佐渡市地域おこし協力隊サイト

佐渡市地域おこし協力隊全メンバーによる活動報告のサイトです

佐渡市地域おこし協力隊サイト

後藤保志(両津地区)

おひさしぶりです。
一昨年前、自己紹介以外ではじめてブログに投稿した内容、みなさま憶えてますでしょうか?
そうです。一問一答です。
一問一答とは佐渡市協力隊の一期生から四期生あたりまで実施していた幻の企画です。
それを任期初年度に勝手に復活させ、勝手に一人でやったものを任期最終年の今、またまた勝手にやってやろうという・・・そんな感じです。
今回は初年度の回答も載せて比較してみたいと思います。
それでは、どうぞ!
<一問一答>
●佐渡でのあなたの癒しスポット、一番好きな佐渡での場所は?
【2023年】 癒しスポット⇒両津総合体育館 
【2025年】 癒しスポット⇒松泉閣

【2023年】 一番好きな場所⇒佐渡汽船 両津港ターミナル
【2025年】 一番好きな場所⇒両津湊

●好きなおにぎりの具は?
【2023年】 明太子
【2025年】 明太子

●佐渡で一番美味しいと思う食べ物は?
【2023年】 佐渡汽船 両津港ターミナル待合室の立ち食い蕎麦屋の海藻そば
【2025年】 カキフライ

●好きなタレント・作家・アーティストは?
【2023年】 すいません・・・。じっくり考えたのですが、思いつきません・・・。
その代わりといっては何ですが、好きなプロレスラーは鈴木みのる、好きなダンサーはHOZIN、好きなYouTuberはスニ垢男子です。
【2025年】 髙石あかり

●好きな異性のタイプは?
【2023年】 髪がきれいな人
【2025年】 首がきれいな人、感情的にならない人

●自分について人から言われた事で印象的な言葉は?
【2023年】 お母さんみたい
【2025年】 本格的に株取引やったら成功する人だと思う(知り合いのデイトレーダーに言われて嬉しかった!)

●日々の楽しみは何ですか?
【2023年】 晩ごはんと子の成長
【2025年】 子と一緒に入る風呂

●10年以上好きで食べ続けてきたものは?
【2023年】 明治エッセルスーパーカップ超バニラ
【2025年】 黒糖饅頭

●カラオケ18番は?
【2023年】 時の流れに身をまかせ
【2025年】 佐渡に来てからは行ってないので忘れましたね

●お気に入りの映画やシーンは?
【2023年】 バックトゥザフューチャー⇒ジョニー・B・グッドの演奏シーン
アポカリプト⇒殺されることを察した仲間に「よい旅を」と言って送り出すシーン
【2025年】 金融腐蝕列島 呪縛⇒シーンというよりは邦画で一番好きな作品。この質問で佐渡に来てから一度も映画みてない事に気付きました。

●心ひかれる場所は?
【2023年】 佐渡一周線
【2025年】 羽茂(カフェ山里に行くまでの道中が特に。)

●任期終了後の自分はみえていますか?10年後は何をしていますか?
【2023年】 なるようになるさタイプなので、何も考えていないし見えていません。
ただ、生きていれば変わらず佐渡にいると思います。相も変わらず保守的に過ごしているはずです。

【2025年】 今年で終わりにも関わらず、いまだに見えていません。どうするんでしょうね(笑)
死ぬまで住むと思っていた佐渡。もしかしたら10年後はいないかも?そんな計画もあったりなかったり・・・。行きつくところは結局「なるようになるさ」ですね。


以上です。ご一読いただき、ありがとうございました!

あけましておめでとうございます。
両津地区担当の後藤です。
2025年がはじまりました。皆様はどのようなお正月を過ごされたのでしょうか。
私の正月は1月1日13:40加茂歌代地区の赤井神社にて加茂歌代鬼太鼓組による鬼太鼓奉納からスタートしました。
元旦の神社での鬼太鼓の初舞は雄鬼と雌鬼の2名が舞を披露します。
そして今年、私は雄鬼を担当しました。
12月の半ば、暮れも押し迫った頃に指名され、練習もなくぶっつけ本番で挑みました。
(※加茂歌代の鬼太鼓は3月から練習を開始し、中休みを経て8月の盆踊りが終わったら練習も終了となります。その後の各種イベント参加時は練習なしで臨みます。)

元旦の12:00に集落センターに集合し、鬼の衣装に着替えをするのですが、事前の衣装合わせはありません。そこにある衣装を着るしかないのです。
そこには直近のイベントで舞った組員が着用した衣装が、2組吊るされていました。
運悪くその2人がスリムで小柄だったため、私には小さくてパツパツでした泣。
(洋服で言うところのLサイズ位でした。かく言う私は3XL・・・)
「腕以外、鬼はなるべく肌を見せないように」衣装を着なければいけないのに足の脛などバリバリ地肌が見えていました。恥ずかしい・・・。
また加茂の鬼は「着付けは自分ひとりで」やらなければいけないため、新鬼の自分はそこでも苦戦しました。(出発を待っているみんなの視線がイタイ・・・。ちなみに他の組員は法被を羽織るだけなので、鬼2人の着替えを待っています。ずっとこっちを見ながら。)
そんなこんなで着替えも何とか終えて神社へ向かい、まずはご祈祷していただきます。
私も鬼という事で組長、副組長と共に玉串奉納をさせて頂きます。
ご祈祷が終わると御神酒をいただき一息つく間もなく、演舞開始です。 1736139055565
途中、衣装の紐の結びが甘く、解けてしまう一幕もありましたが、1736479018693
なんとか、大役を終えました。緊張感を持ちつつも冷静に事前準備をしなければと痛感させられました。この瞬間、今年の目標が「Cool Head But Warm Heart」に決まりました。
今年も4月の例大祭をはじめとした色々なイベントに出させていただく予定ですので、
見かけた際にはお声がけいただけると嬉しいです。
そして、最後までご一読くださり、ありがとうございました。
本年も何卒、よろしくお願いいたします。1736139081400
1736479010366
1736479046114
1736479344773
1736479031536
1736479038672
1736479349165
1736479365330

みなさま、こんにちは。
支所・行政サービスセンター 拠点化推進(両津)の後藤です。
3度目の投稿となります。
初回が自己紹介、2回目が一問一答、そして今回3回目が初のブログらしきブログです。
今回は『4月の私』について綴ってみました。本編スタートの前にひとつ謝らなければいけない事があります。
今回のブログは協力隊活動の紹介ではなく、あくまでも私的な活動?趣味?の紹介になります。ご容赦ください・・・。
それではどうぞ!

私は現在、両津地区の海沿いの集落に住んでいます。
しかしながら私自身はUターン組のため、両津地区の別の集落に実家があり、そこには両親が住んでいます。
Uターン2年目となる今年、なんと実家のある集落からお声が掛かり、鬼太鼓組に加入すると共に、新鬼として門付けデビューする事となりました。
加入する事が決まった際には、驚きと同時に小さい頃から好きだった地元の鬼太鼓を踊れる嬉しさ、そして40代での新鬼としての小っ恥ずかしさ、不安な気持ち、両方が入り混じった何とも言えない複雑な気持ちになりました。だがしかし、それでもやると決めました。

3月中旬から集落センターにて練習がスタート、1ヶ月後の集落の神社例祭にてAM6:00の奉納の舞がデビュー初戦となります。当日のAM5:00に神社の本堂で衣装に着替えていると、諸先輩方から「神社での一発目が一番緊張するんだ。新鬼は必ず振りが飛ぶよ。」と脅されました(笑)
しかし、あまり緊張せず、むしろ少しリラックスして臨めたのもあって、振りも飛ばず、間違わず、(上手いか下手かは別として)何とか終えることができました。
ホッと一安心したのもつかの間、ここから門付けがはじまります。
当該地区は約300件強の家々を上組、中組、下組の3チームに分かれて回ります。
私は上組を担当し約50軒のお宅で踊らせていただきました。
またこの間、たくさんのご祝儀を頂きまして、この場をお借りして改めてお礼申し上げます。
ありがとうございました
フィナーレはPM:800頃に散らばっていた3チームが集落センターに戻り、最後の舞を披露してお開きになりました。(元協力隊の棚村さんと五百川さんが観に来てくださいました!差し入れもありがとうございました!)
慰労会終了後、家に戻ってからは緊張の糸が解けたのか、矢吹ジョー並みに真っ白になり、しばらく台所であの姿のまま、ボーっとしていました。
お風呂に入ると体のあちこちに名誉の勲章がある事に気付き、お湯が沁みて痛かったですが、それよりも達成感のほうが上回ったのか湯船でずっとニヤニヤしてわけのわからない独り言を言っていたような気がします。とにかくスリリングでエキサイティングな1日でした。そして、「やってよかったな」と心から思いました。
人生の楽しみがひとつ増えたことに感謝して、筆を置きます。
ご一読くださり、ありがとうございました。

1714475966708
mitene0F067694-283F-495F-AF42-661CD388B768
1714475926888
1714475963572

自己紹介以外では初投稿です。
佐渡市地域おこし協力隊の3~4期生までは実施していた、過去の企画を10年前と変えずにそのままやってみたいと思います。
それではどうぞ!

<一問一答>

●佐渡でのあなたの癒しスポット、一番好きな佐渡での場所は?
癒しスポット⇒両津総合体育館
一番好きな場所⇒佐渡汽船 両津港ターミナル

●好きなおにぎりの具は?
明太子

●佐渡で一番美味しいと思う食べ物は?
佐渡汽船 両津港ターミナル待合室の立ち食い蕎麦屋の海藻そば

●好きなタレント・作家・アーティストは?
すいません・・・。じっくり考えたのですが、思いつきません・・・。
その代わりといっては何ですが、好きなプロレスラーは鈴木みのる、好きなダンサーはHOZIN、好きなYouTuberはスニ垢男子です。

●好きな異性のタイプは?
髪がきれいな人

●自分について人から言われた事で印象的な言葉は?
お母さんみたい

●日々の楽しみは何ですか?
晩ごはんと子の成長

●10年以上好きで食べ続けてきたものは?
明治エッセルスーパーカップ超バニラ

●カラオケ18番は?
時の流れに身をまかせ

●お気に入りの映画やシーンは?
バックトゥザフューチャー⇒ジョニー・B・グッドの演奏シーン
アポカリプト⇒殺されることを察した仲間に「よい旅を」と言って送り出すシーン

●心ひかれる場所は?
佐渡一周線

●任期終了後の自分はみえていますか?10年後は何をしていますか?
なるようになるさタイプなので、何も考えていないし見えていません。
ただ、生きていれば変わらず佐渡にいると思います。相も変わらず保守的に過ごしているはずです。


以上です。ありがとうございました!

担当地区 両津地区

出身地
 新潟県佐渡市
 
任期 2023年5月〜2025年12月(予定)

ひとことコメント
育児のためにUターンして参りました。
佐渡は私が学生だった頃から、良い意味であまり変わっていませんでしたね。
変わった事と言えば両津市から佐渡市になったことくらい。
昔は、この何もない島が嫌で仕方がなかったのですが、不思議と今は魅力的だと感じています。今後も自然に囲まれた環境を維持できるように微力ながら頑張りたいと思います。

担当地域の紹介
佐渡の玄関口である両津湊を中心に、両津地区で活動しています。両津湊は両津港に面しており、港町ならではの鮮魚店や海産物の加工品の工場、加えて家々が所狭しとひしめき合っており古き良き昔の街並みを今に残しています。
そのため、活気あふれる個人商店が多数存在している印象があります。
そんな両津湊エリアは7つの町内会で組織されており、私の住居もその中の1つの町内会に属しています。後ろに両津湾、前に加茂湖に挟まれ、家の窓からはいつでも加茂湖の四季が感じられます。


担当地区写真2

担当地区写真1

このページのトップヘ