佐渡市地域おこし協力隊サイト

佐渡市地域おこし協力隊全メンバーによる活動報告のサイトです

佐渡市地域おこし協力隊サイト

2017年01月

釣り・・・佐渡へ住むって決めた人の中には「釣りが好きです」という方が少なからずいます。
頭に浮かぶだけでもあの人、この人、あっ!あの人も・・・。

そんな人は決まって「海のそば」のところを希望なさいますが、
今回のお家は「出勤前でも夕飯のおかずも釣りで!海まですぐそこ物件です」 

どんなんかなぁ~お邪魔します♪
IMG_9161
御前(おまえ)
私はこの場所が最初不思議でたまりませんでした。
玄関は別にあるのに、御前の入り口は何のためにあるのだろう。 と。

佐渡で初めてお祭りを迎えた時、ここはハレの間であるとわかりました。
「鬼さんが来るから玄関開けとけよ」の『玄関』はこの御前の入り口でした。

佐渡建築を語る上で外せない場所。
どんな空き家に入っても、この御前には神様が宿っているような気がしてなりません。

さて、 他のお部屋へ・・・。
IMG_9162
2階は結構きれい!
IMG_9149
応接間まで!
IMG_9147
2階に住みながら修繕など進めるのがいいかもしれません・・・。

多少手を加えたいですが、私はタイルが好きなのでこのレトロなタイルはいいなぁと思いました。
IMG_9165IMG_9169

外へ出てみましょう。
IMG_9170

農地付き、お値段は・・・交渉次第?!
こちらの物件、詳しくは佐渡島移住定住促進情報 両津‐72 をご覧下さい!


 

タイトルに「?」を感じて見てくれた皆様、ありがとうございます!
少し引っかかるようなタイトルで驚いた方、ごめんなさい。

ですが、2/25(土)に横浜で佐渡部が発足するのは、本当です。
150113_bukatsudo_1(1)
画像出典:リビタ
bukatsudo-20140603_004-thumb-660xauto-284767
画像出典:リビタ
今回は、大人の部活が生まれる街のシェアスペースBUKATSUDO(横浜みなとみらい)さんを会場として、 島外で佐渡人が集まる部活佐渡部のイベントを開催したいと思います。

島内にお住いの方は、島外に出ているお子さん、ご親戚、ご友人に「佐渡部が開催されるらしいぞ!」とぜひ声をかけていただけると嬉しいです!

一夜限りになるのか?!はたまた継続していくのか?!は、集まった方しだい・・この日をきっかけに島の外で暮らす佐渡友との繋がりが深まり、自然と佐渡友同士が集まるような活動になったらな〜という願いがこもったイベントです。同窓会のような雰囲気でワイワイした人はぜひ!

【一夜限り?の同窓会!佐渡部】
日時:2月25日(土)17:30〜19:00(開場17:10)
場所:BUKATSUDO 横浜みなとみらい2-2-1 ランドマークプラザB1F
募集部員:佐渡出身者・親族が佐渡出身 20歳〜概ね40歳の方 
参加費:1500円(佐渡の変わらぬ味・新しい味・地酒もあります♪)

(要チェック!)
応募者多数の場合は抽選です。気になった方は早めに申し込み下さい〜
入部申し込みはFAXの場合は、下記画像にある入部申し込み書の必要事項を記入しご連絡下さい。インターネットはこちらから
 「お申込み(スマホ)」
「お申込み(パソコン)」
ちなみに、2月16日(木)が申し込み期限  2/20(月)まで延長!
当日は、「佐渡端会議」をお楽しみいただけます。
「佐渡端会議」とは・・佐渡移住希望の若者による作戦会議。今回はそこに佐渡へUターンした先輩が加わりトークを行います!
佐渡の最旬を知れる「佐渡の世界クイズ」も開催!これで少しわからなくなってた佐渡について一気にアップデートできること間違いなしです♪
顧問として「佐渡市副市長が!」参加予定となってます^^


佐渡部


 

☆☆☆成約いたしました!ありがとうございます♪(追記2.20)☆☆☆


移住のステップとして「まず、賃貸で借りてみたい」という人はたくさんいます。
そんな方に必見、ぜひ移住なさる方に入ってもらいたい!
「大佐渡の雄大な景色が散歩コースに?自転車移動にも便利な平場にある物件」です。

どんなんかなぁ~お邪魔します♪
IMG_9142
まず台所から。。。お?
IMG_9129
お!
ここ実は以前も調査に来たことがあって、掲載前に取下げになっていました。。。
・・・が、今回再調査に来て見てびっくり!
たくさんあった残留物が何もないじゃないですか!
こんだけ印象が変わるんですねぇ~。
とても明るく見違えるようです^^

水回りは・・・
IMG_9136IMG_9132
これは嬉しい改修済み。
シャワーヘッドも新しくなったそうですよ♪
IMG_9139
佐渡暮らしをスタートされる移住夫婦やカップルに入ってもらいたい!

さーて、気になるこちらのお家
IMG_9146
詳しくは
☆☆☆成約いたしました!ありがとうございます♪(追記2.20)☆☆☆
佐渡島移住定住情報 「新穂‐16」をご覧ください!
またこちらは民間不動産屋さんの管理物件です。
こちらにも詳細があります→萩田換地




☆☆☆成約しました!ありがとうございます(29.4.17追記)☆☆☆

雪降る佐渡。
やっぱり四季豊かな佐渡、雪が降らないと冬が来た気がしません。

本日は「こんな雪の中でも市役所や病院まで徒歩圏内 車を利用されない方にオススメ物件」

どんなんかなぁ~お邪魔します!
IMG_9093
床がピカピカ!
IMG_9098
整頓されているのできちんと管理なさっているお家です。(暗いとブレブレですが・・・)
IMG_9117
ダイニングの向かいには大きなソファがあるリビング。
ここはとても明るくすごしやすそうです。
IMG_9099
トイレとお風呂がすぐ使えるのはありがたいですね。IMG_9107
お風呂にはかわいいタイル♪
IMG_9109
他にもミッキーとドナルドもいましたよ^^
お子さんが喜びそう!

2階へ行ってみましょう~。
IMG_9101
2階には8畳と6畳の2部屋。
子ども部屋にちょうどいいかもしれませんよ!
IMG_9103
ところで先ほどのお風呂。
薪風呂です。
IMG_9110
納屋にはたくさんの薪が積まれていました。
しばらくは・・・大丈夫かな?
ちなみにボイラーの配管済みとのことなので、薪に初挑戦の方もボイラーとの併用ができそうですね。
「薪風呂はやっぱりぽかぽか度が違うよ~」とおっしゃいます。
ゆっくり温まるのが水にとって優しく柔らかいお湯になるのでしょうか( *´艸`)
水も喜んでるのかも?

さーて、気になるこちらの物件。
IMG_9091

☆☆☆成約しました!ありがとうございます(29.4.17追記)☆☆☆

詳しくは 佐渡島移住定住情報 「金井-22」をご覧ください♪

ちなみにこちらの物件は民間不動産屋さん管理です。
佐渡ルーフ 島内の方はルーフさんへご連絡ください。



1月27日(金)上野にてさど女子ファンクラブ交流会を行います!
チラシ

佐渡フリークな人も佐渡に行ってみたい人も、佐渡をよーく知っている人も知らない人も。
この日は斉藤千里隊員と都内へ「佐渡」を持ち込みます。

「佐渡に行ってみたいと思って来てみた。来てみたら佐渡に詳しい人がいっぱいいて更に行きたいくなった!」とか
「佐渡へは子どものころ帰省についてよくいっていたけど、今の佐渡は全然知らない・・・。交流会にたくさん佐渡のことを知ってる人がいて思いが強くなった!」
とか
「単純に大好きな佐渡のことをいっぱい話せる人たちがこんなに集まって嬉しい!」
とかとか。

締切は来週の17日(火) 

詳しくはこちらをクリック! 
現在約30名の参加を頂いています♪

皆さまにお会い出来ることを心よりお待ちしております♪
\今年10月の退任までフルスロットルでいきますよーーー/ 

【福田隊員の事故について】
平成28年9月から高千地区担当として活動いただいた福田隊員がお亡くなりになりました。お悔やみ申し上げます。 福田隊員は、地域の特産品の販売・PRや担当地区のイベントなど、積極的に活動されました。隊員の取り組みに対する姿勢や笑顔を胸に刻み、高千地区、佐渡の活性化に向け、地域一丸となって取り組みます。 佐渡市地域振興課

明けましておめでとうございます。

今年最初の隊員的空き家レポ!
最初にふさわしい、海も山も自然たっぷりの佐渡を楽しめる物件です♪

今日は「山の鳥の鳴き声を聞きながら釣りも?海も山も!欲張り物件」

どんなんかなぁ~お邪魔します!
IMG_8981
 !!ピッカピカではないですか、空き家とはいえきれいに管理なさってるところをみると、家主さんのお人柄がうかがえます。
IMG_8973
畳が新しい・・・気持ちいいです。
IMG_8968
台所もピカピカ。
すぐ使えそうなのもありがたいところです。
IMG_8972IMG_8971
このお風呂の絵画風タイル・・・ちょっとしたラグジュアリー・・・感?
2階からは・・・・
IMG_8978
 海が見えます!
「海が少しでもいいから見えるところがいい」そんなお声をもらいますが、ここはそれも叶えてくれるところ。
この日は冬でも天気がよく、鳥の鳴き声がよく通る、そんなおだやかな日でした。

外へでてみましょう~。
IMG_9001
後ろには竹林があり、海も山も楽しみたい人には無限の遊び場になりますね。

何しろ床がピッカピカ! 

さーて、気になるこちらのおうち、詳しくは佐渡島移住定住支援情報 『両津-71』をご覧ください♪ 

去年は31件のレポを書いて、11件の成約。
交渉中も2、3件・・・。2年前書いたレポの稼働もありました。
隊員的空き家レポも定着してきたかな・・・^^
今年も佐渡の3000に上る空き家、一つでもいいマッチングがあるようにがんばります(*´▽`*)

その他、空き家活用をなさっている方、取材に伺いたいと思いますのでぜひご連絡ください♪
reimikumano@gmail.comまたは佐渡市役所地域振興課熊野(0259-63-4152)まで。
 

このページのトップヘ