突然ですが、
ご覧下さい、この田んぼ!

田んぼの中に「ハート♥」が・・・・♡
ここは、外海府は関集落、山の中にある田んぼです。
今春、小田の農事組合法人ケーエフが植えたものです。

小田の農事組合法人ケーエフでは、耕作放棄地の利活用を目的として、お米をはじめとする様々な農作物の栽培に取り組んでいます。
その中のひとつに、「古代米」があります。
古代米には、赤・黒・緑など、実に豊富な種類があり、その穂の色もそれぞれ異なります。
「そんな穂の色を活かして田んぼアートをやってみないか?」
と、遊び心満載のお誘いを受けたのが今年の4月。
田植え~稲刈りまですべて手作業で行っているこの田んぼならではの提案です。
が、しかし、田んぼアートなんて初めての試み。
どうやったらいいんだろう?と、悩むところからのスタートでした。
そして・・・

まずは八反で田んぼに枠をつけ・・・・
次に、紐と杭をうまく使って絵柄を描いていきます。(なんとなく)


指示を出す人と、紐を動かす人に分かれて、
「ここに黒米、あっちに赤米、周りは緑米」と、声を掛け合い・・・


あとはひたすら手で古代米の稲を植えていきます。
どんなふうに見えるかは、稲がある程度成長するまでのお楽しみ・・・
・・・と、いうことで、待ちに待った7月!
ようやく全容が見えてきました!
じゃーん!


題して【 I LOVE♥ 田んぼ 】です。☺
今日、こんなにもニヤニヤとした顔で田んぼを眺めていたのは、おそらく佐渡で私だけでしょう。
とってもとっても嬉しかったのです。
初めての取組みだったので、失敗するかもしれないという不安もありました。
細かい技術も無く、アートと呼ぶには程遠いかもしれません。
それでも、田んぼひとつでこんなにも嬉しく、元気をもらったのは初めてでした。

<古代米の稲穂>
穂の色がとても美しい古代米。
秋の稲刈り時期には、もう少し見た目に変化があるでしょうか・・・
手刈りなので、その時には「手刈りアート」もできるかな・・・
田んぼアートの楽しみは尽きません。
つづく・・・・☺

<ひとやすみ(最高)>