佐渡市地域おこし協力隊サイト

佐渡市地域おこし協力隊全メンバーによる活動報告のサイトです

佐渡市地域おこし協力隊サイト

2021年11月

皆さん

こんにちは!
達者協力隊の山本です。
最近は嵐のような風が毎日吹いており、家が飛んでいかないか時々本気で不安になっています。

さて、今回は新米食べ比べ最終章、舞台裏編です

IMG_1461
協力隊メンバーはこちら! @岩首昇竜棚田
奥野-五百川-江龍田(上段)
山本-村山(下段)

【公開予定】
①準備編
②食べ比べ編
③おかず編
④棚田展望台編
⑤舞台裏編«--ココ!

正直な所お米とは関係なく、協力隊の素顔に迫って行きたいと思います。
IMG_5364
   (お米を炊いている最中)

■お米を炊き始め〜炊き終わり時間
五百川隊員の(この本オススメです)から始まった歴史の話。

実は五百川さんは歴女らしく歴史の本にはまっているそうで、江龍田さんにオススメしています。

というのも、五百川さんだけでなく江龍田さんも歴史好きという事でお米を炊いている最中は江龍田さん自家製の歴史語りがスタートしました。

幕末の時代の話だったのですが正直めっちゃかちゃ面白かったです。絶対に教科書じゃ習わない所まで調べてあり本当の歴史が目の前にいるのだと思いました。

話の途中でお米が炊けてしまいもっと聞きたいなーと思いながら食味調査へ!!

■こだわりの写真を撮るまで
IMG_5360
お米の会という事で米と水の写真を綺麗に撮りました。実はこの一枚ただ並べて撮ったわけではありません。

何か写真に違和感はありませんか?合成とかではありません。本来の形をしていない物があららます。

答えは 水  

あんなにひし形に水のタンクは置いたらなりませんよね笑笑!


IMG_5368
村山隊員が頑張って水タンクの位置を調整してくれています。案外重いので大変そうでした!

顔が入らないようにとる江龍田さん流石ですね

■棚田を見ながら
IMG_5366
食味調査が終わった後を岩首昇竜棚田を登ってお米を食べながらみんなで幕末の話をしました。凄く高杉晋作の話で盛り上がりました。

パソコンの後ろにある湯沸かし機でコーヒーを飲んだりして、、

外だとコーヒーとおにぎりでも美味しいです。



IMG_5365
IMG_5367

今回は江龍田さんに呼んでいただいいて、佐渡のお米食べ比べに参加しました。普段協力隊同士が集まることはないので、とても有意義な会になりました!

読者の皆さん
江龍田さんと五百川さんは歴女なので是非あったら歴史を聞いてみてください笑笑




[参加隊員]
小木町地区:奥野
放課後等活動支援:五百川
ふるさと納税推進:江龍田
達者集落:山本
岩首集落:村山


山本

みなさん、ナマステー!

岩首談義所 付きのムラヤマ デス。

唐突ですが、佐渡地域おこし協力隊では放課後学習担当の五百川さんがブータン、みなとオアシス担当の棚村さんがマレーシアに住んでいたのはけっこう有名ですね。

実は私もアジアの国に少し住んでいました。

さぁ、どこでしょう!

ヒントは『ナマステー』という挨拶です。

どこの国を想像しますか…?



インド!と答える方は多いんじゃないかなと思います。


実はインドではなく、インドの北上にあるネパールという国に滞在しておりました。

何をしていたかやネパールってどんな国かなどの詳しい話はまた今度。興味があればコメントに是非、お書きください。

他の協力隊もいろんな場所に行っている人が多いので今度、佐渡の協力隊にあったら話を聞いてみてください。

流石に、4回目の投稿になるのでみなさん、飽きてきてしまうかなと思い、余談をしてしまいました…


はい!それでは本編です。

今回も\特別企画/佐渡市地域おこし協力隊男メンバー5人で佐渡の新米食べてみた!【棚田編】

どうぞ!

実施日:2021/10/26)

IMG_1461
協力隊メンバーはこちら! @岩首
奥野-五百川-江龍田
山本-村山


■前回までのあらすじ...

 ついに6種類の佐渡米と佐渡のおかず食べ比べた一向はさらなるお米の旨さを求め、棚田へ登るのであった。


もっと詳しい話はこちらを↓↓
【第一弾】準備編 江龍田隊員


【第二弾】食べ比べ編 奥野隊員


【第三弾】おかず編 五百川隊員



【公開予定】

①準備編

②食べ比べ編

③おかず編

④棚田編 <ココ

⑤舞台裏編


■さらなるシチュエーションを求め、棚田へ

 6種類のお米とおかずを食べ合わせを行った我々はさらに至高のお米を食べるにはどうしたらいいのか?


IMG_9900
考え続ける我々



ふと、日本古来から『本当においしいお米は冷えても美味い』という言い伝えがあるではないか…

そんなこんなで、佐渡でも秘境に位置する岩首集落にいるなら有名な岩首昇竜棚田でおにぎりを食べようじゃないか。


急遽、おにぎりを握り棚田へ



■岩首昇竜棚田について

IMG_1048


 江戸時代初期、400年前くらいから続くと言われている棚田で今でも美しい棚田と佐渡海峡を一望できる国内でも有名になりつつある棚田の一つです。

昇竜という名前は田んぼが連なり龍が蛇行して登るように見えることから呼ばれているそうです。


IMG_7435
おにぎりを携え、棚田をうねうねと登ります。

■展望小屋に到着。

もうすっかり稲刈りが終わってしまっていた棚田でしたが、佐渡海峡から新潟の本土を眺めることができました。
それでは早速、佐渡のお米のおにぎりを食します。


IMG_9907

さすが、佐渡のお米。冷えてもうまい!
冷えたからこそか、お米本来の甘みをダイレクトに感じることができました。
それだけでなく、お米ごとに味が違い、さっぱりとしたお米もあったりやっぱり違うなぁ〜と食べ比べ。


それに、棚田の景色を見ながら食べるおにぎりは最高でした。
ゆっくりと棚田を眺めながらおにぎりを食べ続ける。

結局、全てのお米を完食。
1人 2合くらい食べた計算になり、衝撃です。



完食したところで、江龍田隊員がコーヒーを淹れてくれました。

さすが、頼れる兄貴。

IMG_7440
IMG_7448


おにぎりを食べたあとは、棚田を眺めながらコーヒーを堪能する最高の時間でした。

その後は、棚田の景色を見ながら佐渡ヶ島の話に耽る。。。



棚田編 ~完結~

.

.

.
■次回予告
次回は、より地域おこし協力隊の裏側に迫ります。
実は、お米会のあらゆる待ち時間で〇〇トークをしておりました。

そんなお米会の裏側と地域おこし協力隊を次回は写真交えてお送りします。

お楽しみに。


[参加隊員]
小木町地区:奥野
放課後等学習支援:五百川
ふるさと納税推進:江龍田
達者集落:山本
岩首集落:村山

村山

読者の皆様

こんにちは!
放課後等活動支援担当の五百川です。
佐渡では華麗な紅葉の時期も終わりに近づき、秋の終わりに差し掛かってきています。


さてさて今回も、大好評企画(だと嬉しい)である
\特別企画/【佐渡産】新米食べ比べシリーズの第3弾!!

先々週の準備編
先週の食べ比べ編に続きましての
(まだ読まれていない方は今回の記事を読む前に読んでみてください)





おかず編となります。
佐渡産のおかずを炊きたての新米と共に食べてみました。
(実施日:2021/10/26)


IMG_1461
協力隊メンバーはこちら! @岩首昇竜棚田
奥野-五百川-江龍田(上段)
山本-村山(下段)

【公開予定】
①準備編
②食べ比べ編
③おかず編«--ココ!
④棚田展望台編
⑤舞台裏編


■食べ比べしたお米はこちら

IMG_1403

========
No.1:トキ認証米
No.2:こしいぶき(国仲:向屋ファーム)
No.3:ササニシキ(国仲:高島農場)
No.4:岩首棚田米
No.5:お達者米
No.6:上横山米
========

■四天王のご紹介
選ばれたおかずは全て佐渡産です。
佐渡のお米には佐渡のおかずです。(これ間違いなし)

 IMG_7365

1.昔ながらの塩っぱい梅干し(farmEASE)
完全無添加で塩分20%の「塩っぱさ」と3年熟成されたまろやかな味が特徴の梅干し。ご飯のおともには外せない。

2.天然ミネラル 佐渡の塩(佐渡屋塩釜)
夫婦岩のすぐ傍での天然のミネラル分が豊富に含まれる海水からつくられたお塩。おにぎりにするならやはりシンプルに塩です。

3.いかとろながも
佐渡の名物「いか」と「ながも」を合わせた一品。ご飯の上に乗せて丼飯にすると最高です。

4.佐渡ポン酢 
あごだし(トビウオだし)とおけさ柿酢が入っているまろやかなポン酢。生卵と食べたらたまりませんね。 

どれもこれもご飯のおともとしては申し分ないアブナイ奴らです。
まさしく四天王(言い過ぎたか…いやそんなことない)
皆さんはどれがお好きですか??


■いざ、四天王とのバトルへ(実食)
IMG_7429
ほら、、、神々しい、、、ごくり(涎)

このビジュアル…食欲が爆発しそうです…


IMG_7434
IMG_7432
IMG_7433
IMG_1426
IMG_1418
みんないい表情だ

パクリ‥モグモグ、、パクリモグモグ、、パクモグパクモグ…etc

無事、全員の食欲が爆発しました。
箸が止まりません。
美味しすぎました。


IMG_5336
先程まで、あれほど香りや味を確かめながら慎重に食していたメンバーとは思えません。(笑)

5人全員、四天王と新米という最強の食べ物の前に屈服しました。


□バトル(実食)を終えて

気づいたら、各新米2合ずつで合計12合炊いたうちの10合近くが私達5人の胃袋におさまっていました。(1人あたり2合近く食べました)

恐るべし新米。
恐るべしおかず。

新米×佐渡産おかず
は最強のタッグ過ぎました。

実際に食べた方々からも
・どのおかずも美味しすぎるから、すべての組み合わせが最高でした。(男性//Oさん)
・やっぱり梅干しだよ。この塩加減半端ない。(男性//Mさん)
・いかとろながもは食べる前から美味しいと思っていましたが、やはり最高でした。(男性//Yさん)
・佐渡のおかずもまだまだ研究しがいがありそう。(男性//Eさん)
・米(マイ)上がりました。(男性//Iさん)
と感想が上がりました。



□ここで終わ…らない(次回予告)

本来ならここで食べ比べは終わるところですが、ここで終わらないのが私達です。


場所を変え、雰囲気を変え、向かった先はあの有名なスポット!?
食べる環境が変わるとお米の味に変化はある!?

次回!!
「我ら協力隊棚田を駆け上る(仮)」
お楽しみに!

IMG_7435




[参加隊員]
小木町地区:奥野
放課後等活動支援:五百川
ふるさと納税推進:江龍田
達者集落:山本
岩首集落:村山


五百川

読者の皆様

こんにちは!
小木町地区担当の奥野です。

\特別企画/【佐渡産】新米食べ比べの様子をお送りします。
前回記事では、準備編と題して炊飯器のスイッチを入れるところまでをお届けしました。
今回はいよいよ食べ比べ編!さあどんな違いが表れたのでしょうか?
実施日:2021/10/26)


IMG_1461
協力隊メンバーはこちら! @岩首
奥野-五百川-江龍田
山本-村山

【公開予定】
①準備編
②食べ比べ編<--ココ!
③おかず編
④棚田展望台編
⑤舞台裏編


■まずは6種類のお米のおさらいから
今回用意したのはこちらの6種類のお米です。
粒の大きさや透明度が種類によって全く異なります。

IMG_9879

========
No.1:トキ認証米
No.2:こしいぶき(国仲:向屋ファーム)
No.3:ササニシキ(国仲:高島農場)
No.4:岩首棚田米
No.5:お達者米
No.6:上横山米
========


■待ちわびた銀シャリ
歴史大好き江龍田隊員の幕末講義を聞いていると、
聞こえてきたピーピーピー。

しっかり10分程度蒸らした後に、さあご対面です。

オープンザ炊飯器!
いち、じゅう、ひゃく、せん…

輝くたくさんの米粒たち。

IMG_5333
美味しそうな香りが立ち込めます。


■利き米スタート
さあここからがお待ちかね食べ比べの時間です。
村山隊員が作成したシートを使って各々が評価していきます。
項目は色合い、香り、柔らかさ、粘り、甘みの5つです。


IMG_7404
米の名前は知らされず、忖度なしのガチンコバトルです。


IMG_5336
お箸片手に悩む隊員たち。

おおよその項目を記入し終わったところで、
それぞれが自分の意見を発表します。
IMG_1414
Bのお米は食べ慣れているとのこと。果たして結果は・・・?


■ドキドキの結果発表
全員が意見を述べたところで結果発表です。
じゃがじゃん!
========
A:こしいぶき
(国仲:向屋ファーム)
B:上横山米
C:ササニシキ
(国仲:高島農場)
D:お達者米
E:トキ認証米
F:岩首棚田米
========
となりました。


■十米十色?適米適所?
お腹いっぱいでひと眠りしたいところですが、
それぞれのお米の特徴を見ていきましょう。

A:こしいぶき(国仲:向屋ファーム)
今回用意した他のお米と比べてあっさりしていたのが特徴的。
一粒一粒がしっかりしており、間違いなくカレーに合うとのコメントも。

B:上横山米
なんといっても印象的だったのがその透明度。炊き上がりの美しさはピカイチ。

C:ササニシキ(国仲:高島農場)
結果発表の際にいちばん盛り上がったのがこちら。全員がコシヒカリだと予想していました。
食感も甘みもあっさりしており、朝ごはんに食べたいとの声も。

D:お達者米
なぜか予想的中率が高かったこのお米。山本隊員(達者集落)の愛が詰まっているから?
粒の大きさは小さいけれど、その甘みを高く評価する声が聞かれました。

E:トキ認証米
トキを保護する取り組みを行った田んぼでだけ獲れるこちらのお米。
比較的あっさりしている。自然を感じるとの声も?

F:岩首棚田米
入りが全然違う、エレガントな味わいと独特な評価を集めたのがこちら。
棚田という特殊条件下で育ったことが、しっかりと食味にも表れているようです。

どれも美味しいのだけれども、好みはそれぞれ異なったようです。
各人の推し米が見つかったことがいちばんの収穫ではないでしょうか?


■次回予告
今回頂いたのはお米だけではありません。
ご飯に合う佐渡産のおかずを次回はご紹介します!

IMG_1403



[参加隊員]
小木町地区:奥野
放課後等学習支援:五百川
ふるさと納税推進:江龍田
達者集落:山本
岩首集落:村山


奥野

このページのトップヘ