カンゾウの花が咲き始めたよ~と聞き、わくわくしながら本日大野亀へ向かいました!
カンゾウの花(去年撮影)
いつのまにか緑になった亀も変わらず元気です。
遊歩道を進むと控えめな黄色いてんてんが見えます。
分かりますでしょうか・・・
今年は桜の開花も遅れていたように、カンゾウの花の開花も
去年に比べゆっくりなようです。
大野亀全体で20本程咲いているかな~?といったところです。
去年のカンゾウ開花の様子はこちら↓
http://sado-chiiki-okoshi.blog.jp/archives/1057417646.html
6月のカンゾウ祭りの頃に、もしや満開を迎えてくれるかも・・?と淡い期待を膨らませています。
カンゾウ満開の頃の大野亀
大野亀にも、徐々に観光客の方が増えてきました。
佐渡へお越しの皆様、運転には気を付けていらしてくださいね。
コメント
コメント一覧 (4)
こうした情報はありがたいものです。いながらにして海府気分が味わえる!
ユーラメ(トビシマカンゾウ)が咲くと魚(タイ)がやってくると地元で言うらしく、海の中はこれからが春本番なのかもしれません。
次回の海府行きは満開にはちょっと早くなりそうだけど、通りがかるようコースを計画してみます。
コメントありがとうございます。
海府気分を味わっていただけたようで、とても嬉しいです。
海も花もこれからが本番ですね。
ぜひ海府へお立ちよりいただき、カンゾウの花を堪能していただけると幸いです。
お気をつけてお越しください。お待ちしています。
今年はカンゾウ祭までもってくれるかもしれません。たくさん人が来るといいですね。
ごめんなさい、コメントへのお返事遅くなりました・・
お越しになったのですね、お天気もよかったのではないでしょうか。
ぼちぼち咲き始めていますが、まだまだつぼみもたくさんです。
今年はもってくれるといいなと思います。
祭りにたくさんの方が来てくれることを願います!
コメントする