「野生動物のコロニー」
と聞いて、大抵の人は、
南極にいるペンギンのコロニーだったり、
北極圏のセイウチのコロニーだったり、
海外の野生動物の大繁殖地を思い浮かべるでしょう。
それが、
ここ佐渡の秘境・外海府にあることを、皆様ご存じでしょうか。
外海府は矢柄集落の沖に浮かぶ「三島」に、
ウミネコの大繁殖地(コロニー)があることを!

矢柄集落の沖に浮かぶ「三島」に、いざ上陸

ウミネコのコロニー
突然ですがここで、ウミネコの雛をご覧いただきましょう。

見つけられましたか?

この同化具合!!
野生で生きのびる力を感じますね。

よく見るとあちこちに雛の集団が・・・
矢柄の三島には毎年、繁殖のためにウミネコがやって来ます。
子育ての時期になると、餌を求めるウミネコを田んぼ周辺など至る所でみることが出来るので、
たいして物珍しい生き物ではない印象が強いのが正直なところ・・・
しかし、群を成して子育てをし、島に上陸した敵(我々)の頭上を旋回しながら「ニャーニャー」と騒ぐウミネコを目の当たりにし、
まず「侵入してごめんなさい」という気持ちになり、
次に「糞が当たりませんように」と祈り、
次第に慣れてくると、野生動物の子育てという生々しい現場にひたすら感動するばかりなのです。

頭上を旋回するウミネコにビビる我々

孵らなかった卵

雛発見

雛に接近、成功。

こちらも同化中~

白い羽が親、後ろに居るこげ茶の羽が雛
ウミネコの子育て時期も終盤のようで、ほとんどの雛は飛び立つ練習に勤しんでいました。
三島からウミネコが一匹も居なくなる時期も、近いようです。
< 三島への渡船は、下記のご利用が便利です! >
ウミネコはちょっと・・・という方でも大丈夫!
ウミネコが去った後は、釣りや海水浴を楽しめます。
夏休みに三島に渡り、日本海での優雅な時間を過ごしてみてはいかがでしょうか?
★渡船に関するお問い合わせ・予約★
大栄丸
代表:清水 正次
住所:佐渡市大倉274
TEL・FAX:0259-78-2711
携帯:090-2412-5788(清水 正次)/090-1423-1545(清水 修一)
※ お掛け間違いにご注意ください。
【参考価格】
渡船:¥3,500/人
遊泳等:¥3,000/人
遊覧:¥3,000/人
釣り船:¥10,000/回
【ご注意】
★プラン内容によって金額が変動することもございますので、お問い合わせの上、予約をお願いします。
★三島でのBBQ等の火の利用は禁止されていますので、ご注意ください。
★サザエ・アワビなどを捕ることは禁止されていますので、ご了承ください。
コメント
コメント一覧 (3)
ヒナがいとしげな(かわいらしい)もんだ。小さなうちから、ウミネコ特有の、クチバシの模様がはっきりしとるもんですね。
海鳥の糞が蓄積されると「グアノ」という肥料になるそうですが、この様子だと雨でどんどん流れて落ちていきそうですね。それがまた周りの海を肥やしているのかも。
県道からだけでなく「海から見た海府」を見て回りたいもんだ。そういうツアー、できないものでしょうか。
ヒナがいとしげな(かわいらしい)もんだ。小さなうちから、ウミネコ特有の、クチバシの模様がはっきりしとるもんですね。
海鳥の糞が蓄積されると「グアノ」という肥料になるそうですが、この様子だと雨でどんどん流れて落ちていきそうですね。それがまた周りの海を肥やしているのかもしれん。
県道からだけでなく「海から見た海府」を見て回りたいもんだ。そういうツアー、できないものでしょうか。
コメントいただき、ありがとうございます。
以前は三島の手前にある小さな岩場で子育てをしていたそうなのですが、徐々に群れが大きくなり、三島まで進出していったそうです。
海から見た海府ツアー、是非おすすめです。
渡船サービスを行っている大栄丸さんは、大野亀や二ツ亀を海から見るコースも対応してくださるそうです。特にカンゾウの時期には、海から見る大野亀が最高だとおっしゃっていました。
個人的には、関岬の断崖絶壁の上に広がる草原に牛が点々と居る風景を海から見るのがおすすめです。贅沢な時間になること間違いなしです。
コメントする