あけましておめでとうございます。
両津地区担当の後藤です。
2025年がはじまりました。皆様はどのようなお正月を過ごされたのでしょうか。
私の正月は1月1日13:40加茂歌代地区の赤井神社にて加茂歌代鬼太鼓組による鬼太鼓奉納からスタートしました。
元旦の神社での鬼太鼓の初舞は雄鬼と雌鬼の2名が舞を披露します。
そして今年、私は雄鬼を担当しました。
12月の半ば、暮れも押し迫った頃に指名され、練習もなくぶっつけ本番で挑みました。
(※加茂歌代の鬼太鼓は3月から練習を開始し、中休みを経て8月の盆踊りが終わったら練習も終了となります。その後の各種イベント参加時は練習なしで臨みます。)

元旦の12:00に集落センターに集合し、鬼の衣装に着替えをするのですが、事前の衣装合わせはありません。そこにある衣装を着るしかないのです。
そこには直近のイベントで舞った組員が着用した衣装が、2組吊るされていました。
運悪くその2人がスリムで小柄だったため、私には小さくてパツパツでした泣。
(洋服で言うところのLサイズ位でした。かく言う私は3XL・・・)
「腕以外、鬼はなるべく肌を見せないように」衣装を着なければいけないのに足の脛などバリバリ地肌が見えていました。恥ずかしい・・・。
また加茂の鬼は「着付けは自分ひとりで」やらなければいけないため、新鬼の自分はそこでも苦戦しました。(出発を待っているみんなの視線がイタイ・・・。ちなみに他の組員は法被を羽織るだけなので、鬼2人の着替えを待っています。ずっとこっちを見ながら。)
そんなこんなで着替えも何とか終えて神社へ向かい、まずはご祈祷していただきます。
私も鬼という事で組長、副組長と共に玉串奉納をさせて頂きます。
ご祈祷が終わると御神酒をいただき一息つく間もなく、演舞開始です。 1736139055565
途中、衣装の紐の結びが甘く、解けてしまう一幕もありましたが、1736479018693
なんとか、大役を終えました。緊張感を持ちつつも冷静に事前準備をしなければと痛感させられました。この瞬間、今年の目標が「Cool Head But Warm Heart」に決まりました。
今年も4月の例大祭をはじめとした色々なイベントに出させていただく予定ですので、
見かけた際にはお声がけいただけると嬉しいです。
そして、最後までご一読くださり、ありがとうございました。
本年も何卒、よろしくお願いいたします。1736139081400
1736479010366
1736479046114
1736479344773
1736479031536
1736479038672
1736479349165
1736479365330