佐渡市地域おこし協力隊サイト

佐渡市地域おこし協力隊全メンバーによる活動報告のサイトです

佐渡市地域おこし協力隊サイト

金井

こんにちは、金井地域センター 伊藤です。

 

佐渡の春は、お祭りの季節です。この時期、佐渡の至る所で祭りが開催されています。金井地域では4月14日金曜日、15日土曜日に新保八幡宮で「新保まつり」が行われました。新保まつりは、「射手」を中心として先のブログでご紹介した「下り羽」などの神事が執り行われます。

 実際の全日程としては、「射手」は最終日の15日土曜日に流鏑馬を行うために13日木曜日からお宮に上がり3日間の神事に参列します。一昔前には、この3日間は境内にある籠所(こもりじょ)で過ごさなければなりませんでした。現在では、そこまでは行わないようです。

 今回は、例祭のようすとして「射手(いて)」と「下り羽(さがりは)」を中心にご紹介いたします。具体的にどのようなことが行われるのか、この神事に関わりがない方には知ることがないと思います。この機会にひとつの記録としてこのブログに残したいと思います。

 

【13日】「射手」が宮に向かう

射手宿にて神主からのお祓いを受け、出立します。

射手宿お祓い

お祓いのようす


出立-001

射手宿から出立


午後、「射手」は介添以下の付き人を引き連れて新保八幡宮を目指して射手宿を立ちます。道すがら、付き人達は「ザーザーホイ」と大きくかけ声を上げながら歩いて行きます。このかけ声がなぜ「ザーザーホイ」なのか現状では分かりませんでした。

出立-002

「ザーザーホイ」とかけ声を掛けながら歩みを進める

  

途中、宮に上がる前に体を清めるため、清めの場所に立ち寄ります。
禊ぎ場-1
禊ぎ(みそぎ)場

体を清めた後、宮に上がり最初のお祓いを受けます。

宮へ-1

本殿でのお祓いを終えて下がった後、本番15日に向けて流鏑馬(やぶさめ)の練習を行います。残念ながら15日は雨になり流鏑馬などの神事は中止になりましたので、幻の流鏑馬となりました。

流鏑馬-001

流鏑馬-002

「射手」による流鏑馬練習

【14日】宵祭り

あたりが暗くなる夜の7時、「射手」は介添を伴い露払い、太刀持ち等の付き人を引き連れ本殿に上がります。

宵祭り-4

宵祭り-3

宵祭り-1

神事のようす

本殿では、灯りを消し提灯の明かりを頼りに宵祭りの式典が執り行われます。

宵祭り-2
宵祭りの「下り羽」

最後に「下り羽」の披露がありました。「下り羽」は神の使いがお越しになることを知らせるため、お囃子でお向かいするものです。宵闇の中、幻想的な神事が執り行われました。【追記】

 

【15日】例大祭

この日も例祭式典が本殿で執り行われます。

例大祭本殿へ-001

例祭のため本殿へ

例大祭式典-001

神事のようす


例祭式典が終わると本殿前で鬼太鼓が奉納されます。

鬼太鼓-001

鬼太鼓が終わると、再び本殿で射手行列のために祭礼が執り行われます。

「射手」は流鏑馬を行うためのお祓い、御神輿のための神幸式(しんこうしき)が行われました。

流鏑馬神事-001

流鏑馬のための神事のようす


神幸式(しんこうしき)は、神輿渡御のために神霊が宿った御神体などを神輿に移して渡御するために行われます。

神輿式典-001
 
神幸式

 

最後に「下り羽」の披露がありました。

 

 下り羽

流鏑馬の衣装姿-1
流鏑馬の姿

鬼太鼓が行われたあたりから雨模様となりました。射手行列、流鏑馬は残念ながら中止となりました。

この後雨の中、「射手」は鬼太鼓を先頭に射手宿に向けて帰路につきました。

 射手宿へ-001

射手宿への行列

 

ご紹介したこのような神事はまだ佐渡のあちこちで執り行われています。しかし、人口減少の影響で各集落の祭りの番にあたった組は「射手」の確保にご苦労されながらも何とかこのような祭典が維持をされているようです。

伝統を守るため、いつまでも続けていただきたいのですが、現実は益々厳しい状況にあると、印象を持ちました。

線-2

【新保まつり】

新保まつりは、金井地域の金井新保、西方、大和田の3集落の産土神(うぶすながみ)である新保八幡宮とその別当である大慶寺のお祭りです。

例年415日に4組の鬼太鼓が各戸をまわって悪魔祓いの舞を行い、新保八幡宮に集結し鬼太鼓が神社正面で乱舞する。その後に射手行列(流鏑馬(やぶさめ)・下り羽など)の神事が行われます。

 

こんにちは、金井地域センター 伊藤です。

 

佐渡の春は、お祭りの季節でもあります。金井地域では4月15日土曜日に新保八幡宮で「新保まつり」が行われました。新保まつりは、射手を中心として先のブログでご紹介した下がり羽などが参加し神事が執り行われます。鬼太鼓は、射手の露払いの役割も担い、神事と関わりながら各所で鬼太鼓を披露します。

 

金井新保、西方、大和田各集落の鬼太鼓は、この日に向けて準備を行ってきました。今回も大和田集落鬼太鼓の集大成となる一日をご紹介いたします。

 

鬼太鼓は、朝早く始まります。集落の各家を回って厄除けのための鬼太鼓を披露していきます。まずは、朝6時に稽古の拠点でもある薬師堂にて奉納舞をスタートさせ、各家への門付けを行います。我が家には、朝一番に来ていただきました。

門付け001
早朝から集落内の門付けを行います

門付け002

 

雄鬼、雌鬼の衣装は、研智会で用意されますが、袖の部分は鬼役がそれぞれの考えで個性のある生地を用意するのだそうです。どんな人が踊っているのかも、この袖の特徴で分かるそうです。

鬼の袖-001

それぞれ黄色とピンク色の袖を付けていました

 

当日の様子を動画でまとめました。新保八幡宮の境内で鬼が舞う姿をご覧ください。

 

一日の様子をまとめたダイジェスト版

雄鬼の新保宮奉納舞



雌鬼の新保宮奉納舞

映像でも迫力はお伝えできたと思いますが、やはりその場所で観るのとは大きく違います。若者達が力を振り絞って鬼太鼓を奉納する姿はとても感動的です。是非、来年の4月15日午後3時に新保八幡宮へお越しいただきたいと思います。

 先にもお伝えしたように、鬼太鼓は射手を頂点として神事が執り行われます。

神社境内で鬼太鼓の奉納が終わると射手が籠もる籠所(こもりじょ)へ移動し金井新保2組と西方・大和田に分かれてそれぞれの籠所の前で再び鬼太鼓を披露します。

 

籠所-001

籠所-002
西方・大和田集落の鬼太鼓を射手の前で披露しています

 
籠所での披露が終わると、今回は雨で中止となりました射手の神事である射手行列、流鏑馬を待ちます。

その後、射手と合流し露払いとなり先陣を切って射手の住まいである射手宿に射手を届けることになります。帰路では、辻辻で魔除けとなる鬼太鼓を舞ながら移動していきます。道すがら、太鼓やかけ声を聞きつけて近くの家からの見物客を巻き込みながら歩を進めます。

帰路射手行列-001
 
帰路射手行列-002

帰路射手行列-003
辻辻で舞う鬼太鼓

 

射手宿に到着したら、あたりは暗闇に包まれます。その中で改めて鬼太鼓の披露があります。

 

射手宿-001

射手宿-003

射手宿での鬼太鼓

射手宿に射手を届けた後、研智会の方々は射手宿にて祝宴をいただいた後、薬師堂に移動し最後の舞を奉納して祭りの一日を終えることになります。


線-2

【現在の大和田 鬼太鼓】

大和田の鬼太鼓は、国仲系の鬼太鼓で2匹の獅子が絡む勇壮なものです。時代に合わせて先人達が勇壮の中にも華やかさを加えた鬼の舞、絡み合う獅子舞にしようと皆川の金子紋助氏を師事し習得したのが現在の大和田鬼太鼓だそうです。スピード感がある立ち振る舞いや低い姿勢での躍動感ある動きが取り入れられ、以来多くの観衆から高い評価を受けているそうです。

鬼太鼓001
 

【新保まつり】

新保まつりは、金井地域の金井新保、西方、大和田の3集落の産土神(うぶすながみ)である新保八幡宮とその別当である大慶寺のお祭りです。

例年415日に4組の鬼太鼓が各戸をまわって悪魔祓いの舞を行い、新保八幡宮に集結し鬼太鼓が神社正面で乱舞する。その後に射手行列(やぶさめ・下り羽など)の神事が行われます。



かないいねマルシェロゴ-1

はじめて投稿させていただきます。

佐渡市役所 金井地域センター 地域支援係
地域おこし協力隊の伊藤です。

佐渡市 金井地域に着任してから取り組んできましたイベントがやっと今週末(10月15日土曜日)に開催されます。

このイベントは、金井地域の賑わいづくりを目的に各地区(集落・町会)それぞれが考え企画し準備した地域発マルシェです。
はた-1

金井地域は、全体で盛り上がるイベントも徐々に縮小されており、何とか地域が元気になるイベントを開催できないかと金井地域センターを中心に集落・町会を巻き込みながら開催に向けて取り組んでまいりました。

今回は、初回の開催でもありますので全ての集落からの出店は叶いませんでしたが、地域内外から多くの方々からお集まりいただければと思っております。

来場者と出店者みなが笑顔で楽しめる出会いの場と金井の魅力を発信する一日を是非ともお楽しみください。

ぬりえ-2



日 時:令和4年10月15日(土曜日)
  午前11時~午後3時

会 場:佐渡市金井コミュニティーセンター前駐車場
    (佐渡市本庁舎横)

お問い合わせ/ワークショップ申し込み
佐渡市金井地域センター
 0259-63-3843

【出店案内】
飲食店:
 平清水のカフェテリア、尾花のうっマイ食堂、佐渡総合高校のおにぎり&だし巻きたまご

PR展示:
 泉の史跡PR

あそびば:
 尾花のおまつり屋台

フリマ:
 中興のおもしろマーケット

ワークショップ: 
 西方のわら縄ない体験、貝塚の楠木でアクセサリーをつくろう

※ワークショップは、まだ空きがありますので、申し込みください。


【わら縄ない体験】
 今では農家でも手に入りづらいわらを使ったワークショップです。 キャンプなどアウトドアでも使える「縄ない」を習得してみませんか。このようなリースを作ってみます。
あわじ結び01


【楠木のアクセサリーづくり】
 心が落ち着く香りのする木材です。貴重な香木でお好みのアクセサリ作りをしてみませんか。
ペンダント-1



申し込みは下記のリンクからかお電話でお願いします。

 佐渡市金井地域センター
  0259-63-3843


☆成約しました!ありがとうございます!☆
秋の果実の収穫が始まった佐渡。
本日は「これぞ佐渡の魅力!が詰まった畑付物件!」

どんなんかなぁ~お邪魔します!
IMGP2792
新しいお家です。それもそのはずなんと築9年! 
新潟と佐渡の二地域居住として建てたお家。快適な田舎暮らしをする方にはもってこいの物件です♪

IMGP2789

IMGP2784

IMGP2788
ほら、水回りはとても快適☆ 修理の必要がありません。IMGP2791
リビングダイビング。写真に見えているテーブル・座椅子・飾り棚は置いて行かれるとのことです。
(選別して引き渡すとのことです)
IMGP2780

IMGP2779
和室が2部屋。手入れされたお庭を見ながらの月光浴・・・「そこでやる一杯は格別!」と家主さん。
IMGP2776
そのために・・・?なのでしょうか、ロールカーテンが凝っています。目隠し(左)のスクリーンを引くとさらに出てきたのは明かりが抜ける(右)スクリーンが出てきました^^

この家の遊び方まで教えてくださいましたよ。

遊び方と言えば、このお家の裏に20種類くらいの果樹・野菜が植わっている畑をご紹介頂きました。
IMGP2797
写真に見えるブドウの他に、ビワ・アプリコット・ブルーベリー・山ぶどう・・・
野菜はサツマイモ・ウリ・ナス・ネギ・・・山菜はウド・タラの芽・コゴミ・・・・
「庭でBBQなんかしたら仲間が喜ぶんだ―」^^ あぁ、私もその仲間に入りたい( ˘ω˘ )

IMGP2796
お庭には「どこからか飛んできた」コスモスが花盛りでした。
よい環境のようで、家のすぐ横のスギ林ではトキのペアが巣を作っているそうですよ^^
☆成約しました!ありがとうございます!☆
さーて、気になるこちらの物件!
IMGP2795
詳しくは!佐渡島移住定住支援情報 金井ー23 をご覧ください!



☆☆☆成約しました!ありがとうございます(29.4.17追記)☆☆☆

雪降る佐渡。
やっぱり四季豊かな佐渡、雪が降らないと冬が来た気がしません。

本日は「こんな雪の中でも市役所や病院まで徒歩圏内 車を利用されない方にオススメ物件」

どんなんかなぁ~お邪魔します!
IMG_9093
床がピカピカ!
IMG_9098
整頓されているのできちんと管理なさっているお家です。(暗いとブレブレですが・・・)
IMG_9117
ダイニングの向かいには大きなソファがあるリビング。
ここはとても明るくすごしやすそうです。
IMG_9099
トイレとお風呂がすぐ使えるのはありがたいですね。IMG_9107
お風呂にはかわいいタイル♪
IMG_9109
他にもミッキーとドナルドもいましたよ^^
お子さんが喜びそう!

2階へ行ってみましょう~。
IMG_9101
2階には8畳と6畳の2部屋。
子ども部屋にちょうどいいかもしれませんよ!
IMG_9103
ところで先ほどのお風呂。
薪風呂です。
IMG_9110
納屋にはたくさんの薪が積まれていました。
しばらくは・・・大丈夫かな?
ちなみにボイラーの配管済みとのことなので、薪に初挑戦の方もボイラーとの併用ができそうですね。
「薪風呂はやっぱりぽかぽか度が違うよ~」とおっしゃいます。
ゆっくり温まるのが水にとって優しく柔らかいお湯になるのでしょうか( *´艸`)
水も喜んでるのかも?

さーて、気になるこちらの物件。
IMG_9091

☆☆☆成約しました!ありがとうございます(29.4.17追記)☆☆☆

詳しくは 佐渡島移住定住情報 「金井-22」をご覧ください♪

ちなみにこちらの物件は民間不動産屋さん管理です。
佐渡ルーフ 島内の方はルーフさんへご連絡ください。



☆☆☆成約しました!ありがとうございます☆☆☆
稲が黄金色になってきました。
収穫が始まりました。新米が楽しみです^^

そんなおいしい米の採れる平清水の物件です。
平清水住民としては、どんな方が入られるのか気になるところ・・・。

本日は
「最近若者の集まる平清水!アクセスよしの農村物件」

どんなんかなぁ~お邪魔しまーす!
IMG_7702
なかなか凝っているお家です。
まず玄関土間が面白い。
IMG_7718
木?木みたいな加工土間??木目調タイル???

天井やちょっとした作りにもこだわりを感じます。
IMG_7699
お部屋を見てみましょう・・・。
IMG_7698
使い勝手の良さそうな小さなお部屋。
でもここは大きなお家です。
1階だけで6部屋!!

凝っているお部屋をみつけましたよ?

床の間の一部が・・・石庭?!
IMG_7696
持ち主さんはなかなか風流な方だったようで・・・。

2階へ行ってみましょう。
IMG_7710
2階は3部屋。
IMG_7715
外へ出てみましょう。
畑に近いところに蛇口があると便利ですね^^
IMG_7692
家主さんは燕を楽しみにしてたのかな?(納屋の戸)
IMG_7722
敷地から1歩でると収穫前の黄金の景色が・・・・
IMG_7694

☆☆☆成約しました!ありがとうございます☆☆☆
さーて、気になるこちらの物件。
IMG_7690
詳しくは佐渡島移住定住支援情報『金井―』をご覧ください!


2015年3月、「かない地域づくりの会」が発足されました。

金井を魅力あるところに!金井のお宝発掘!!

金井に住んでいる我々が金井のいいところを知らないのかもしれない・・・と「金井を知ろう」シリーズが始まりました。
今回は『妙見山』
4月20日に地域づくり講演会「妙見山の魅力」が行われ、5月28日には「じゃあ実際に登ってみよう!」と妙見山トレッキングが行われました。
夕虹会の松本さんにガイドにお願いし、ゆっくりと妙見山を堪能しました。
IMGP6221
白雲台駐車場からブナ林へ・・・。
ブナの巨木、鮮やかな新緑に目が奪われます。
もうシラネアオイは終わってしまいましたが、
IMGP6227IMGP6238
タニウツギやチゴユリ・・・上を見ても下を見てもお花がいっぱい。
他にもニョイスミレ、ユキザサ、ウラジロヨウラクなどなど。
IMGP6239
ナナカマドもきれいでした。紅葉時期にはパッと鮮やかな色に変わります。
秋に来ても楽しいルート!
今回はなんといってもツツジ。
IMGP6298
山が真っ赤に染まり、その中を歩くのはなんとも気持ちがいいです。
IMGP6309
手前には二ノ岳、遠くには金北山。
IMGP6314
妙見山といえばガメラレーダーですが、白雲台から気軽に登れて家族連れの山登りや体力に自信のない人にはおすすめです。
おしん林の気持ちいい木漏れ日の中で、松本さんの粋な計らいで森のミニコンサートが開かれました。
IMGP6344
IMGP6347
えのきだ座の榎田さんによる尺八と篠笛のコンサート。
鳥のコーラスも参加して、ここでしか聞けないハーモニーが奏でられました。

参加者口々に「ツツジが見れてよかったぁ」「金井におってもなかなか行かんけどいいもんだねぇ」「また来たい!」と金井のお宝再発見につながったようです。


佐渡島の真ん中に位置する旧金井町。
相川の金山や小木の宿根木、新穂のトキ・・・などに比べて「観光客が素通りする」という印象をもたれている(金井の人自身が思っている)金井。
金井の人自身が「生まれ育った当たり前の景色」の一面だけでなく、興味をもって色んな側面を見て「あぁ、やっぱり金井はいいな」と思ってもらえたらいいなと思います。

かない地域づくりの会では、今まで
・ジオから見た金井を知る
・日蓮上人のと金井
・妙見山の魅力
「地域づくり講演会」を3回行いました。

地域にキラリと光る宝物、一緒に探して魅力ある地域づくりをしませんか?
かない地域づくりの会は随時会員を募集しています。


次回のテーマは史跡です。
6月24日「ふるさと金井のあゆみを考えよう」
19時~21時 無料 金井コミュニティセンター2階大会議室
7月24日 深堀!史跡バスツアー
13時~17時 参加費1000円定員25名(申込:市役所1階市民相談室)

 

☆☆☆成約しました!ありがとうございます!!(追記5月12日)☆☆☆

田んぼの水面に映る雲や夕陽がきれいな佐渡の景色。
蛙の合唱がにぎやかになってきました。

久しぶりの空き家レポ!
本日は「爽やかな5月の風が通り抜ける田んぼに囲まれた静かな物件」

どんなんかなぁ~お邪魔します!
IMG_4196
家主さんは年に何度も帰ってこられて整理や掃除、空気の入れ替えをされていました。
なので、とてもきれいな印象。
IMG_4197IMG_4198
6畳のお部屋がたくさん。
そして大きく開け放した開放感抜群のお部屋!
IMG_4201
風通りが気持ちいい。
ここで踊りのお稽古をなさっていたそうですよ。
IMG_4209IMG_4206
またまたまたまた、熊野の趣味の世界。
古可愛いポイント!
障子の飾りとかコケシちゃんたちとか・・・。
IMG_4205IMG_4203
あまりにコケシが好きだと言いまわっていたら、私の元にたくさんのコケシちゃんが集まってきました・・・(/ω\)

さて、外に出てみましょう。
IMG_4194
大切にされていたお家、いいご縁がありますように♪
☆☆☆成約しました!ありがとうございます!!(追記5月12日)☆☆☆
気になるこちらの物件、詳しくは→→→佐渡島移住定住支援情報 『金井-20』をご覧ください!




空き家情報(見学・登録)のお問合せは佐渡市役所地域振興課移住定住促進係 0259-63-4152 までお待ちしています。


今年、移住定住促進係ができ、
SadoがShimaがSuki!のSターン!をスローガンに掲げています。
佐渡に移住希望される方、Uターンを希望される方のお力添えになれればいいなと思っています!

※※成約いたしました!ありがとうございます!(追記28.2.29)※※

明けましておめでとうございます。
昨年は佐渡市地域おこし協力隊を応援していただき、また空き家レポを楽しみにしてくださり本当にありがとうございます。
今年も佐渡にあるお家と新たな家主さんを繋げるべく頑張ります。

それでは
2016年第一弾空き家レポ!
「病院・買い物・市役所まで徒歩圏内、プチ田舎暮らしを佐渡で!セカンドライフを楽しみませんか、物件」!

どんなんかなぁ~お邪魔します!
IMG_5277
6年前にリノベーションしたお家ですので、当然改修ヵ所はありません。
リノベーションしたのに、古いところを残したりそれに合うような建具をチョイスなさっているのは素敵です。
IMG_5282IMG_5278
例えば、天井は張りがちらっと見えたり、障子枠もなんかレトロおしゃれです。

他のお部屋も見てみましょう。
IMG_5273
この畳!
畳がカチッとしてると気持ちいいです。夏はごろごろ寝ころびたい。
IMG_5274
寝ころんだ縁側の先には、季節によって色とりどりの花が咲きます。
金木犀・ツツジ・利休梅・桜・モクレン。 あまりの心地よさにウグイスは夏までいるそう^^
IMG_5269IMG_5263
トイレお風呂は言うまでもありません。
そしてこちらのお家はオール電化でお風呂に暖房機が入っています。
冬の洗濯がなかなか乾かなくて、私は困っていますが、そんな心配もここならいりませんね^^

それでは外へ行ってみましょう~!
IMG_5286
このお庭、初夏だとこんな感じ!
DSC_0008DSC_0006
芝桜と芝生!ここでも寝ころびたい!!そして私は近所の人とBBQもしたい・・・。
「次入る方に使ってもらってください」と。なんと納屋には刈払機・ブロワ・芝刈り機・耕運機・・・
全部置いていかれるそうです!!
こんなものまで。
IMG_5267
「置いていきますので使ってもらってください」
冬の運動不足も解消?!


いやぁ、この立地で立て込んでいないゆったりした空間。
とても静かです。
それに何と言っても「家+α」のαが盛りだくさんすぎる!

※※成約いたしました!ありがとうございます!(追記28.2.29)※※
新年第一弾にふさわしい福袋みたいなこちらの物件!
詳しくは→→→佐渡市空き家情報 『金井-19』をご覧ください。 




賃貸物件急募!
地域振興課では空き家情報を求めています。
「島から出てもう長く帰る予定はない」「盆だけしか帰らないし、誰かに入ってもらえれば…」などなど、誰かに貸してもいいよという物件をお待ちしています。
風が入らないと、お家はあっという間に朽ちてしまいます。
佐渡移住を希望されている方に貸し出してみませんか?

登録・お問合せは・・・佐渡市役所地域振興課 0259-63-4152まで! 

☆成約いたしました!ありがとうございました(1.5追記)☆

秋晴れ爽やかな日、国道からほんのわずか入っただけのところにこんなに静かなお家が・・・。
この日もシジュウカラが遊びに来ていました。

本日は「『静かに暮らしたい・・・でも便利なところがいい・・・』そんなご希望叶えます物件」

どんなんかなぁ~お邪魔します!
IMG_1128
築100年ということですが、改装・改築をなさっているので、床や屋根はきれいです。
何より家主さんが大切に管理されてらっしゃいました。このピカピカの床見てください!
IMG_1134
広いお屋敷は全部で6部屋!
 IMG_1143
お庭の紅葉も見事です。
なんとキジが遊びに来るとか?本当に国道から5分ですか?!
静かな自然に寄り添いたいけど、山奥はちょっと・・・そんなご希望にも添えられますね。
 IMG_1142IMG_1141

さ。外へ出てみましょう。
IMG_1155
庭の手入れをされるために、1か月に1度来島なさるそうです。
本当にこのお家を愛されていたんですね。
同じように長く丁寧に使ってくださる方をお待ちしています。
IMG_1156
ちょっと外へ出ると金北山・妙見山が見えるこちらの物件!


☆成約いたしました!ありがとうございました(1.5追記)☆
詳しくは→→→佐渡市空き家情報 こちらの物件は『金井-18』です。

空き家案内希望の皆様へ
今年度「移住コンシェルジュ」が始まりました。
移住希望の方の移住前の相談などに乗ってくださいます。
私たちは、ぜひ、ご紹介したいし不安な島暮らしを解消する一歩になれば・・・と思っています。
んが!「今、両津港なんですけど空き家見たいんですが」・・・ってのは、コンシェルジュさんたちとの調整がつけにくく、会わずに帰ってしまうなんてもったいない!
あなたの佐渡暮らしを本当に親身になって相談に乗ってくれます。
空き家案内希望はご計画的に。
佐渡来島の日が決まったら、
地域振興課離島交流係 0259-63-4152まで。

賃貸物件急募!
地域振興課では空き家情報を求めています。
「島から出てもう戻ることはない」「盆しか返らないし、誰かに入ってもらえると・・・」などなど、誰かに貸してもいいよという物件をお待ちしています。
風が入らないお家は、あっという間に朽ちてしまいます。
佐渡移住を希望されている方に、貸し出してみませんか?

詳しいお問合せ・登録は地域振興課離島交流係0259-63-4152まで!



※※成約いたしました!ありがとうございます!(追記28.2.29)※※

そろそろコタツが欲しい季節。
金北山も半分くらい紅葉になりました。 

さて、、、、

今回は『YOU、佐渡で合宿しちゃいなよ物件』です。

とにかく広いです。
が、歴史的建造物といっても過言ではないです。

本日ご案内する物件はこちら!
IMG_5723
エントランスは珍しい洋館風建物。
こういうところが空き家で出ているのにびっくりしました

中へ入ってみましょう。
どんなんかなぁ~お邪魔します!
IMG_5713

立派な扉は旧診療所。
こちらの物件は旧診療所と住居部分とあり、敷地面積はとてもとても広いです。(詳しくは佐渡市空き家情報の間取りをご覧ください)

IMG_5715

中には書類整理に抜群な棚や

IMG_5720

スイッチもレトロ!

IMG_5719

二人用の木馬も!?


まるでタイムスリップしたかのような気分になります


・・・ところが!
IMG_5721

IMG_5711
お風呂とトイレはピカピカです


家族向け・・・というより合宿所向き・・・かなぁ・・・と思います。
佐渡で合宿所を持ちたい団体様、お勧めいたします!
個人というより、広い敷地で何か事業を起こしたい人・・・とか。


古いものを甦らせ新たな息吹を吹き込んでくださる方、ぜひお待ちしています。
 
※※成約いたしました!ありがとうございます!(追記28.2.29)※※
気になるこちらの物件、詳しくはこちら→→→佐渡市空き家情報 こちらは『金井-13』です!



「島を離れてもう帰る予定がない」「親と同居を始めたので家が空いた」「1年に1回だけ掃除に帰るが、出来れば人に住んでもらいたい」などなど、屋根が落ちてしまってからでは空き家情報に登録することもできません。
でも「物が多く残ってるしなぁ・・・」「仏壇も残したままだしなぁ・・・」「使ってほしくない部屋があるしなぁ・・・」そんな方も一度地域振興課へご相談ください。現地調査に伺います。
折角の歴史あるお家。 地域振興課離島交流係0259-63-4152まで!


【すでに空き家登録してくださった方へお願い】
不動産屋の経由、個人交渉した物件でも「佐渡市空き家情報」に登録されている物件は、ご成約後、必ず佐渡市へもご連絡ください。 

毘沙門宵祭り
…797年天台の儀真僧都が佐渡へ渡り、毘沙門堂の本尊が奉納されました。
2月2日から夜中を通して3日に行われる毘沙門宵祭り。
3日0時に行われる福豆まきはおそらく日本一早い豆まき祭りでしょう。
毘沙
門堂の中には鬼はいないので「福は内、福は内」とだけ言って豆をまきます。

1年に1回毘沙門様御開帳 

お堂にはムカデの彫刻・ムカデの絵馬・ムカデの絵・ムカデの灯篭・ムカデの、ムカデの・・・と一見おどろおどろしいですが、ムカデは足が多いことから「客足」がおおくなりますようにと商売繁盛を願って多くの参拝者がいらっしゃいます。
毘沙門堂 ムカデの彫刻

毘沙門堂 ムカデの絵馬

毘沙門宵
祭りで売られる「毘沙門飴」 縁起物だと一人で二つ三つ買って行かれる方もいらっしゃいます。

毘沙門飴

今年はこの↑毘沙門飴を切る、裏方体験を企画いたしました。

裏方体験内容

⚫︎縁起物毘沙門飴を切る、裏方仕事の体験
…一枚の大きな飴をノミとトンカチで割っていきます。寒い冬にしか出来ない作業です。
⚫︎ぜいご(田舎)プログラム 
…毘沙門宵祭りの成り立ち
…薪割り講座
ぜいごと自然エネルギー
⚫︎夕食付き
…地元産野菜を使ったお鍋
⚫︎その他、設営など
2毘沙門宵祭り JPEG

日をまたぐお祭りですので、公民館を休憩所にしています。
お布団の用意がありますので必ず参加ご希望の方は

地域おこし協力隊 熊野(070-2612-4541 reimikumano@gmail.com)まで
までご連絡ください。
定員になり次第、締め切らせていただきます。


お祭りは
20:30~第一回護摩焚 
21:00子供向け福豆まき 
23:00毘沙門御開帳・第二回護摩焚 
0:00福豆まき 
の予定です。 

当日は平清水のかあちゃん手作り、甘酒が振る舞われます。
寒い日ですので、あったまってお帰りください。
宵祭り 甘酒のふるまい

夜中の幻想的なお祭りへぜひお誘いあわせの上、お参りください。
宵祭り当日 雪

 

12月に入り、金北山もすっかり冬支度、田んぼに出る人もいなくなりました


冬の農閑期、かあちゃんたちはお漬物やお味噌作りをなさいます。


佐渡のおふくろの味を作り続けている金井のかあちゃん漬グループを訪ねました
島内のスーパーなどで売られている「かあちゃん漬」
地元産の野菜や米を使って、お漬物やお味噌を製造しています。


今日は「こがねみそ」の作業の日。


おじゃましま~す!
扉を開けると、そこは大豆の香りが充満した美味しい蒸気に包まれた加工場。
IMG_5188

まさに大豆が蒸しあがったところでした

IMG_5185

2日間、水に浸した100%佐渡産の大豆です。

そして大豆をゆでている大鍋では、灰汁と浮き上がった皮をザルに上げる作業が行われています。

IMG_5190

皮と一緒にザルに入ってしまった大豆も大事に取り、鍋に戻します。
生産者さんが作るので、本当に素材を大切になさっています。

ちなみに、かあちゃんたちの作るお味噌は化学調味料も添加物も一切入っていません。

一つ一つの作業が全てかあちゃんたちの息の合ったチームワークでなされています

あつあつの大豆を大きなザルにあげて冷ますのですが・・・このザル・・・1つ軽く10キロはあります!

IMG_5193

この日、加工場に集まったのは4人のかあちゃん。
メンバーは60代!70代!!80代!!!
10キロのザルを何度も持っては置き、持っては置き・・・かあちゃんたちはみんな私より小柄なのに力持ち!
割烹着をお借りして私も即席「新米かあちゃん」としてお手伝いしましたが、思わず『師匠!』と呼びたくなるほど皆さんパワフルウーマンなんです



中腰の姿勢や、10キロ以上のものを何度も持ち運びする本当に大変な作業です。




午前の作業が終わってお昼ごはん

IMGP5149

かあちゃんたちの家庭料理が持ち寄られ、美味しく頂きました。
おしゃべりにも花が咲き、笑いが絶えません


午後からは大豆をつぶし、佐渡産コシヒカリの米こうじ・塩をまぜ、コンテナに入れます。
お味噌の空気を抜くのもパンチ・パンチ・パンチッ!

IMGP5154

8か月~10か月後・・・私のお手伝いした「こがねみそ」が市場に出回ると思うとわくわくします。


「この味噌は評判がいいから、1年も寝かせてられんっちゃ。
すぐ売り切れるもんし。」


島外からも「ここの味噌でなければ・・・」と佐渡の親戚に頼んで送ってもらう人もいるとか。




農業(1次産業)で採れたものを加工(2次産業)し、販売(3次産業)する『6次産業(1次+2次+3次)』

今回私は2次の部分を体験させていただきましたが、かあちゃんたちの大豆を大切に扱う姿や「食べてみて!今まで食べた味噌より美味しいから!」と自慢の我が子を紹介するように愛情いっぱいにお味噌を作っている姿を飲ると、「食べる」という日々当たり前のことの後ろに、忘れてはいけない多くの人の愛情・想い・熱意が隠されているんだなと思い・・・うるっときそうになりました。

「かあちゃん漬」グループの皆様、『食育』の機会を与えてくださって本当にありがたかったです。
突然の訪問にも関わらず、歓迎していただきありがとうございました。

IMG_5198

次回はマイ割烹着持参して伺います!


熊野



※かあちゃんたちの愛情こもった「こがねみそ」はこのパッケージ!

image2 (1)










このページのトップヘ