2020年05月13日 12:00 逢坂弥(高千地区) 逢坂弥隊員について 逢坂弥(おおさかわたる)隊員の記事一覧投稿名 逢坂弥(高千地区)担当 高千地区出身地 新潟県新潟市 任期 2020年5月~2022年4月(予定)ひとことコメント会社員としてIT系の仕事をしておりましたが、縁あって佐渡の地域おこし協力隊として着任いたしました。佐渡の自然、食べ物どれも素晴らしいものです。手探り・体当たりではありますが、地域の強みを活かせるよう活動していきたいと思います。TwitterInstagram 「逢坂弥(高千地区)」カテゴリの最新記事 コメント コメント一覧 (8) 1. 平田純一(61) 2020年05月20日 09:47 はじめまして。義母の介護で(4/16からワイフとニャン5匹と)高千(北川内)の実家に来ています。埼玉から来たので2週間自粛していました。以前、隊員だった中村暢子さん(任期2013年1月~2016年1月)とメールでやり取りをしたことがあります。彼女は地元の人と結婚しちゃいましたけど(笑)。私もIT系の仕事なので、ケーブルTVを引きWi-Fiを飛ばしテレワークしています。任期満了まで頑張ってください。 2. 逢坂(高千) 2020年05月20日 15:24 平田 様 コメントありがとうございます。私もちょうど同じ時期に高千へ引っ越しましてGW明けまで自粛しておりました。 まだ色々と勉強中ですがこれからよろしくお願いいたします。 3. 平田(北川内) 2020年05月23日 23:26 こちらに来て早々、刈払機を購入し「草刈り(やぶ刈り)」に没頭しています。 Twitter見ました。時々、高千漁港から「魚が獲れた」と放送が入るので便利ですね。先日は小ぶりのカレイが50尾で500円でしたよ。何とか自力でサバいて一夜干しにしました。別の日に私もサバを買い、味噌煮・しめサバ・干物にしました(笑)。同時にタコとハチメも買いましたがタコはヌメリを取るのが大変でしたね。 機会があったら「地域おこし」について(どんなことをするのか?しているのか?)教えて下さいね。 4. 逢坂(高千) 2020年05月26日 09:33 最初は鎌で刈っておりましたが、私も刈払機購入して少しづつ家の回りをきれいにしております。 タコは処理大変そうですね。一人だと食べきるのもなかなか大変そうで、まるまる買うのも躊躇しております。 これから季節によってどんな魚が食べられるか楽しみです。 北川内の方にはまだなかなか行けておりませんが、お邪魔した際にはよろしくお願いいたします。 5. 平田(北川内) 2020年05月26日 15:03 お忙しい中、別にレスなしでも大丈夫ですからね(笑)。 こちらが勝手に一方的に「高千レポ」を書いているだけなので。 (東京の仲間たちにはLINEで写真を配信しています) 最近暖かい日が続くので、先日ワイフと初泳ぎ(シュノーケリング)しました。3ミリのウェットスーツ無かったので裸で(笑)。流石に冷たかったですが気持ち良かったです。ワカメを沢山とりました。ではまた。 6. 岩崎(佐和田地区在住) 2020年08月21日 20:07 逢坂弥様 こんばんは。突然ですいません。 逢坂さんの活動を少し知りたいなぁと思い、佐渡市のホームページの「隊員の活動は、下記のブログでご覧になれます。→佐渡市地域おこし協力隊サイト」を見たのですが、見つけられませんでした。 市のホームページの公式ブログではなく、逢坂さんの個人?ツイッターやインスタグラムを見たほうがよろしいのでしょうか。教えて下さい。 7. 逢坂(高千) 2020年08月24日 09:16 岩崎様 コメントありがとうございます。 協力隊ブログの記事作成が少なく申し訳ございません。 最近の活動はふるさと納税で佐渡市のお礼品として、新しく高千のお米を登録しました。 https://www.satofull.jp/products/detail.php?product_id=1119575 こちらはさとふる様のサイトへ掲載していただいた高千産コシヒカリ『たかち美人』です。 ほかの活動としましては、高千地区の農漁業等の活動団体『たかちもんて会』のホームページの更新が途絶えていましたので、そちらの更新や新しく商品の販売を出来るように活動しています。 たかちもんて会ホームページ http://montekai.com/ 今後は協力隊ブログでも発信するようにしてまいりますので、よろしくお願いいたします。 8. 岩崎(佐和田地区在住) 2020年08月26日 20:54 逢坂弥様 地域おこし協力隊の活動、お疲れ様です。 活動内容について、教えていただきありがとうございます。ふるさと納税等について教えていただいて、知ることができて、嬉しく思っています。今後の協力隊ブログでの発信、よろしくお願いします。 コメントする コメントフォーム 名前 コメント 評価する リセット リセット 顔 星 投稿する 情報を記憶
コメント
コメント一覧 (8)
コメントありがとうございます。私もちょうど同じ時期に高千へ引っ越しましてGW明けまで自粛しておりました。
まだ色々と勉強中ですがこれからよろしくお願いいたします。
Twitter見ました。時々、高千漁港から「魚が獲れた」と放送が入るので便利ですね。先日は小ぶりのカレイが50尾で500円でしたよ。何とか自力でサバいて一夜干しにしました。別の日に私もサバを買い、味噌煮・しめサバ・干物にしました(笑)。同時にタコとハチメも買いましたがタコはヌメリを取るのが大変でしたね。
機会があったら「地域おこし」について(どんなことをするのか?しているのか?)教えて下さいね。
タコは処理大変そうですね。一人だと食べきるのもなかなか大変そうで、まるまる買うのも躊躇しております。
これから季節によってどんな魚が食べられるか楽しみです。
北川内の方にはまだなかなか行けておりませんが、お邪魔した際にはよろしくお願いいたします。
こちらが勝手に一方的に「高千レポ」を書いているだけなので。
(東京の仲間たちにはLINEで写真を配信しています)
最近暖かい日が続くので、先日ワイフと初泳ぎ(シュノーケリング)しました。3ミリのウェットスーツ無かったので裸で(笑)。流石に冷たかったですが気持ち良かったです。ワカメを沢山とりました。ではまた。
こんばんは。突然ですいません。
逢坂さんの活動を少し知りたいなぁと思い、佐渡市のホームページの「隊員の活動は、下記のブログでご覧になれます。→佐渡市地域おこし協力隊サイト」を見たのですが、見つけられませんでした。
市のホームページの公式ブログではなく、逢坂さんの個人?ツイッターやインスタグラムを見たほうがよろしいのでしょうか。教えて下さい。
コメントありがとうございます。
協力隊ブログの記事作成が少なく申し訳ございません。
最近の活動はふるさと納税で佐渡市のお礼品として、新しく高千のお米を登録しました。
https://www.satofull.jp/products/detail.php?product_id=1119575
こちらはさとふる様のサイトへ掲載していただいた高千産コシヒカリ『たかち美人』です。
ほかの活動としましては、高千地区の農漁業等の活動団体『たかちもんて会』のホームページの更新が途絶えていましたので、そちらの更新や新しく商品の販売を出来るように活動しています。
たかちもんて会ホームページ
http://montekai.com/
今後は協力隊ブログでも発信するようにしてまいりますので、よろしくお願いいたします。
地域おこし協力隊の活動、お疲れ様です。
活動内容について、教えていただきありがとうございます。ふるさと納税等について教えていただいて、知ることができて、嬉しく思っています。今後の協力隊ブログでの発信、よろしくお願いします。
コメントする