佐渡市地域おこし協力隊サイト

佐渡市地域おこし協力隊全メンバーによる活動報告のサイトです

佐渡市地域おこし協力隊サイト

マグロ

W杯始まりましたね!睡眠不足の日々が続きます。
このブログもイタリアvsイングランドを見ながら書いてます。
今は少し落ち着きましたが実は私サッカーが大好き。
なのでW杯はお祭り状態。現地観戦に行ったこともあります。
ブラジルにも行きたかったなぁ~。

W杯開幕を祝して、というわけではないですが
14日(土)マグロ祭りが開催されました。
今年は例年にないほどのマグロ大漁が続いています。
前日の金曜には内海府や和木などでなんと1000本近くも取れたそうです。
大漁はとても喜ばしいことですが連日遅くまでの作業に漁師さんも疲労困憊。
本当にお疲れ様です。

しかし取れたマグロのほとんどが築地に出荷されるため
地元の人でも食べる機会は少ないそうです。
そこで近隣集落や島民のみなさん、ダイバーや観光客にむけて
海の恵みに感謝しマグロに親しんでもらう“マグロ祭り”を開催することに。
無類のマグロ好きな私、参加せぬわけには行きません!!
待ちきれないので“解体ショー”から見学です。

DSC01069

DSC01075

まな板の上のマグロ。40kg級です。板に収まりきれませんね。
漁師さんが手早く豪快にさばいていきます。

DSC01061

ん?窓から視線を感じます。

DSC01066

「早くちょうだ~い」。ネコも解体作業を見守ります。

DSC01072

わ~い。アピールの甲斐があってご馳走をいただきました。
マグロの中おちですよ。いいなぁ。

DSC01082

解体されたマグロは食べやすいサイズにサクサク切られていきます。
トロットロのトロ。おいしそう~。

DSC01087

DSC01088

マグロは小分けされ会場の食堂に運ばれました。
マグロ以外にも地元の野菜や山菜、海藻を使ったご馳走が並びます。

DSC01091

料理は全て地元のお母さん方の手作り。心がこもっています。
朝から仕込みで大忙し。有難うございます!

DSC01094

いよいよ祭りの開幕です。続々とお客様が訪れます。
午前中の大雨が嘘のように晴れ、心地よいお昼になりました。

DSC01102

佐渡民謡が祭りに花を添えます。
会場の下は海。波音が心地よく響きます。
お昼から美味しいマグロや地元料理で飲むビール、最高ですね。

このお祭り、決定したのがギリギリだったため周知ができませんでした。
知っていれば参加したかったという方もいらっしゃると思います。
次回は広くお知らせしますので、是非いらしてくださいね。


夕方からは鷲崎集落の慰労会。青年会で道路の草刈を行いました。
こちらでもマグロ1本さばきました!豪勢でしょ。

DSC01115

DSC01118

パットにどーんと並べるあたり、漁師町らしいですね。
身も厚く食べ応えがあります。口に入れるととろけていきます。
お腹一杯でもう食べきれない

昼夜マグロづくし、とてもとても幸せな1日でした。
海府地区に配属されて良かったと心から感謝です(笑)。

島内でも佐渡産マグロを扱う店やスーパーが増えてきているそうです。
でもまだまだ入手しづらい状況です。
色々課題はありますが、もっと手軽に食べられるようになるといいですね。


さてまもなく日本代表の試合です。相手はコートジボワール。
試合が楽しみのような怖いような(苦笑)。
大海のマグロのようにピッチを回遊して勝利をつかんでほしいです。

最後までお読みいただきありがとうございました!

待ってました!
内海府にマグロの季節が到来です。
昨日フェイスブックにアップしましたが、鷲崎と黒姫合わせて約100本のマグロが入りました。
この時期としては数年ぶりの大漁だそうです。
果たして今日もマグロは入っているのでしょうか。。。

DSC00510

港に船が戻ってきました。
なんと今日も70本近くの水揚げ!大漁です~
船内の水槽には納まりきれず、船上に積んで運んできました。

DSC00511

マグロだけでなく、ブリ、ワラサ、カワハギ、フグなどもたくさん獲れていました。
アンコウちゃんもいましたよ♪

鮮度が落ちないうちに急いで市場に向かいます。
陸送だけでは間に合わないので水槽のマグロはそのまま船で運びます。

私も出荷と競りを見届けようといざ魚市場へっっ

DSC00610

DSC00518

あれ?誰もいない。もしかして終わってしまったの?
実は今日 市場はお休みでした。
が、マグロが獲れたとあっては話は変わる。
競りは明日ですが、マグロの保存作業を休日返上にて行います。

まずは陸送で来たマグロから。計量した後、丁寧に氷保存します。

DSC00544

DSC00572


DSC00521

氷詰めされたマグロがフォークリフトでどんどん運ばれてきます。
基本は発泡スチロールに入れますが、それに収まりきれないものはこの木箱に。
果たして今日出番はあるのか?


ところでマグロの品質の見分け方ってご存知ですか?

DSC00540

DSC00538

DSC00568

計量後、尾の部分を切り落とします。市場や仲買人はそこを見て判断するそうです。
見るポイントのヒントを教えてもらいましたがさっぱり分からず。。。

そんなこんなしているうちに鷲崎からの船が到着しました。

DSC00558

DSC00579

着船後すぐにクレーンで水槽に移し替えます。
ん?1本、他とサイズが違うマグロが。。。カメラからも見切れています。
すごい存在感。とても気になります。

気になるカレをいざ計量。

DSC00602

DSC00603

デ、デカイッ!間近で見ると改めてビックリ。計量は96kgありました。
鮮度を保つため船上で内臓を取ってしまうので、実際は100kg以上です。

DSC00605


DSC00607

じゃじゃーん。とうとう木箱が登場です。使用する氷の量も多い多い。

本日の木箱入りはこの1本でしたが、50kgクラスのマグロも結構取れていました。
競りでどんな値がつくでしょう。明日も見に来ちゃおうかな

大漁なことはとても喜ばしいですが、その後の作業がこれまた重労働。
早朝から漁に出て、全ての作業が終わったのはお昼前でした。
漁師さん本当にお疲れ様でした。


で、作業場脇にあってずっと気になってたコレ↓

DSC00595

実は

DSC00593

トラックで運んできた大きなブロックアイスを・・・・・

DSC00594

コンベアでビュンっと上げて・・・・・

DSC00592

機械でクラッシュ状に砕き、船内の水槽に流し込みます。
スケールの大きなカキ氷器ですね(笑)


最後までお読みいただきありがとうございました!

このページのトップヘ