こんにちは!
5月に入り、
軽トラや田植え機をあちこちで見かけます。
田植えする日は雨降るなよ~
われわれ協力隊も、
外作業をしたり、打合せをしたり、パソコンとにらめっこをしたり、それぞれの地域で奮闘しています。
ふだんは暮らす場所も離れ、活動内容も異なりますが、やっぱり顔を合わせると落ち着くものです。
私たちは、基本的に、月に2回ミーティングを行っています。
月担当の隊員が決めた開催場所にみんなが集まります。
佐渡は東西南北に広いため、土地が違うと文化も違います。その土地を歩くだけで、知らなかった佐渡の一面を知ることができます。
4月、赤泊で集合写真を撮りました。
ちょうど桜がきれいでした。

現在、7人の隊員がいます。
出身地、年齢、経歴、みんな違いますが、『佐渡が好き!』の思いは一緒です。OBやOGとも交流があり、自然と気が合います。こんな人たちと出会えたことが嬉しく、佐渡の協力隊になって良かったなとつくづく思います。
(左から)
✦岩瀨祥子 …小木町・宿根木地区担当
✦青木秀輔 …世界農業遺産・潟上地区担当
✦林純一 …ふるさと納税推進担当
✦渋谷春菜 …赤泊地区担当
✦小林美由紀 …相川金泉地区担当
✦高杉正哉 …片野尾地区担当
✦笠井直樹 …みなとオアシス佐渡両津推進担当
⇩隊員配置図はコチラ⇩
http://sado-chiiki-okoshi.blog.jp/archives/1000269806.html
協力隊はなにか新しいことを始める人ではありません。
縁の下の力持ちのような、地域の人と共に取り組む力となる役割だと思っています。
(小林個人の認識)
応援とご協力、いつもありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。
✴佐渡LIFE、忙しくも楽しみたいです!✴
5月に入り、
軽トラや田植え機をあちこちで見かけます。
田植えする日は雨降るなよ~
われわれ協力隊も、
外作業をしたり、打合せをしたり、パソコンとにらめっこをしたり、それぞれの地域で奮闘しています。
ふだんは暮らす場所も離れ、活動内容も異なりますが、やっぱり顔を合わせると落ち着くものです。
私たちは、基本的に、月に2回ミーティングを行っています。
月担当の隊員が決めた開催場所にみんなが集まります。
佐渡は東西南北に広いため、土地が違うと文化も違います。その土地を歩くだけで、知らなかった佐渡の一面を知ることができます。
4月、赤泊で集合写真を撮りました。
ちょうど桜がきれいでした。

現在、7人の隊員がいます。
出身地、年齢、経歴、みんな違いますが、『佐渡が好き!』の思いは一緒です。OBやOGとも交流があり、自然と気が合います。こんな人たちと出会えたことが嬉しく、佐渡の協力隊になって良かったなとつくづく思います。
(左から)
✦岩瀨祥子 …小木町・宿根木地区担当
✦青木秀輔 …世界農業遺産・潟上地区担当
✦林純一 …ふるさと納税推進担当
✦渋谷春菜 …赤泊地区担当
✦小林美由紀 …相川金泉地区担当
✦高杉正哉 …片野尾地区担当
✦笠井直樹 …みなとオアシス佐渡両津推進担当
⇩隊員配置図はコチラ⇩
http://sado-chiiki-okoshi.blog.jp/archives/1000269806.html
協力隊はなにか新しいことを始める人ではありません。
縁の下の力持ちのような、地域の人と共に取り組む力となる役割だと思っています。
(小林個人の認識)
応援とご協力、いつもありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。
✴佐渡LIFE、忙しくも楽しみたいです!✴
コメントする