・・それだけで、佐渡に来てよかった~などと思う私は単純でしょうか。でも「エアコンが切れると寝苦しくて起きてしまう」生活とおさらばできて私は本当によかったと思いますよ。睡眠は大切です。

さて!今日はインターンに来ているリエちゃんと空き家調査に来ました~。
リエちゃんは佐渡出身。佐渡の人から見た空き家の感想を聞きたいなぁ^^
「はい、任せてください^^」

では・・・どんなんかなぁ~。おじゃましまーす!
IMG_2369
玄関開けると御前。「うちの実家の作りとよく似ています!」
御前、小座敷、奥座敷は佐渡によくあるパターンです。だけど初めての人にはびっくりするこの神棚。
IMG_2361
ここのおうちは大黒さん、宇賀神さん、えべっさんが仲良く祀られていました。
IMG_2348
収納もばっちり。
「畳が多くて落ち付きます」
ここのお家は1部屋が非常に大きくどの部屋にも畳が敷き詰められていました。
IMG_2363
・・・広っ。
IMG_2366
2階へ続くこの手すり・・・いい具合に使いこまれていて歴史を見た素敵な色に変化。
IMG_2343
2階からの眺めもよい。
IMG_2344
「こんなに広いのにアノお値段なんですか?都会の家よりかなり広い!!」
そうなんです。アノお値段なんです。
IMG_2338
お風呂も
IMG_2341
トイレも
IMG_2337
台所もすぐ使えるのに『アノお値段』なんです。
私の気に入った今回のポイント。
IMG_2354
玄関の土間と
IMG_2356
床の間のこの深い緑。落ち着きます。

リエちゃん最後に一言!
「はい!都会の家よりも全然広いですし、しかも安いです!佐渡の中心街・海ヘは歩いて行ける距離なので立地の良い物件だと思います。中庭もあるので家の中で緑が楽しめますよ」
☆成約しました!ありがとうございます!☆
さーて、気になるこちらの物件、佐渡島移住・定住支援情報 佐和田ー17 をご覧ください^^

夏になり空き家案内も忙しくなってきました!来島される方は必ずご連絡をください。










4月から市役所地域振興課内に佐渡UIターンサポートセンターができ、移住の相談窓口としてオープンしました。空き家情報など佐渡暮らしの情報収集に訪問してくださるがいらっしゃいます。

そしてこの度、Facebookページが開設されました!

FBトップ画像

左端のキャラクターは佐渡暮らしを目指した人に見える妖精(たらい舟に住んでいる)です。

みえましたか??みえましたよね (*´▽`*)



Facebookページでは、佐渡に暮らす・佐渡に住む・佐渡で働く+セミナー・ツアー情報などをお知らせする予定です。



佐渡に住むでは、協力隊ブログで発信してきた「隊員的空き家レポ」を佐渡UIターンサポートセンターにもアップします。

佐渡で働くでは、サポートセンターに直接寄せられた求人ネタを発信していきます。短期のアルバイトや事業所さんの顔が見えるような内容にしていていきたいと思います。

佐渡に暮らすは、佐渡へ移住した方を中心に佐渡暮らしの声を拾っていきたいと思っています。



後々、佐渡暮らし交流会など企画したいと思っています。移住してから同じ移住者との交流が持ちたいという声がありました。その気持ち・・・よくわかります(笑)
私の思いとしては、移住者だけの会もあれば、たとえば30・40代の会やスポーツ好きな人の会など同じ年頃や趣味を持つ島民を交えた仲間作りをしていきたいと思っているので、バラエティ豊かな佐渡暮らし交流会を目指すつもりです。



そして、佐渡UIターンサポートセンターのHPも現在作成中です。



10月末を持って、3年間の協力隊活動は終わりますが、この佐渡UIターンサポートセンターが私の協力隊活動の集大成でもあり、新たな佐渡暮らしの出発になりそうです。



新たなフェーズに入った「佐渡・移住」
これからもどうぞよろしくお願いいたします。







 ふるさと納税返礼品リサーチの第4弾は、旬なサービスです。

 日本の夏の重要行事といえば何を思い浮かべますか。
 近年は様々な催しが開催されていますが、昔から変わらないのは「旧暦のお盆」ではないでしょうか。特に地方におけるお盆と正月は、国内で民族大移動を引き起こす程のそれは大切な行事です。年に一度、お盆にしか会うことのない「親戚のおじさん、おばさん」や「いとこ」等がいませんでしたか。そして何よりも大切なのは「お墓参り」です。何があってもこれだけは欠かせません。
 しかしながら、少子高齢化から始まり、過疎化、空き家という現象は今や日本中の社会課題となりました。残念ながらその先頭を行く佐渡市ですが、だからこそのサービスが提供されています。その名も「お墓のお掃除」と、そのままのネーミングですが・・・。
DSC_1258


 進学や就職で佐渡を離れてしまい、そのまま島内に家族がいなくなれば、お墓の掃除や管理等のためにそう度々帰省というわけにはいきません。これも時代の流れと若干寂しい気もしますが、一方でこのサービス、ニッチですが今の地方のニーズを的確に掴んでいると思います。

 それでは現場リサーチ開始です。
 今回、同行取材の了承をいただいたのは、このサービスを返礼品提供しているアイマーク環境㈱様です。

 某月某日の市内寺院の墓所、といっても当然昼間の作業です。
 まずは合掌し、作業開始。墓石に水をかけて全体にブラシをかけます。その後、秘伝のタレならぬ洗浄剤をかけさらにブラシをかけます。(なお、この洗浄剤は企業秘密とのことです)
 サバッと水洗いして墓石は一旦終了ですが、それで完了ではありません。
 次は一回りして土台もチェック。すると発見したのは「カビ」でしょうか。早速秘伝の洗浄剤攻撃開始。更に執拗なブラッシングの連続攻撃で見事カビ退治ができ、元の姿に戻りました。
 以下、作業の様子です。
DSC00535
DSC00541
DSC00545
DSC00548
DSC00553
DSC00562
DSC00565
DSC00570



 今回は寺院の敷地内にあるお墓なので、墓石そのものの掃除ですみました。しかし、家の敷地内で、かつ藪の中にあるケースも多いのでは?との疑問がわきます。それに対して「つい先日の記録ですけれど・・・」と見せていただいた写真のビフォー・アフターに感嘆しました。(冒頭の写真のお墓です)
 同社お客様担当の斎藤氏によれば「(島外にお住いの)ご依頼者様からお礼のお手紙をいただきました。」とのことですが、なるほど納得です。
DSC_1259


 人は動けても、先祖代々のお墓を動かすことは容易なことではありません。とは言え、自分の祖先や家族の霊を敬うという日本の伝統文化「墓参」はそう容易く廃れるものではないでしょう。そのために絶対必要な「お墓のお掃除」は、「せめてお墓はきれいにしておきたい」という日本人の心のサービス化なのかも知れません。
 合掌。






このページのトップヘ