佐渡市地域おこし協力隊サイト

佐渡市地域おこし協力隊全メンバーによる活動報告のサイトです

佐渡市地域おこし協力隊サイト

#佐渡


皆さん!こんにちは!

放課後活動支援担当の五百川将です。

9月4日に小泊のふすべ村で行われた
新潟国際情報大学と羽茂小泊集落が実施している
「佐渡若者定住ワークショップ」
に私を含む地域おこし協力隊のメンバー4名で参加してきました。 


これまで新潟国際情報大学では、学生が羽茂小泊集落を訪れて地域づくり調査や薪能のお手伝いをされてきたそうです。(なんと今年で10年目)

今年は、
「佐渡の人口減少と未来」
に関するワークショップを実施しに来られたそうです。



ワークショップには、
大学生、小泊集落の方々、地域おこし協力隊
と立場の異なるメンバーが参加しました。

05C5077C-3D02-4776-ACF0-AAD404E77EC7_1_105_c
2グループに分かれて話し合い、大学生がスムーズに進行してくれました。



まずは、佐渡の若者流出について話し合いました。

①佐渡で若者の減少を感じる時はりますか?
②佐渡から若者が流出する原因だと思うことがありますか?
の2つのテーマについて。


話し合いの方法は、
KJ法で行いました。付箋に各々の意見を書き出していきました。

1E963F9E-DF29-4131-AE7A-4CC8417C4271_1_105_c
自分とは異なる視点の意見やアイデアが出てきました。話し合いも白熱しました。


①で出た主な意見
街中や集落内で子どもを見かける回数が少ない時
地域の集まりが高齢者ばかりの時
買い物や外食をした際に同年代の若者を見ない時
学校のクラス数が減った
などなど

②で出た主な意見
遊ぶ場、学ぶ場が少ない
空き家の状態
いつまで経っても若手のままで意見が通りづらい
佐渡の良さに気づけていない
仕事が少ない
などなど

F86CD75B-49F0-419A-8BEA-FA97DFE14658_1_105_c
12AED663-C8BF-4E7D-928D-CD613805764B_1_105_c
お互いのグループで出た意見を発表



佐渡は、離島であり島外へ出かけることにハードルがあります。本土だと車や電車で他の市町村や地域に気軽に遊びに行けます。そうなると佐渡の若者は、佐渡以外の地域へ行く機会が少なく「佐渡」と「佐渡以外の地域」を比較することができずにいます。そうすると佐渡のネガティブな面ばかりに目が行きがちで佐渡の良さに目を向けるのが難しいのかなって私は思いました。(隣の芝生は青い現象とでも呼んでおきましょう。)

まずは、佐渡島内の魅力再発見や良さを知ることが大切になるんだと思います。
そのために、私達地域おこし協力隊がその役割を担っていかないとです。



さて、休憩をはさみ
次は
③佐渡に住んでいていいなと思うこと
について話し合いました。


③の主な意見
自然が豊富で、景色が綺麗
海鮮がうまい、やすい
地域の人とすぐに仲良くなれる
歩いていると声をかけてもらえる
オンとオフの境目がいい意味でない
生活に困らない
などなど

「さすが」の一言に尽きました。どんどんばんばん意見が出てきました。やはり佐渡で生活しているからこその意見が多かったと思います。

私自身も、佐渡に住んでから少しづつ確実に佐渡の虜になっていきました。


最後に、①②③を踏まえて
④佐渡の魅力を活かした若者流出の解決策
を話し合いました。

私達のグループでは、
話し合いを進めていく中で
佐渡の魅力は、
「日常生活」「地元の人」の2つに有るのでは?
となりました。


最終的な解決策は、時間がきてしまいまとまりませんでしたが…

佐渡でしか味わえない生活や佐渡にいる魅力的な人たちを知ってもらうことがポイントだ!!!

が私達のグループの結論となりました。

2A218FCC-3C55-459A-B579-F34A03A3916B_1_105_c
もう1つのグループの発表風景



WSの最後には、大学生にみなさんが住み続けられる街を作っていくには

お互いの立場を超えて自由に意見を交換できる環境つくる

ことが第一歩とまとめてくださいました。
本当にその通りだなって思いました。地域おこし協力隊もまずは地域の方との話し合いが大切です。


と以上がWSの様子でした。

今回のようなWSに参加して、佐渡には色んな方々が関わってくれていると再認識しました。
活動のモチベーションにもなりましたし、様々な考えや視点を知ることができました。


では、また次回の投稿をお楽しみに〜


こんにちは。
 放課後活動支援担当の五百川です。


今日は、活動のこと‥‥ではなく

個人的お気に入りの佐渡の景色をまとめてみました。
(あくまでも個人の見解ですので、ご容赦を)


私の移住する前の佐渡のイメージは…
「なにもない島」でした。
(島民の皆様ごめんなさいぃぃぃぃ)

移住してからは、佐渡の海や山、田んぼ、夕焼け、朝焼けなどの風景や情景を目にするたびに
“佐渡’’ の虜になっていました。

そして、気づいたら佐渡の魅力を発信していました。
(Instagram にて #佐渡に住んでみた で発信中)

3AFDC127-6FA7-4842-B5DF-FCA5A39D5226_1_105_c
ほら、こんな夕焼け見たらハマるでしょう?

こちら、相川の七浦海岸から見た夕日
両津港から車で約40分
相川の海岸線はどこからも夕日が綺麗

0DB900C3-7489-462E-8C24-2D5FCAA7A833_1_105_c
ほら、こんな景色見たらハマるでしょう?

こちら、岩首の棚田から見た朝焼け
両津港から車で約50分
岩首昇竜棚田には展望小屋あり

43E19819-B51B-446F-8786-B082319A99E2_1_105_c
ほら、こんなキレイな海があったらハマるでしょう?

こちら小木の深浦にある長者ヶ橋から見た深浦の海岸
両津港から約80分
小木港から約15分
深浦の先には沢崎鼻灯台や万畳敷もあり


CC631C4E-A60F-4A37-B6E0-AA39D061BCF3_1_105_c
佐渡の次はどこへ行こうかな〜?と考えたくなる看板

こちら二ツ亀海水浴場からみえる海とおしゃれな看板
両津港から車で約50分(内海府周り)
近くには、トビシマカンゾウで有名な大野亀のあり


B6D4BC53-43EE-4CDD-96D2-D8EEB38C0D5B_1_105_c
マイナスイオン浴びまくれ!


こちら平山の滝。
両津港から約35分
実は佐渡は滝が多いです。


とまぁ、色々と紹介してきましたがこれはほんの一部です。

他にも絶景がたくさんあります。
(意外と新潟県内や島内の方でも知らない人が多いんです。)


是非、皆さん佐渡の自然に癒やされてみてください。






ブログへお越しの皆様!

こんにちは。
放課後活動支援担当の五百川です。

夏です。
暑いですね〜。
皆さん、熱中症にはお気をつけてください。

佐渡の夏は海も山もあり、
ついつい外で活動しがちですが、たまにはお家の中のクーラーが効いた部屋で遊ぶのはいかがでしょう?

そんなお家の中で過ごす時にピッタリのボードゲームがこちら

「知域王」

です👏👏

0CC3EA29-1494-4977-A398-CC55EDF6FDE9_1_105_c
これです。可愛いトキのデザインが目印です。

“知域王(ちいきおう)”は地元、地域をテーマにしたカードゲーム

遊びを通じて地域の観光・歴史・文化・グルメを知ることができるカードゲーム。
地域にまつわる写真を見たり、役作りを通して地域を深く知ることができる、“地域の王“になれるゲーム。

ふむふむ、まとめると

遊びながら佐渡のことを学べるカードゲームですね。
めちゃくちゃ素晴らしい。

ちなみにキャッチコピーは

“あそぶ!まなぶ!好きになる!!”

このキャッチコピーも素晴らしい。
ワクワクが1番。



とにかくまずは、中身を見ていきましょう。


開いてみると…中には…
FD650886-463D-42CF-ACD7-001B89F97B6A_1_105_c
佐渡カード(佐渡にまつわる写真や説明が書かれたカード)

佐渡カード呼ばれる4種類のカラーのカードと
(歴史・伝統の赤、アラカルトの青、景観・観光の緑、グルメの橙のカードがそれぞれ12枚ずつ合計48枚入ってます)

6E613406-664D-4CE0-BD87-029CD202F604_1_105_c
ナンバーカード

1−10の数字が書かれたナンバーカードが入っていました。(写真で1セット分)
ナンバーカード1枚1枚に佐渡の情報が入っていて製作者さんの拘りが感じられます。
(ナンバーカードはオレンジ、グレー、ピンク、グリーン、ブルー、パープルの6色)


この他にも、
スペシャルカードやイベントカードも有りました。


C95DC522-D6EC-45EE-9FCC-676C41C3B11B_1_105_c
スペシャルカード

こちらスペシャルカード、佐渡らしくトキが描かれています。
スペシャルカードは、歴史・伝統の赤、アラカルトの青、景観・観光の緑、グルメの橙のカードのどれとでも仲間になれるカードです。これは、知域王で遊んでいくとどれだけ凄いことなのかがわかってきます。
そして、なんと4枚限定です。


00FED8CA-35AA-4B66-A2FC-2484D3C6F9F5_1_105_c
イベントカード①(1枚ずつ)
7CD9809E-B3DB-4B6F-8530-725C0670757E_1_105_c
イベントカード②(2枚ずつ)

イベントカードは合計8枚。
なにやら対戦相手の妨害ができるカードのようです。
カードによって、書かれている内容が異なるようです。


ふむふむ。
色んな種類のカードが入っていました。
これらのカードを眺めているだけで佐渡のことがより詳しくなりそうです。


そして、説明書を読んでみると…どうやら

地域カードと呼ばれる、
佐渡カード(計48枚)、スペシャルカード(計4枚)、イベントカード(計8枚)
の合計60枚の地域カードを、ナンバーカードを使って集めていくカードゲームのようです。


なにそれ面白そう。
小学生の頃、遊戯王やポケモンカードにハマっていた私はテンション爆上がりです。


さて、どうやってこれらの地域カードを集めるのか?
今回は4人で対戦している場合を想定してみましょう!

まずは地域カードと呼ばれる60枚のカードを1つにまとめて山札にします。
(あ、よくシャッフルしておいてください)

そして、1人ずつナンバーカードを1セット受け取ります。
あと、じゃんけんして親を決めておいてください。

これで準備は整いました。
ゲームを始めていきましょう。


D60EA036-9FED-4BA9-B5EC-C913DB3E4199_1_201_a
山札から人数分の地域カードを表向きにして並べます。
今回は4人を想定しているので4枚。(5人なら5枚、6人なら6枚となります。)




D9D57737-C5B1-44C2-A62E-CE201F6D8ED2_1_105_c
親から時計回りに欲しい地域カードの横に自分のナンバーカードを伏せて置いていってください。


欲しい地域カードが誰とも被らなければ、そのままその地域カードをGETできます。
写真でいうと、
グレーのナンバーカードの人→【牡蠣】GET
オレンジのナンバーカードの人→【佐渡国際トライアスロン】GET
ピンクのナンバーカードの人→【トレッキング】GET
グリーンののナンバーカードの人→【佐渡奉行所跡】GET


こうやって地域カードを集めていくんですね〜
でも、欲しい地域カードが被ったらどうするんだろう?



518A3AC3-D2D6-4609-ACC8-2B11AB870343_1_105_c
もし欲しい地域カードが誰かと被ってしまった時は?
この場合のオレンジとピンクの人です。

安心してください。
ここで活躍するのがナンバーカードの数字です。
当然1が最も弱くて、10が最も強いです。

まずは、グレーとグリーンはそれぞれ【牡蠣】と【佐渡奉行所跡】をGET



383C5887-EB18-4C1A-98AD-94EB09CDE094_1_105_c
そして、オレンジとピンクはナンバーバトルをおこないます。

ナンバーバトルとは、
数字の大きさで争うバトルです。
「知域王」という掛け声のもと同時にカードをめくるみたいです。
ドキドキですね。

92AC57E2-F41A-429C-AC7E-14CA4DE09ABA_1_105_c
この場合、
オレンジ:10 8:ピンク
でオレンジのWINです。


D5EA1812-85F2-48CE-AABA-EE39425A5703_1_105_c
勝ったオレンジは【佐渡トライアスロン】をGET
負けたピンクは余っている【トレッキング】をGET
(ナンバーバトルに負けてもちゃんと地域カードはもらえます。)

負けても地域カードを貰えるのは嬉しい。

ただし、
ここで気をつけなければならないことが2つあります。

1つは、1度使ったナンバーカードはもう使えません。

そして、もう1つは写真のように同じ数字を出してしまった場合です↓
88BD58A9-439C-4EE1-95D4-4EF8DEEA9B5F_1_105_c

この場合は、バッティングとなり‥‥

16FBB082-B6EA-4F92-9322-B7DFCB75CA6B_1_105_c
オレンジもピンクも余った地域カードを裏返してGETとなります。
地域カードは裏返るとなんとマイナスポイントとなってしまいます。

なんてことだ。
これは、他の参加者がどんなカードを出しているのかを考えながらやらないといけないようです。


D249B261-266F-45B8-83ED-1B69C2046215_1_105_c
地域カードの裏側をよく見ると左上に「ー1」という表記が有りました…
これは後で説明しますが、得点計算の時に使います。



このように、全員が1ターンにつき1枚ずつ地域カード(マイナスになったものを含みます)をGETします。
これを9ターン繰り返します。


52B35875-538B-4B42-81EE-FA801A910EB5_4_5005_c
そうすると最終的に参加者が全員9枚の地域カード(裏返しも含む)を集めることになります。

ここまで来たら得点計算に移ります。
得点は、
①カードポイント
②役ポイント
③ボーナスポイント
--------------------------
④ご当地ポイント(←相当の猛者でないと難しいです)
の合計です。

①〜③の合計で競うことがほとんどです。

今回は、①のみ説明します。

FD650886-463D-42CF-ACD7-001B89F97B6A_1_105_c
まずは、地域カード(佐渡カード、スペシャルカード、イベントカード)の右上、左下に注目してください。
数字があります。1=1pt、2=2pt、3=3ptとなります。
①カードポイント とは、
集めた9枚のカードに書かれたポイントを合計したものです。
ここで、裏返しの地域カードが有れば「ー1」で計算します。

ということは、3ptの地域カードを狙えば勝つチャンスは高くなるってことかぁ。

52B35875-538B-4B42-81EE-FA801A910EB5_4_5005_c
写真の場合(分かりづらいですが‥)
カードポイントは19ptとなります。

この合計点数が大きい人が勝利となります。

なるほど〜
ナンバーカードを上手に使って、よりポイントの高い地域カードを集めるのが勝つためのポイントになりそうだ。同じ地域カードを狙うとバッティングして「ー1」になる可能性もあるのか。なかなか奥が深そうです。


これだけでも十分に面白いのですが、
ここに、②役ポイントや③ボーナスポイントを上乗せしていくとさらにゲーム性が増して面白くなります。役を考え始めると、カードポイントの高い地域カードばかり狙っていても勝てないかもしれません。
役は、説明書に有る役一覧を参考にしてみてください。






今回は、カードの紹介とゲームの流れを説明してきました。
しっかりと伝わっていますかね?(不安…)
わからない点あればコメントで受け付けます。


もし、好評であれば次回は役つくりや役ポイントについてご紹介しようと思います。


では、皆さんたまにはゆっくりとお家で

知域王

チャレンジしてみてください。



そんな知域王

価格:2,500円(税込み)】


佐渡市での取り扱い店舗はこちら
【佐渡市】
・佐渡金山
・西三川ゴールドパーク
・佐渡歴史伝説館
・佐渡汽船 両津港ターミナル売店
・小木ダイビングセンター
・佐渡UIターンサポートセンター
・佐渡グリーンホテルきらく
・夕日と湖の宿 あおきや

その他お取り扱い店舗に関してはHPからチェックしてみてください。

HPはこちら↓
https://chiikiou.com/


このページのトップヘ