こんにちは!羽茂支所の吉田です。
先日のまぜまぜ展、たくさんの方にご来場いただきありがとうございました!
私は金井地域センターの伊藤さんと一緒に木工ワンダーランドで
「ハニカムボール」の作成をお手伝いさせていただきました。
「ハニカムボール」とは、幾重にも重ねた紙で作る飾りもの。
ハニカムは英語で蜂の巣、蜂は海外では縁起のいい虫と言われており
ハニカムボールを結婚式などおめでたい席に飾ることもあるそうです。
折り紙を貼り合わせ、丸く切り抜き広げるとボールになるので
作り方を覚えるとご自宅でも楽しめるペーパークラフトです。



木工ワンダーランドでは、拾った枝で作る色えんぴつも好評で
最初はおそるおそるドリルを使って穴を開けていた姿も
完成する頃には銑(せん・両手で使うナイフのようなもの)も上手に使い
写真のような色えんぴつを作成していました。

普段、私は羽茂支所で地域行事や地域みらい留学(島留学)のサポートをしておりますが
今回の「まぜまぜ展」では小木について、また他の地域おこし協力隊の活動地域についても
見聞を深めることが出来ました。
地域おこし協力隊が集まって初めての開催でしたが、
同時開催をご快諾いただきました小木あゆすDAYのご関係者様はじめ
ご来場いただきました皆様、ご助言いただきました皆様に改めて御礼申し上げます。
引き続き地域での活動に励み、また地域の枠を超えて皆様にお会いできる日を楽しみにしております。
先日のまぜまぜ展、たくさんの方にご来場いただきありがとうございました!
私は金井地域センターの伊藤さんと一緒に木工ワンダーランドで
「ハニカムボール」の作成をお手伝いさせていただきました。
「ハニカムボール」とは、幾重にも重ねた紙で作る飾りもの。
ハニカムは英語で蜂の巣、蜂は海外では縁起のいい虫と言われており
ハニカムボールを結婚式などおめでたい席に飾ることもあるそうです。
折り紙を貼り合わせ、丸く切り抜き広げるとボールになるので
作り方を覚えるとご自宅でも楽しめるペーパークラフトです。



木工ワンダーランドでは、拾った枝で作る色えんぴつも好評で
最初はおそるおそるドリルを使って穴を開けていた姿も
完成する頃には銑(せん・両手で使うナイフのようなもの)も上手に使い
写真のような色えんぴつを作成していました。

普段、私は羽茂支所で地域行事や地域みらい留学(島留学)のサポートをしておりますが
今回の「まぜまぜ展」では小木について、また他の地域おこし協力隊の活動地域についても
見聞を深めることが出来ました。
地域おこし協力隊が集まって初めての開催でしたが、
同時開催をご快諾いただきました小木あゆすDAYのご関係者様はじめ
ご来場いただきました皆様、ご助言いただきました皆様に改めて御礼申し上げます。
引き続き地域での活動に励み、また地域の枠を超えて皆様にお会いできる日を楽しみにしております。