地域密着型体験住宅。豊岡にお試し住宅ができました!
豊岡は・・・ここです
両津港から車で約40分。(28キロ)海も近く山も近く、佐渡のよいところが凝縮されたような集落です。天気のいい日には対岸の越後の山々が見えるそうですよ。
こちらのお試し住宅の特色は「集落生活をどっぷり体験できる」ということ。
正直なところ、ここは車がないと生活の便利度がぐんと下がります。家探し職探しに町場へでるには距離があります。
ただ、ここでしか味わえない田舎体験がリアルにできるのは他のお試し住宅と違うところです。
入るとすぐに「御前」と呼ばれるハレの間があります。佐渡建築の特徴的なもののひとつです。あまりの天井の高さにびっくりされるでしょう。「田舎に住むなら大きな家に住んでいたい!」という方には最適かもしれません。
お風呂やトイレは新しいので薪風呂や汲み取りを期待していた人には、現代的すぎるでしょうか(?)
とても広いお家ですが、今回貸し出されない部屋もありますのでご注意ください。
使わない部屋があっても十分に広いです。
あと、小さなお子様をお持ちの方は階段のところ手すりの設置はありませんので十分にご注意ください。
古民家、憧れありますよね? 山の中のお家、素敵だなと思う方もたくさんいらっしゃると思います。
ここの豊岡お試し住宅の特色は「集落生活をどっぷり体験できる」ということです。
もう一度いいます、「どっぷり」です。
ご近所とのお付き合いもあるでしょう、集落行事に誘われることもあるでしょう、木枠から隙間風が入りガタガタと家が揺れるような日もあるでしょう、その隙間からカメムシというお客さんが入ってくるでしょう・・・。「どっぷり」です。
そんな「豊岡どっぷり生活」をより豊かにサポートしてくれるのが、お世話人の川原さんです。
川原さんは校長先生を退職なさり、地域づくり活動にとても熱心でいらっしゃいます。
昔から集落の方々が楽しんできた竹細工やそばうち、お花見、盆踊り・・・などが今も盛んな豊岡集落。「集落生活をどっぷり体験」できる今回のお試し住宅は元気な豊岡だからこそ叶うことなのかもしれません。
フリーマーケットでは豊岡集落の竹遊びのコーナーを作り、昔からあるものを地域の宝物として積極的に活動しています。「一緒にやってもらいたいなぁ」そう笑顔で話す川原さん。お客様ではなく、一緒に豊岡の楽しみを分かち合える一員として迎えてくれる、それが一番うれしいですね。
豊岡お試し住宅を入居希望の方は「必ず」下見にいらしてください。
お試しとはいえ、集落の一員になるつもりで来ていただきたいです。
現在。3ヶ所5棟ある佐渡市お試し住宅。
町場にある畑野住宅。一軒家なので家族向けです。
山間にある川茂住宅。一部屋なので単身向けです。こちらも集落のよさが垣間見れ、比較的集落での生活体験ができます。ただ住宅は比較的現代人向けです。
そして今回の豊岡住宅。一軒家の家族向き。ただ小さいお子さんや足の弱い方には階段が危なく感じるかもしれません。
「どんな生活をこれからしてみたいか」・・・色んな暮らし方ができる佐渡暮らし。
1ヶ月から半年までの利用です。本格的に佐渡暮らしを始める前に、ぜひご利用をご検討ください。
佐渡お試し住宅の利用は佐渡島移住・定住支援情報をご覧ください。
予約でいっぱいのところもありますし、1度しかご利用いただけません。
しっかり計画して佐渡暮らしの一歩を踏み出してくださいね。
コメントする