突然ですが、先週NHKの密着取材を受けました。
明後日(5/2)のニュース610(新潟ローカル)にてOAされるようです。
もしよろしければご覧ください。。。
・・・ダイエットしておけばよかった

4月21日 雨
全国的に寒さが戻ってきた日曜日。
岩首集落では、田んぼ作業が本格化する前に集落みんなが参加する「道普請」が行われた。
なんですかー「道普請(みちぶしん)」って??
こっちにきて初めて聞いた言葉です。
普請にも色々あるようですが、今回は岩首棚田への道の掃除、江や水路に溜まってしまった落ち葉やゴミをきれいに除去し、水がつまらないようにしたり、林道の整備といったものを6,7班にわかれて1日がかりでおこなった。
雨が降っていたため、落ち葉も水を含みずっしりと重たく感じる。熊手や鍬など様々な道具を使って道路、水の通り道を戻していく。
集落の中には高齢で作業に参加出来ない人もいる。そうゆう人は集落民としてお金を払う。
東京にいた時にはない、小さな集落を皆で守っていくためには色々なところでお金がかかったりするものなのだ。
でも、1人1人のことをよく知って色んなことを一緒にやる小さな集落の暮らしは悪くないと思う。
まだまだ住み始めて一月も経っていないけれど、田舎暮らしの良いところ、苦手なところどっちもお知らせしていきたい。
桜も散り始め、いよいよ田植えが始まりますよー。水を張ったこの時期の田んぼは、様々な表情を見せてくれそうです。
4月20日
私のお世話になっている岩首地区のお隣 松ヶ崎地区 浦ノ川内の祭り。
松ヶ崎地区は5集落(松ヶ崎・浦ノ川内・多田・浜河内・丸山)あります。またこの他に、丸山内の柳久保、多田内の黒根で、また別に祭りがひらかれている。今は一緒に色々なことをやっているようですが、元々は別の部落でお宮もそれぞれにあるようである。
4月にこちらに住み始めて色々なお祭りにお邪魔し、松ヶ崎地区も3日に浜河内、14日柳久保、15日に丸山へ。
「結」
昔から田植えや屋根葺きなど大人数が必要になる作業を小さい部落同士が共同作業し、お互いに助け合うという仕組みがある。
松ヶ崎地区の祭りに参加していると若い人たちがお互いに祭りを助け合い、よく話をしていると感じる。中にはまだ人もいて自分たちで祭りを維持しているところもあるようだが、祭り以外でも若手が協力して地域活性活動(清掃活動、屋号看板の設置など)を行う「松夢会」という組織もある。
人がいなくて昔のように大きな祭りができないとか、活気がないとか。
同じようには出来ないかもしれないけど、お互いに助け合って出来る事をする。好きなものを続けていくためにどうにかしようとしている人たちが、ここにはたくさんいる。そんな人たちがつくっている祭りは、とても賑やかで気持ちがよい。
たまたま同じ年代の人が多くいるから仲が良いというだけではないと思う。
色々な地域で人がいなくて出来ないことが増えていくけれど、外から人を連れてくるだけではなく、隣同士でどうにかやってみる。佐渡も島内で助け合いができたらいいのかなとこの松ヶ崎地区の人たちの取り組みをみていて感じた。
日蓮聖人の縁の地でもあるこの地区。これからの行事に是非足を運んでみて人たちの気持ちに触れてみて欲しい。
■5月4日 松ヶ崎祭り(松前神社)
■8月14日 いこいの村祭り
■10月体育の日あたり 多田・黒根祭り
■10月最終日曜日 紅葉山まつり
私がお世話になっている地区以外にも私の「好き」な色々な地区も紹介できればいいなと思っている。
2013年03月22日 「東京での物産店 3月15日~16日」
http://www.iju-join.jp/chiikiokoshi/blog/4186/15819
2013年03月07日 「東京での物産販売の告知」
http://www.iju-join.jp/chiikiokoshi/blog/4186/15739
2013年03月03日 「岩谷口ひな祭り」
http://www.iju-join.jp/chiikiokoshi/blog/4186/15713
2013年03月01日 「にいがた地域サポート交流会」
http://www.iju-join.jp/chiikiokoshi/blog/4186/15708
2013年02月22日 「佐渡南部めぐり」
http://www.iju-join.jp/chiikiokoshi/blog/4186/15654
2013年02月13日 「2月11日(月)市長との懇談会」
http://www.iju-join.jp/chiikiokoshi/blog/4186/15579
2013年02月13日 「2月10日外海府文化祭」
http://www.iju-join.jp/chiikiokoshi/blog/4186/15578
2013年02月07日 「外海府文化祭のお知らせ☆彡」
http://www.iju-join.jp/chiikiokoshi/blog/4186/15529
2013年02月06日 「民泊事業と麹のおちち」
http://www.iju-join.jp/chiikiokoshi/blog/4186/15526
2013年02月01日 「テレビ取材と柿の選定」
http://www.iju-join.jp/chiikiokoshi/blog/4186/15490
2013年01月29日 「塩辛」
http://www.iju-join.jp/chiikiokoshi/blog/4186/15468
2013年01月27日 「低気圧到来」
http://www.iju-join.jp/chiikiokoshi/blog/4186/15446
2013年01月25日 「映画「飛べ!ダコタ」の撮影現場」
http://www.iju-join.jp/chiikiokoshi/blog/4186/15437
2013年01月23日 「はじめまして」
http://www.iju-join.jp/chiikiokoshi/blog/4186/15421