佐渡市地域おこし協力隊サイト

佐渡市地域おこし協力隊全メンバーによる活動報告のサイトです

佐渡市地域おこし協力隊サイト

カンゾウ

昨日はすっきりした雲一つない快晴でした。
大野亀にもたくさんの観光客の方がいらっしゃいました。


6/6のカンゾウ開花状況です。

1


2

3

4

カンゾウの黄色、空と海の青、草原の緑、3色のコントラストが本当に美しいです。
真っ青な快晴だったので尚更色彩がはっきりし、歩きながらその美しさに何度もため息が出ました。

5

6

7
現在は満開を少し過ぎたくらいでしょうか。
一面黄色のじゅうたんのように咲いています。
枯れた花も見られますが、つぼみを残し、まだまだこれから咲く花もあります。
カンゾウ祭りの時にもたくさんの花をご覧いただけるかと思います。

いよいよ今週末開催のカンゾウ祭り。
開催直前!ということで、祭りの目玉ともいえる11日の本祭・芸能大会の出演団体をご紹介します!


<カンゾウ祭り芸能大会>


10:15~内海府カンゾウ太鼓(内海府小学校)、海府太鼓(内海府中学校)

小学校

中学校

地元の内海府小中学校生徒による、先輩から代々引き継がれてきた太鼓の披露。
ドコドコとたくましい太鼓の音が大野亀台地一帯に響き渡ります。これまでの練習の成果が発揮できるよう、全校生徒が気持ちを合わせて演奏します。
どうぞお楽しみに!


10:45~春駒(野浦春駒保存会)
春駒

野浦の春駒は、1973年代、秋津の足立角太郎氏から手ほどきを受けたことに始まります。以来、野浦で伝承され、野浦春駒保存会を結成し、今に至っています。
現在も、元旦には集落全戸を門付けしています。稲作繁盛や大漁満足、子孫繁栄や子宝成就、家内安全、商売繁盛、良いこと、めでたいことをお客さんに届くようユーモアに舞います。
野浦の春駒は、手駒(手に持つ馬)を持って踊る、女春駒と呼ばれるもので、女春駒は、養蚕(ようさん)が起源とされ、白い馬は、縁起が良いとされ、また、馬に財を積んで運んだことに由来されるという説もあります。


11:00~カンゾウ花祭り唄、鷲崎ふれあい音頭(鷲崎亀翔会・地域住民)

カンゾウ花祭り唄

佐渡の名所は数あれど、一目見せたや大野亀。
大勢の方から愛されるカンゾウの花、そして地域であってほしい、
そんな願いを込めてつくられた唄がカンゾウ花祭り唄です。
作詞、作曲、唄、踊り、すべてが地元の方によってつくられたものです。
子供たちのかわいらしい踊りにもどうぞご注目くださいね。


11:15~海府甚句(海府民踊クラブ)

海府民踊クラブ

海府民踊クラブでは、佐渡民謡をはじめとする各地の民謡や日本舞踊など、さまざまな踊りに取り組んでいます。
小規模な会ではございますが、島内の各地で披露の機会をいただくたびに、踊る事の楽しさや、やりがいを感じております。当日も精一杯、踊りを披露させていただきます。


11:30~子供鬼太鼓(鷲崎子供会)

子供鬼

地元・鷲崎集落の子供たちが華麗に、一生懸命鬼を舞います。応援よろしくお願いします!


11:50~大道芸(おじゃるず)

おじゃるず2

東京在住。長すぎる頭で繰り広げるオリジナル芸の数々。
子どもからお年寄りまでたっぷり楽しめるバカバカしく素敵でゆかいなパフォーマンス。
2013年からアクロバットの華 千代(はな・ちよ)ととともに「佐渡であいましょう わくわくばらえてぃツアー」を開催しています。
「佐渡であいましょう わくわくばらえてぃツアー」とは・・・ ?
佐渡の文化風土人々に大いに魅力を感じる大道芸のパフォーマーが集結し、地域での
文化鑑賞を目的に2013年から活動をしています。投げ銭等から経費を充当している自主企画です。


12:10~鬼太鼓(鷲崎鬼太鼓保存会)

鬼太鼓2

佐渡の鬼太鼓は佐渡全体で100を超える保存会によって受け継がれています。
鬼の舞い方や太鼓の叩き方は地域によって違います。
鷲崎鬼太鼓保存会は、今年2017年で発足して67年目を迎えます。島内だけでなく日本各地、海外においても数多くの公演実績があります。
保存会にとって一番の思い出は、「天皇皇后両陛下の前で舞を御披露し、両陛下とお話をさせていただいたこと」です。
毎年旧暦9月9日の村祭りの際に、鬼太鼓の一番メインのイベントとして、村の一軒一軒の家を門付けして回り、厄払い、五穀豊穣、大漁満足などの願を込め、鬼を舞います。


12:30~七浦甚句、古調相川音頭(七浦民謡研究会)

七浦 - コピー

七浦民謡研究会は歌と踊りと佐渡が大好きな民謡団体です。
北は秋田県、南は沖縄までいろんなイベントに参加し、地元の方達との交流を深めてまいりました。
また、老人施設への慰問、集落の夏祭り、学校の運動会、観光客の方への民謡の披露等々楽しみ、民謡を通して笑顔や元気を頂いております。


12:50~アイヌ舞踊、歌(ウヌカラン)

utae

伝統的な歌・踊り・楽器のパフォーマンスやアイヌ文化を楽しく伝えるワークショップ、イベントでのMC、北海道の森の中でのアート展の企画・運営など、活動は多岐に渡る。
ムックリ(アイヌ民族に伝わる口琴)の演奏には定評があり、ニュージーランドのマオリ族を交流訪問した際には、現地の音楽祭で観客を湧かせた。2014年1月、日本口琴協会定例会出演。同年8月、第8回国際口琴大会(ドイツ)に参加など、アイヌ文化を様々なかたちで表現する。


13:10~鬼太鼓(北小浦鬼組)

北小浦

年に一度、北小浦集落の秋の祭事でのみ披露されている鬼太鼓。
カンゾウ祭りで披露するのは久々とのこと。貴重な舞いをお楽しみに!


13:25~鷲崎港(鷲崎亀翔会)

鷲崎亀翔会2

鷲崎亀翔会は舞踊歴30年、女性4名で構成される、海府地区唯一の舞踊団体です。
この会の大きな特徴は自分たちの持ち歌があることです。
「鷲崎ふれあい音頭」、「鷲崎港」、この二曲は島内では亀翔会だけが踊り継いでいます。
今では4名のみのメンバーとなりましたが、地域のイベントで地域の方が一緒に盛り上げてくれたら、地域のイベントを守り繋げていけたら、そんな思いを持って亀翔会の皆さんは活動しています。


13:35~フラダンス(フラ・ハラウ・カナロア)

hura2

私たちカナロアは佐和田、金井を拠点に日々練習に励んでおり、佐渡島内のイベント等に呼んでいただいております。メンバーは総勢40名ほどになります。明るく、楽しく、そして「笑顔」をモットーに活動しています。
私たちメンバーの一部には転勤する子が多く、2,3年で佐渡を離れていきます。
仲間との別れはとても寂しいですが、それ以上に佐渡での生活がとても楽しかったと言ってくれること、そしてまた、佐渡に絶対来たいと言ってくれることがとても嬉しいです。
新潟で新天地を迎えたメンバー達が、毎年新潟からカンゾウ祭りに、参加してくれています。去年は新潟のイベントにも佐渡から踊りに行きました。
フラには一つ一つの踊りに意味があり、思いが込められています。
今年も、皆様に「笑顔」が届けられますよう、一生懸命心を込めて踊ります。


13:55~鬼太鼓(梅津鬼太鼓組)

梅津

今年も鬼太鼓を披露してくれる梅津鬼太鼓組。
打ち手の太鼓に合わせ、しなやかに披露される鬼太鼓をお楽しみに!


14:10~戦隊ショー(佐渡鬼神ジヤン)

鬼神

佐渡島には元気で面白い高齢者が多く在住しています。
高齢者から学ぶべきことはたくさんあると思いますが、高齢者と子供たちが直接的に関わりあえる場が少ないと感じます。ジヤン・プロジェクトは、そんなおじいちゃんが主役として、表現の場の中心に立つことにより、子供たちからより尊敬される存在になっていけると考えます。
また、ショーの中で、佐渡島の本当の魅力や問題点を表現することで、子供たちが深く佐渡島を理解していくことができます。
私たちはジヤン・プロジェクトをヒーローショーを通して、子供たちが佐渡島を愛する心を育てていきたいと考えております。



14:25~両津甚句、相川音頭、佐渡おけさ(鷲崎亀翔会)

亀翔会3

地元の舞踊団体、鷲崎亀翔会の皆さんによる佐渡三大民謡の披露。
艶やかで美しい踊りをぜひ堪能してください。


14:45~鬼太鼓(鷲崎鬼太鼓保存会)

鬼太鼓

毎年フィナーレを飾る鷲崎鬼太鼓。トリにふさわしい勇壮な舞をお見逃しなく!


当日はバラエティ豊かな出演団体の皆さんが祭りを盛り上げてくれます。
皆様のお越しをお待ちしています♪
お天気どうか晴れますように・・・・!!



第40回 佐渡カンゾウ祭り(雨天中止)


6月10日(土)20:00~21:00(前夜祭)
6月11日(日)10:00~15:00(本祭)

開催地:佐渡市・願 大野亀台地

主催:佐渡カンゾウ祭り実行委員会
問い合わせ:佐渡カンゾウ祭り実行委員会0259-26-2410
(事務局 大野亀ロッジ内)



カンゾウの花が今年も咲き、大野亀へ足を運ぶ観光客の方も増え、海府は観光のピークシーズンを迎えています。地元集落の皆さんにとってカンゾウの花は大事な地域の宝です。

毎年カンゾウの開花時期に、開催されるカンゾウ祭り。
地元集落の皆さんが、地元を盛り上げようと力を合わせて開催しています。
長い長い歴史をもつこの祭りは、今年なんと40週年を迎えます。

しかし、実は今までカンゾウにまつわるグッズというものがありませんでした・・・
そこで、40周年の節目に今年はカンゾウTシャツを販売します!

グレー

ネイビー


※画像はイメージです。実際の風合いとは異なる場合があります。


おけさ娘がカンゾウの花を持つデザイン。
Tシャツの色はグレー、ネイビーの2色。
サイズはS、M、Lの3種類です。(ユニセックス)

このTシャツ、見た目も着心地も生地感もコットンそのものなのですが、吸水速乾性に優れたポリエステル100%のドライ機能を持ち合せています。

佐渡はスポーツイベントがとても多いので、スポーツする方に特におすすめ!
もちろんスポーツしない方も普段着にぜひ!
私自身ポリエステル特有のてかてか感が非常に苦手なのですが、あの光沢感が苦手な方にも着ていただけるような素材にしました。これからの汗をかく季節におすすめです。

6月初旬頃より大野亀ロッジにて販売予定です。
また、6月11日に行われるカンゾウ祭りの会場・本部席でも販売します。


肝心のお値段は・・・・・?

じゃーん!!税込¥2700です!(予定)

ぜひ会場でお手にとってご覧くださいね!


そして、おまたせしました。
5月26日、本日のカンゾウ開花情報です。
前回の情報よりかなり時間が経ってしまいました、ごめんなさい。

本日の様子を写真でご紹介します。


2

1

3

4

6

7

8

9

5

暖かい日が連日続き、カンゾウの花もぼちぼち咲き始めています。
しかし、まだまだこれから咲くつぼみもたくさんあります。
また、カンゾウの花は1つの花にたくさんのつぼみがついています。
1日花が咲いて1日でしぼみますが、次々に咲くので開花期は長いです。

つぼみ


何度来ても、日によって、時間帯によって、表情を変える大野亀からの景色は本当に美しいです。
人がぐっと少なくなる夕暮れの時間帯もおすすめです。
また、その周辺集落もぜひお散歩してみて下さい。

集落写真

夕暮れ写真


また、40周年を迎えるカンゾウ祭りにもぜひお越しください!
現在着々と地域一体となって準備を進めております。
出演団体についてなど、内容詳細もまたこちらでご案内しますね。


0001

0002

第40回 佐渡カンゾウ祭り(雨天中止)

6月10日(土)20:00~21:00(前夜祭)
6月11日(日)10:00~15:00(本祭)

開催地:佐渡市・願 大野亀台地

主催:佐渡カンゾウ祭り実行委員会
問い合わせ:佐渡カンゾウ祭り実行委員会0259-26-2410
(事務局 大野亀ロッジ内)




カンゾウの花が咲き始めたよ~と聞き、わくわくしながら本日大野亀へ向かいました!

DSCF0972
カンゾウの花(去年撮影)


あいにくの曇り空の今日の大野亀です。
2


いつのまにか緑になった亀も変わらず元気です。

3


遊歩道を進むと控えめな黄色いてんてんが見えます。
分かりますでしょうか・・・
4

5

カンゾウですね!

6

ここにも

7

あちらにも

1
そちらにも


RIMG4258


今年は桜の開花も遅れていたように、カンゾウの花の開花も
去年に比べゆっくりなようです。
大野亀全体で20本程咲いているかな~?といったところです。


去年のカンゾウ開花の様子はこちら↓
http://sado-chiiki-okoshi.blog.jp/archives/1057417646.html


6月のカンゾウ祭りの頃に、もしや満開を迎えてくれるかも・・?と淡い期待を膨らませています。

定期的にこちらで開花状況をお知らせしていきますね!

16 大野亀かんぞう

カンゾウ満開の頃の大野亀

大野亀にも、徐々に観光客の方が増えてきました。
佐渡へお越しの皆様、運転には気を付けていらしてくださいね。



晩秋の大野亀。

最近お越しになった方はいらっしゃいますか?

車を大野亀方面へ走らせると遠目に何かが見えます。
あれはいったい何だろうかと近くまで行ってみると・・・

2

亀です!

1

ここにも亀です!

3

遠目から見るとこんな風に見えます。
まるで親子のよう。


現在巨大亀が二匹、大野亀台地に出没中です。

これは冬季の大野亀に少しでも華をと、大野亀ロッジ北澤さんの粋な計らいで亀の形に草を刈りつくられました。
これから2月くらいまでは二匹の亀を見ることができます。
冬になって雪が積もればもっとくっきり見えるそうです。


そんな亀のいる大野亀台地にて、10月30日カンゾウ保護のため草刈りが開催されました。
当日は気持ちの良い秋晴れ。
島内各地からおよそ30名程の方が集まり、草刈り機を持ち寄りみんなで台地一帯の草刈りを行いました。

5

実はカンゾウ保護において、草刈りは一番大切な作業なのです。

6

7

葦や茅の侵食を防ぎ、草刈り機で粉々にした茅が良質な肥料となり、カンゾウの育成にもつながっています。
また、景観の保全のためにも取り組んでいる作業です。

8

点々と見える白い服を着た皆さんも草刈り部隊。

9

女性も頑張っています。


約3時間ほどで草刈りは終了。
これから冬を越えて春に苗植え等の活動を行い、5月下旬頃カンゾウの花は見頃を迎えます。
地元の方々の次の世代へカンゾウの美しい景観を残したいという思いのもと、
一年を通したこれらの取り組みがカンゾウを支えています。


4

大野亀周辺もうっすら紅葉しています。

春に着任した当初、大野亀台地は茶色一色でした。
茶色だった台地が初夏に緑になり、黄色いカンゾウの花が咲き、花が枯れ緑一面になった後、また茶色へ。
大野亀の色の移り変わりを見て、季節がまたひとつ変わったのだなとしみじみ感じています。
ここに雪が積もり、白くなった冬の大野亀もまた楽しみです。

秋冬の今の時期しか見られない巨大亀に、ぜひ会いにいらしてくださいね。



カンゾウの花の見頃も、さみしいですがそろそろ終盤。
でも大野亀ではまだまだビッグイベントが残されています!

第39回佐渡カンゾウ祭り、今年もいよいよ開催します!
カンゾウ祭り
第39回 佐渡カンゾウ祭り

開催地:佐渡市願 大野亀台地
★前夜祭 6月11日(土)20:00~21:00

カンゾウの花のライトアップ、かがり火の中での鬼太鼓、佐渡民謡、佐渡おけさ講習会他

★本祭  6月12日(日)10:00~15:00

子供たちによる太鼓、鬼太鼓、佐渡民謡、ふるまい無料わかめ汁、地元海産物を使った屋台、地元中学生によるボランティアガイド他


佐渡おけさや鬼太鼓など佐渡の伝統芸能や民謡の披露、イカやこうぐりなど地元の海産物を使用した屋台の出店など、日本一のカンゾウの群生地がある大野亀の美しい景色と共に佐渡の魅力をぎゅっと凝縮してご紹介するお祭りです。

祭り期間中はカンゾウの苗も販売します。
本祭では地元のわかめを使用した味噌汁無料サービスもあります!

お誘い合わせの上、ぜひお越しくださいね。


さて、お祭りに向けて地元集落の皆さんは着々と準備を進めております。

おどり練習1
こちらは地元の女性や小中学生、園児が中心となり踊る「カンゾウ花祭り唄」の練習風景。カンゾウと地域へのおもいを綴った唄です。

おどり練習2
かっこいいポーズをみんなで検討しているところ
子供たちの飲み込みはとっても早く、わたしはついていくのがやっと、という状態です、、。

いただきます
休憩時間はみんなでおやつタイム
「心を込めて言いましょう。いただきます。」
子供たちが毎回とってもかわいい、いただきますのご挨拶をしてくれます。

あそb
休憩時間も絶え間なく遊び、走り回る子供たち。

「カンゾウ花祭り唄」は前夜祭と本祭のトップバッターとして披露されます。
子供たちを含めた踊りは、12日の本祭で披露する予定。
子供たちが4月中旬より毎週夜に集まり、練習してきた成果をぜひ皆さんに見ていただきたいです。

ガイド1

こちらは地元の中学生のボランティアガイド練習の様子

ガイド2

大野亀に自生している草花についてガイドさんより直接教わっています。
アスパラガスを発見したり、食べられる植物や外来植物について教わったり。
みんな熱心に話を聞き、メモに一生懸命書き込んでいました。

12日の本祭当日は、大野亀台地にて地元中学生による無料ボランティアガイドがあります。
大野亀周辺について知りたい方、地元の子供たちからぜひいろいろ教わってみてください!


カンゾウ祭りに向けて子供も大人も準備に奮闘中です!

見頃は終盤となりましたがまだ咲いているカンゾウの花もあり、観光客の方もたくさんいらっしゃっています。

ぜひ今週末のカンゾウ祭りへお越しくださいね!


 



1
遅くなってしまいましたが、現在のカンゾウ開花状況をお知らせします。
前回よりかなりの数の花が咲き、いよいよ一面黄色の状態に近づいてきました!

現在の開花状況は5分咲きくらいだそうです。

2
3

びっしり咲いています。
4
5

海の青に映えるカンゾウ
7
森の中にも

ちなみにカンゾウの花は別名「ワスレグサ」といわれているそうで、
「憂いを忘れる」という意味があるようです。
確かにこんなにきれいに咲き誇る花をみると、嫌なことや悲しいことも忘れられそうですね。
8
最近は毎日ひっきりなしに観光バスや他県ナンバーの車がやってきます。
みなさん口々にきれいだね~、来てよかったね~とおっしゃっているのを耳にすると、春にみんなで一生懸命カンゾウの保護活動をしたことを思い出し、その担い手に少しでもなれたことにとてもうれしい気持ちになります。

私自身初めて見るカンゾウの黄色で散りばめられたこの光景。
青と緑と黄の3色のコントラストは、やはりため息が出るほど美しいです。
6
66
左奥に見えますのは二ツ亀。
亀が二匹うずくまっているように見えます。
大野亀と兄弟のような存在です。
二つ亀2
二つ亀3
大野亀より車で行けば3分ほどの場所にある二ツ亀。
大野亀がある願集落~賽の川原~二ツ亀までは遊歩道でもつながっており、海岸沿いを歩いていくことができます。大野亀より二ツ亀までは徒歩で約1時間ほど。

二ツ亀の海の透明度は佐渡の中でもトップクラス!さんごが透き通って見えています。
二つ亀4
大野亀の姿が遠くにみえます
散歩道
散歩道2

遊歩道はこんな雰囲気
散歩道4
へばりつくようにして咲いている岩ユリの姿も見られます。
賽の川原1
賽の河原へ到着です。
賽の河原5
賽の川原6
小さなお地蔵さんがたくさん



大野亀から少し足を伸ばし、海沿いのお散歩はいかがでしょうか。。
遊歩道周辺には様々な花が咲き、ごつごつした岩の景観も楽しむことができます。
足場の悪い場所もありますので、スニーカーや運動靴でお越しくださいね。

今が旬の大野亀周辺へぜひお越しください!



ここ最近お天気の良い日が続いております。
そろそろ咲き始めるんじゃないかと噂していたところ、
ついにカンゾウの花が咲き始めました!
その1

写真だと分かりづらいかもしれませんが、遠くから見てはっきりと
黄色のてんてんがあることが分かります。

それではもう少し近づいてみましょう。

その2
その3

歩道沿いにぽつぽつ咲いています。
その4
その4プラス

しっかり咲いている場所もあります。
その5
その5プラス
その8

青空と緑に映えるカンゾウ
その7

これから咲くのを待つつぼみも
その9
その8プラス

全体としてまだ1割にも満たないくらいの開花状況ですが、
今週に入ってから観光客の方の数がぐっと増え始めました。


大野亀遠景
横から見るとまた表情が変わる大野亀。なるほど、亀の顔をしていますね。

この海に落ちる夕日も、大変美しくおすすめです。
KIMG0227

定期的にこちらでカンゾウの開花状況をお知らせしていきますね。

今の時期、大野亀周辺の集落はどこへ行っても緑がキラキラしています。
ちょうど田植えも終わったばかりで、田んぼの稲のすくっとした逞しさも美しいです。
まだ風も涼しく、気持ちよい季節の大野亀へぜひお越しくださいね。


カンゾウ。
佐渡の人ならみんな知ってるこの名前。
初めて聞いた時はなんだか勇ましい名前だな、と思ったものです。
152ccb8d[1]
カンゾウの花

正式名称はトビシマカンゾウ。佐渡市の花として認定されています。
佐渡随一の観光地である大野亀は日本一のカンゾウの群生地で、毎年5月下旬から6月中旬にかけて、丘一面に黄色いじゅうたんのように花を咲かせます。毎年その時期になると島内外よりたくさんの方が花を見に訪れます。
70dd5cfb-s[1]
カンゾウが咲き誇る大野亀(2015年の様子)

昔、この地域では佐渡牛の飼育がされており、牛の飼料に大野亀の雑草がよいとされていました。たまたまカンゾウが種を落とした後に毎年刈り取りをしていたためカンゾウが大群生を形成する要因となり、このような景観を作り出しました。
しかし、佐渡牛を飼育する家も少なくなったため、雑草の刈り取りも行われなくなり、それとともに過去70万本あったといわれるカンゾウも半分くらいまで減少していきました。
カンゾウの花を後世に残したい、そんな思いで平成9年よりはじまった保護活動により、カンゾウは次第にその数を取り戻してきています。毎年、地域の方達の地道な活動により支えられています。

今回、4月に大野亀で開催された2つの保護活動に参加させていただきました。
13日に開催した苗取り作業は地域の方約15名が参加。

大きく育った苗を傷つかないように堀上げて・・・
苗上げ作業

20本の苗に束ねてわらでぐいっとカンゾウを縛ります。
カンゾウの苗2
カンゾウの花の根は球根のようになっているのですね~。

この苗取り作業はなかなかの重労働。汗をかきつつお昼ごろまで作業は続きました。
苗上げ作業2
苗上げ作業3

16日の定植作業は約150名の方が参加。
地元の集落の方や小中学校の子供たち、団体・企業の方など大勢の方が参加しました。それぞれグループに別れ、作業にあたります。

こちらは苗の苗植え作業。
定植作業3
定植作業

こちらは苗の鉢上げ作業中。
鉢上げ作業2
鉢上げ作業
みんなでぺちゃくちゃおしゃべりしながら作業は進みます。汗をかきながら働く姿はみんなにこやか。

お日様の下で久しぶりに土に触れて、私自身もとても楽しく作業させていただきました。たくさんの方のご協力のお陰であっという間に作業は終わり、11時頃には解散となりました。
集合写真
お疲れ様でした、はいチーズ!

カンゾウについて、海府観光協会会長・大野亀ロッジの北澤さんは言います。
北澤さん
大野亀ロッジ北澤さん

「カンゾウの花は独特の色をしています。淡い黄色、赤みがかった黄色、なんともいえない絵に描けない美しさがある。大野亀の緑の色と、空と海の青さと、そこに加わるカンゾウの黄色。その3色のコントラストが本当にすばらしいです。

佐渡の観光資源の中で島外から来る人達の数は、カンゾウがダントツで多い。保護活動を始めてから、花ひとつでこれだけの人が集まるということを改めて知り、大事な資源であるカンゾウをきちんと守り、先の世代へ残していきたいという気持ちが生まれました。

また、種草であるカンゾウは種をまくところから始まります。私自身も子供の時、カンゾウの種を蒔き、育てたことを覚えている。子供たちが一緒に種から育て、身をもって経験することで、ひとつの植物の成長の過程を知り、学ぶことができる。大人も子供も一緒になってできるこの活動を後世に繋げ、カンゾウの花を残していきたい。」

大野亀
4月末現在の大野亀

こうやってさまざまな人の手やおもいが加わり、地域の誇りとして守られているカンゾウの花。毎年みんなに愛情たっぷり注がれて、カンゾウも喜んでいるに違いありません。今年もすくすく育ち、皆さんに会えるのを楽しみにしていることでしょう。

そして、恒例のカンゾウ祭りが今年も開催されます!

【第39回佐渡カンゾウ祭】

【会場】 佐渡大野亀
【日時】 平成28年6月11日(土)20:00~21:00 前夜祭
            6月12日(日)10:00~15:00 本祭
【お問い合わせ】 
佐渡カンゾウ祭り実行委員会 0259-26-2410(事務局 大野亀ロッジ内) 

祭中はカンゾウ花祭り唄や鬼太鼓、佐渡民踊の披露などさまざまな佐渡の芸能を披露する予定です。
その他にもお楽しみイベント盛りだくさん!カンゾウの花の苗も販売します。

お誘い合わせの上、ぜひいらしてくださいね。

今朝の大野亀はあいにくの雨模様ですが、観光バスや他県ナンバーの車が続々訪れていました。


これは昨日の大野亀。

IMG_3539

花はずいぶん少なくなりましたが、でもまだ咲いていますよ。

IMG_3541

崖側にも群落があります。
海風をモロにうける過酷な場所でも育つカンゾウ、たくましいですね。

午後からは内海府小学校のマーチングの現地練習と
内海府中学校のカンゾウボランティアガイドが実施されました。

IMG_3548

IMG_3567

いよいよ祭りが近づいてきたっ!と実感。


さて昨日の新潟日報で大きく紹介されたのでご存知の方も多いと思いますが
久しぶりに「カンゾウ花祭り唄」が復活します!!
この唄は北鵜島集落の人たちが中心となり1997年に作られました。
その名の通りカンゾウや地域への愛情を歌詞にたっぷり取り入れられていて
唄も北鵜島の方が歌っています。

DSC00372

小道具に花を用いた可憐でステキな踊りです。
しかし高齢化などで踊り手が減りカンゾウ祭りでもしばらくお休みしていました。

せっかくの地域の宝、このまま埋もらせてはもったいない!と
カンゾウ祭り実行委員会の席で皆が声を上げ、北鵜島の人たちとともに
海府地区で踊りを覚え伝えていこうという流れに。
5月からのスタートでしたが、鷲崎亀翔会を中心に参加者が熱心に練習を重ね
今年の祭りで披露するところまで無事こぎつけました。

DSC00360

子供達もたくさん参加します。短い期間でも集中して練習しました。
当日はお揃いの法被を着て踊ります。

カンゾウ花祭り唄は、本祭(14日)の芸能大会のトップを飾ります!!
(13日の前夜祭は鷲崎亀翔会のみで踊ります)
カンゾウの見ごろは過ぎましたが、美しい“花”はいたるところにあります(!?)

おかげさまで天気もよさそうです。
皆様、週末は大野亀に是非是非いらしてください!お待ちしています~


第38回佐渡カンゾウ祭り

前夜祭 6/13(土) 20:00~21:00
本祭   6/14(日) 10:00~15:00
場所 大野亀台地(佐渡市願)


IMG_3535


IMG_3519

先週末は天候もよく大勢のお客様がいらしていただきました!
今日は幾分涼しい一日でしたが、相変わらず混み合っていました。

IMG_3498

バスも駐車場に入れず待機しています。

IMG_3513

現在は二ツ亀方向の遊歩道が人気。10分くらいでひと回りできます。

IMG_3500

日当たりのよい場所は散ってしまった花も多いですが
代わりに種が出来始めました。
この種が数年後美しい花を咲かせてくれることでしょう。


※ここでお知らせです。
本日9日、テレビ新潟「夕方ワイド新潟一番(1部)」のテレビ伝言板に出演します!
もちろんカンゾウ祭りの宣伝です。
だいたい16時半くらいに放送予定です。
あがり症の私、かなりカミカミだと思いますが、お時間のある方はご覧ください。

連日の真夏のような天気から一転、雨や肌寒い日が続いていますね。

でもそのおかげでカンゾウの開花も遅くなり、まだまだ見ごろが続いています。

IMG_3477

IMG_3480

IMG_3488

今のおススメコースは二ツ亀方向に進んだ遊歩道です。
遊歩道脇や林の中にもたくさん咲いていますよ。

IMG_3494


IMG_3491

週末は天気も回復するようなので、大野亀に是非遊びに来てください!

来週のカンゾウ祭りまで花が持ってほしいなぁ。

IMG_3435

6月に入りましたね。
おかげさまで大野亀は連日大賑わい。
島内や県内はもちろん、全国各地から来訪されています。
今日は高知から来たという団体客のみなさんも!!
本当にありがたいことです。

IMG_3406

IMG_3409

週末少し雨が降ったおかげで、花の色も鮮やかになったような気がします。

IMG_3433

昨年まであまり花がなかった入り口付近や斜面も黄色が目立ち始めました。
実はここ数年ボランティアで力を入れていた場所なのです。
カンゾウは花を咲かせるまで年数がかかります。
春に保護した苗がその年に花をつけるということはほとんどありません。
しかし年を追うごとに黄色い面積が徐々に広がっています。
それはボランティアの成果が少しずつ、しかし確実に出ている証拠なのです。
まだ若い株のため花も小さく色も薄めですが、頑張って成長しています。
自分が手をかけた場所にカンゾウが育ってくれると本当に嬉しいですね。

IMG_3425

昨年7月の大雨で大野亀にも被害が出ました。
参道が崩れ危険なため、残念ながら現在大野亀に登ることができないのです。
楽しみにしていらした方、申し訳ございません。

IMG_3424

大野亀から北鵜島にかけて、美しい海岸線が続きます。
めずらしい岩のトンネルがあったり、なかなか面白いスポットも!
相川回りの一周線も見所たくさんあります。
週末 相川宵の舞に行かれる方、足を伸ばして大野亀にいらっしゃいませんか?

せっかく大野亀まではるばる旅をしてきたなら、ちょっと周辺を散策しませんか?
大野亀のお膝元 願集落は「賽の河原」で有名です。
大野亀から遊歩道で賽の河原まで、大人の足なら1時間あれば往復できます。

ちなみに大野亀(願)~二ツ亀~弾崎(藻浦)まで海沿いを歩くことができます。
特に二ツ亀~弾崎の遊歩道は、この時期ハマナスやハマヒルガオ、岩ユリといった
海辺に咲く美しい花を楽しむことが出来ます。

IMG_3471

IMG_3447

IMG_3459

道端に咲く花と波音を聞きながらのんびり散策してみてはいかがでしょうか?

light_info1 - コピー

light_map - コピー

海府地区を紹介した海府ガイドマップ、少しだけですが増刷しました。
両津地区の観光協会や観光案内所二ツ亀や大野亀周辺に置いてあります。
旅の参考にしていただければ幸いです。

※海府マップは2年前の作成のため店によっては名称や営業形態、時間の変更
  などがある場合があります。
  ご利用の際は恐れ入りますが念のためお電話等でご確認ください。


最後までお付き合いいただきありがとうございました!

 かりんです。
 5月24日に姫津に続いて大野亀にも行きました。カンゾウがいい感じに咲いていますね。
P5240156

 遊歩道から見下ろすと、「そこだ!行きたいところは」あの岩の間を通り抜けたい!早くいきたい!と思うのです。前回は大野亀一周を途中で断念しましたが、今度こそ制覇するのだ!
DSCF2371

 
【【願・大野亀】佐渡の海をシーカヤックで リベンジの巻】の続きを読む

カンゾウ開花情報、週半ばにアップするとお知らせしておきながら遅くなり申し訳ございません!

今日の大野亀は暑い暑い熱い!風もなく太陽が矢のように降り注ぎます。
大野亀は佐渡の中でも比較的涼しい場所ですが、外に出ただけで汗がじわっと滲んできます。
そして朝から老若男女大勢のお客様がいらっしゃいました。
今週テレビや新聞で立て続けに報道された影響もあるのでしょう。
週末は早くも大賑わいになりそうです。

IMG_3379

丘はすっかりカンゾウ色に。

IMG_3380

みなさんカメラ片手にお気に入りのスポットを探しています。

IMG_3391

ちょっと足を伸ばして二ツ亀方向の遊歩道を進むとこんな景色も。

IMG_3389

ここしばらく凪の状態が続いているので、海面の透明度も抜群です。
こんなに暑いとジャボーンと飛び込みたくなりますね。
(※ホントに飛び込んだら命の保障はありませんが)

そしてここでカンゾウ祭りのご案内です。
以前もお伝えしましたが、カンゾウ祭りは6月の第2土日、つまり今年は
6月の13日(前夜祭)14日(本祭)です。
その頃のカンゾウの状態に一抹の不安はありますが
でも祭りは賑々しく開催します。
今年は地域や佐渡島内の芸能披露、地元小中学生の演目の他
大道芸や歌手(岩沢あゆみさん)など新しい人たちも参加してくれます。
またブリカツ君も来場しますよ~。
是非是非お越しくださいませ。

******** 第38回佐渡カンゾウ祭り ********

日時  
前夜祭 平成27年6月13日(土) 20:00~21:00
本    祭 平成27年6月14日(日) 10:00~15:00

場所  大野亀台地

主催  佐渡カンゾウ祭り実行委員会

協賛 
(株
)本間組 ()菊池組 佐渡汽船() 新潟交通佐渡() (株)広瀬組 

大野亀ロッジ 憩いの館 佐志住施()有本組 内海府漁業協同組合 
内海府漁業生産組合 エスワァルド
() 海鮮横丁 (有)川端潜水工事 
(株)小池組
 佐渡汽船観光() 佐渡二ツ亀ビューホテル() 両津金融団
シータウン商店会 
()藤栄建設 (株)谷組 ()ナルサワコンサルタント
佐渡
出張所 新潟交通商事() 氷室産業() 両津南埠頭ビル() 
()森田組 ()吉田交通 ()大竹商店 大野亀荘 ()小池設備 
佐渡汽船商事() ()佐渡急送 ()佐渡商会 三景館 
ホシザキ北信越
()佐渡営業所 ますや荘 ()山口エネルギー 
よしや旅館 両津ニュードライ
 両電舎() 福助屋旅館 ふるさと旅館 
山本荘 藤快商店
() 二ツ亀荘 コカ・コーラ イーストジャパン() 
()佐渡大商  盃酒造()

IMG_3399

今日の大野亀は風もなく気持ちのよい天気でした。

カンゾウ、週末の好天でさらに開花し・・・

IMG_3330

黄色の面積がぐっと増えました。
先週金曜の写真と比べてみてもその差がはっきりわかりますね。

IMG_3320

丘は5割以上咲いているようです。

IMG_3334

二ツ亀方向の遊歩道もかなり咲き始めています。

今年は茎の伸びもよいようで、遠めでもカンゾウの黄色が目立ちます。
強風にも負けず背筋をグンっと伸ばした姿に自生の逞しさを感じます。


こちらに訪れる観光客、午前からお昼にかけていらっしゃる方が多いですが
夕暮れ時に見る大野亀もとても神秘的。
日の入りが遅いこの時期、時間の歩みもゆっくりに感じます。
海の彼方に沈みゆく太陽を追ってサンセットドライブ、なかなかステキですよ。

IMG_3315


次の開花情報は今週半ば頃を予定しています。

今日の大野亀は風が強いながらもよい天気。
観光バスや他県ナンバーの車も増えてきました。
問い合わせもひっきりなしにかかってきます。

IMG_3294

4月下旬からの陽気のおかげでカンゾウの生育が早く
既に2割くらいが咲き始めました。

IMG_3290

日当たりのよい丘付近はずいぶん咲いています。

IMG_3291

大野亀岩のすそ野も黄色が目立ち始めました。

IMG_3297

二ツ亀方向の遊歩道。


このまま順調に育てば、大野亀が黄色く染まるのも時間の問題。


ただ一つ気がかりなことが・・・。
今年のカンゾウ祭りは6月13日14日。
日のめぐりの関係で(例年第2土日に開催)一番遅い日程なのです。
それまでカンゾウがもってくれるといいのですが。

IMG_3275

黄青緑3色が美しい初夏の大野亀に是非遊びにいらしてください!

カンゾウの開花情報、このブログでコンスタントに報告しますね。

ここ数日気温は低めですが穏やかな日が続いていますね。
さっちゃん桜のつぼみもずいぶん大きくなりました。

0409sacchan1

今年の咲き具合はどうでしょうね~。今からドキドキです。

さて4月も半ばとなり、毎年恒例のカンゾウボランティアの日が近づいてきました。

今年は4月19日(日) 午前9時~。場所は大野亀
(正午前には終わります)
作業はカンゾウ苗の鉢上げと定植作業です。
鉢上げは種から育てた小さな苗をポットに移し変えます。
定植は密集して育ちが悪くなっている場所の苗を比較的少ない場所に移動します。

ボランティアには地元住民や会社、内海府小中学校の児童生徒のほか、島内から様々な団体や企業が参加してくださいます。
大野亀のカンゾウへの注目度の高まりとともにボランティアの数も増え、昨年はなんと180名もの方が参加してくださいました!!
最近目立つのは個人でのエントリー、しかも島外から観光を兼ねていらしてくださる方もいらっしゃいます。
本当に嬉しいことです。
今年も大勢の参加をお待ちしています。
いらっしゃる方は、汚れてもよい服装で鍬またはスコップ、雨天の場合は雨具をご用意ください。

また定植で植えるカンゾウの苗上げ作業を前々日の4月17日(金)に行います。
実はこの苗上げ作業が大変なのです。
足場の悪い斜面でカンゾウを傷つけないように慎重に掘り起こします。
平日ということもあり少ない人数での作業となるため、かなりの重労働。
もしこちらにも参加できるよ!って方是非お願いします。
ちなみに協力隊のメンバーも大勢手伝ってくれることになりました。

IMG_0205

大野亀もずいぶん緑が増えてきました。

IMG_0200

カンゾウもこんなに芽吹いています。

春の息吹を感じる台地で心地よい汗を流しませんか?
みなさまのご参加お待ちしています!!

カンゾウボランティアのお問い合わせ
海府観光協会 0259-26-2410(大野亀ロッジ内)



 

ここ数日海府は穏やかな天気が続いています。
大野亀のてっぺんもうっすらと色づいているような。。。

写真 3


先週末、ボランティアによる草刈が行われました。
市役所などの行政をはじめ民間企業そして地域や市民ボランティアの方々など
大勢の方が参加してくださいました。

写真 1

ほら、立派なハ○山・・・もとい、スッキリした風景になりました。
カンゾウの群落を維持する為には冬前の草刈がとても大切なのです。
来年も大野亀をキレイに彩ってくれることを祈ってます。

今週末はカンゾウ祭りでした。

朝、両津では大雨だったそうで祭りも中止か?と問い合わせもチラホラ。
当の大野亀は風が少し強かったくらいでなんら問題なく開催決定。
昼頃に雨が降りましたが、最後まで実施することができました。

DSC00910

バスや車がひっきりなしに行きかいます。
例年駐車場の混雑で来場者にご迷惑をおかけしているので、今年は少しでも
円滑に回るよう警備員を増員するなどの工夫をしました。
おかげで大きな問題はなかったようです。

DSC00896

島内のたくさんの企業やホテル・民宿から協賛をいただきました。
皆様有難うございます。

さてこのカンゾウ祭り、地域の子供達も大活躍します。

まずは内海府小学生によるマーチングと中学生による海府太鼓。
祭りのオープニングを飾ります。

DSC00934

DSC00940

終了後、一部の子供は子供鬼太鼓や佐渡民謡を披露します。

DSC00970

DSC00986

中には鬼太鼓と佐渡民謡をかけもち、という子も。着替えるだけでもひと苦労。
このステージに立つために、連日練習を重ねました。
子供達も大変ですが指導者や親も忙しい中時間を作っています。
こうして地域文化は伝承されていくのですね。

6年生の2名は近くにある弾崎灯台の一般公開を記念した「1日海上保安官」と
「1日灯台長」に任命され、PR大使として現地にも赴きました。

DSC00991

制服も決まっていますね。

お祭り恒例の中学生によるカンゾウガイド。今年も人気です。
自分たちで調べて作った資料を見せながらカンゾウや地区のことを丁寧に説明。
その詳しい内容に観光客も感心していました。

DSC01009

そして今年から小学生による「カンゾウ保護募金」活動が始まりました。
カンゾウボランティアにも毎回参加して頂いていますが、祭りでも力になれたらと
学校側のご好意で声をかけてくださいました。

DSC00955

元気よく募金活動を呼びかけます。
募金してくださった人に「有難うございました!」とお礼をしたところ
「カンゾウを守ってくれてありがとう」と声をかけられ嬉しかったそうです。

DSC00848

私も何かお手伝いできたらと思い募金箱とボードを作ってみました。
少しはお役に立てたかな。

供達の頑張りもあり、たくさんの寄付をいただきました。
募金してくださった皆様に感謝申し上げます。
観光協会内で管理し、今後の保護活動に大切に使わせていただきます。


そして今年のカンゾウ祭りも無事に終了することができました。
トータルで7000人の来場があったそうです。
島内や県内はもちろん、関東や東北、名古屋からもいらっしゃいました。
訪れていただいたみなさま有難うございました。


今年は祭りの開催時期も早く(6月第2週の土日)、また5月中旬の強風で
岩近辺の開花が送れたこともあり、全体的な花の量は少なめでしたが
大野亀や二ツ亀の美しい景色を堪能していただけていれば嬉しいです。


そして本日の大野亀です。

1032

1014

カンゾウの見ごろはまだまだ続きます。今週末くらいまでは大丈夫、かな?

最後までお読みいただきありがとうございました!

こんばんは。

今日の大野亀は晴れたり曇ったり雨が降ったり、なんだか慌しい天気でした。
朝からたくさんのお客様、中には台湾からのみなさんも

DSC00825

DSC00828

DSC00832

丘や遊歩道はカンゾウもずいぶん開花しました。

DSC00840

大野亀岩周辺は見ごろまでまだ少し時間がかかりそう。
5月中旬の強風の影響で茎が曲がってしまい花が咲くのが遅れているようです。

DSC00844

看板も出来上がりました。準備もいよいよ大詰め。
連日時間に追われながら作業しています。

DSC00823

ご存知の方も多いと思いますが、大野亀では毛虫の被害が出ています。
草刈や駆除も行いましたが中々改善されません。
なるべく肌の露出の少ない服装でお越しいただくのと、草むらには入らないようお願いします。
ご迷惑をおかけしますがご協力をお願いします。

DSC00796

DSC00679

祭りでは子供達もマーチングに太鼓、そして子供鬼太鼓や佐渡民謡など大活躍。
練習にも力が入ります。

カンゾウ祭りは明日7日が前夜祭(20時~)本祭は8日10時からです。
天気はなんとか持ちそう、かな?

みなさまのお越しをお待ちしています!

このページのトップヘ